只今16時31分。
まだ夕方、かな。
↓ 長いからテキトーに飛ばしましょう。
今日はドア前人間再び、というおはなしを。
午前中はひたすら片付けで気づけばお昼をとっくに過ぎていた。
お腹はそんなに空いてない、と早朝に書きましたが何か作らなきゃなぁ、と冷蔵庫へ。
! 黒毛和牛の国産ひき肉買ってた!半額祭り。
そうだ、ハンバーグ作ろうと思ってたんだ。忘れてた。
ハンバーグ、王道中の王道料理ですが、コレは多分作った事ない。
おそらくひき肉に玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳を入れてのグチャ混ぜ大作戦的な料理でしょう。想像。
何かの記憶ではこんな感じのレシピ。
しかし、卵も玉ねぎもない。どうする?
パンなら冷凍くるみパンがあったな。豆乳ならあるな・・・。お麩があったからパンがない人はお麩での代用もアリです。
と、代用代用で済ませた。
玉ねぎ・・・、今無いけれど元々入れるつもりもなかった。
というのも、玉ねぎのシャリシャリがあんまり、で、入れるならばあめ色になるまで炒めないと、の話。
それに私が食べたいのはHungry&Tigerで食べた事のあるあの肉肉満点のハンバーグ。
つなぎ無しのハンバーグです。
ハンバーグってなんか柔らかイメージだけどHungryのハンバーグは「肉」なのです。
あんな感じのを食べてみたい、と思い作ってみた。
冷凍パンを切って豆乳へドン。
この間にひき肉に塩コショウしてこねる。
この時ビニール手袋使うと手のベタつきから解放されるよ。
と、こねたらさっきのパンつなぎを入れてこねる。
で、確か宙に浮かせでポーンポーンと両手の平に丸めた肉塊をキャッチボールさせ、空気抜き。
なんかこんなポーンをやってたと思う。
これで空気抜きが出来てるかはハテナですが、いちお儀式的にやりましょう。
で、フライパンに油ですが、いずれ油が本体から出てくると思うので省略。
焼きの分数を調べ、いざ、火入れの時。
ハンバーグの中心は凹ませると火の通りが良いらしい。
両面焼いて焼色付けて、フタして蒸し焼き弱火でジュー。
確認はハンバーグをさして、中の肉汁が透明だったら完成らしい。
透明を確認し、完成。
タレは醤油ベースでみりんとか酒、黒胡椒でテキトー分量。
なんかスパイスがあったからそれも入れた。
それを別フライパンで温めてて思った。
付け合せ野菜の用意が何もない。
冷凍庫マッシュルームをポンして完成。
何故別フライパンにしたのか・・・?というのもさっき作ってたハンバーグのフライパン、ハンバーグから出てきた油の量が結構な量で、あの中にタレを絡ませるのがちょっと。
と、あの油、もしかしたら肉汁という旨味成分だったのかもしれません。
閉じ込めなきゃいけない肉汁を、私のハンバーグ生成時にもれ出てしまうような形で作ってしまっていたのかも。
ココは失敗でした。
さっきのハンバーグにマッシュルーム入りのタレを上からかけ、HungryTiger風ハンバーグの完成。
ハンバーグだけ食べてみて、なんか多少の肉肉しさはありますが、豆乳漬けパンの豆乳が多すぎたのか少し柔らか食感になっています。
ひき肉の一つ一つの粒だった食感はなく、全体にまとまった感のある食感です。
しかも先ほどフライパンで見た大量の油モドキは、恐らく肉汁であり、あれが抜けてしまってる為、柔い食感ですがどこかパサつき感もある。
お店の、あの粒だってるのに肉汁が溢れる食感からはほど遠いいという判定です。
もしかしたらお店のハンバーグは店内でお肉をひき肉にしてからのステップかも・・・なんて思ったけど、どうやって肉汁を閉じ込めたんだろか。
!!!
オーブンで一気に強火加熱して側を閉じ込めて、〜からの弱火フライパンの蒸し焼きふた作戦かもしれません。
そんな手間を。もしかしたら。
食感は少しパサつきはあったけれど、結構美味しかったな。マッシュルーム乗せのタレもハンバーグに合ってるし、よかった。
テキトー分量だから少し醤油が多かった気がするので、ココはちょっと控えめにする。
と、洗い物をしているとドアノブのガチャ音がした。
え!!!?誰?・・・誰かがドアノブをガチャガチャやってる。
恐怖でドアの覗き窓を見る。鍵なんて誰にも渡してないのに誰が入って来るのか!?と頭の中を駆け巡り、大家さんが勝手に入って来るシステム?
と思い覗き窓を見ると誰かが居る。
誰?
「誰っ???」大きい声で聞くとガチャ音が止まり女性が見えた。
誰?
「すみませーん」と声がして、しっかりと女性が見えた。
上の階の方だった。
すぐにドアを開けると、間違えて鍵開けようとしちゃった、と。
良かった。恐怖人間かと思ってた。
と、挨拶の為に買っておいたお菓子を手渡し、改めてご挨拶を。
以前ピンポンしたら出てこなかったので、今日改めての再度挨拶。
しばらくお話をした後、帰る。
コレ、夜中だったらもっと恐怖現場になります。
あのガチャガチャ音、一瞬「どうやって応戦しようか?」って戦闘モードになるね。
昼間だから凄い怖さはなかったけど、ドア前すぐ人間は怖い。
ドアには鍵とチェーンを、というお話でした。
おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。
2025年7月12日(土)17時38分。
今日中に書けた。