今日はひらめきはどこから来る?というおはなしを。
夜中の2時45分。
なんかお腹空いたな〜。
夕飯作るの今日はイイや、と思ってたら今頃になってお腹空いてきた。
と、今「お腹空いたな〜」って言ったら「大食い動画」のお知らせが来た!
驚く。
このスマホって私の独り言を中から聞いてんのかな。
1人で喋って、1人で笑ってって、大丈夫?私。
この前、発想の転換で業績拡大した企業を何社か紹介していた。
企業倒産が増える中、逆に業績回復、売上高になった企業もあり、どうやってV字回復をしたのか。
クイズ形式で番組が進む中、少し考え方をズラすだけで売れる商品がある事が面白かった。
みなさんは何個解答出来ますか?
どうやって売上UPしたのか。
長いのでお時間ある時にどうぞ。
①マシュマロ
夏場の重要が減る中、6万個の売上で年商1.5倍
②ポップコーン
映画館廃業が相次ぎ、業績不振から売上50倍に
③洗濯板
そもそもの需要減から38万枚3億円以上の売上
④塗装無しの木箱
1つ3千円の植物プランターが1カ月売れず、から3日で千個以上売上
⑤羊羹
和菓子離れで需要減。年間50本から14万袋へ
年間7万円が7千万円と売上1000倍に
⑥最中
ネットで広まり、話題に月300個からトータル40万個売れで年商4割UP
⑦海苔用ハサミ
海苔だけの使用用途限定の為に全く売れずから28倍
●答え合わせ〜
①バーベキューで焼くのが流行っていたので、魚の形にした所、バーベキューデザートとして重宝される。
②緩衝材として利用。「食べられません」の「せん」にバツして「食べられる」に。
③スマホサイズのミニ洗濯板にし、ビジネスマンの出張時の靴下洗いなど、に。
④猫用の高級ベットとして売り出し、猫好きにヒット
塗装無しが功を奏し、猫への安全性が話題に。
ヒノキの香りでリラックス効果と。
⑤羊羹をスライス状のシートにする事で簡単あんバタートーストに。パンに乗せるだけという手軽さが忙しい朝食の手軽時短に。
⑥トイレ型にした
便器(最中皮)うんこ(あんこ)便器に自分で注入 町にトイレメーカーがあり、工場見学用の手土産として渡した所SNSで話題に、問い合わせ殺到。
⑦簡易シュレッターバサミに。
「あなたの秘密守ります」的なキャッチコピーで個人情報漏洩を防ぐ
私はシュレッターバサミしか思いつかなかった。
こうゆう事を瞬時にひらめく頭があったら楽しいだろうなぁ、と思った。
お腹が空くと、ひらめき力は落ちるのか?
今は焼肉と味噌ラーメンと焼鳥が食べたい、というお話でした。
おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。
2025年4月4日(金)まだ4日ね。
今は夜中の5時23分