カテゴリー
未分類

男性陣

只今20時23分。

普通の夜です。

早めに書いて今日は遅れないようにするぞ。

今日は長い話、というおはなしを。

↓ 凄い長くなってしまった。飛び飛びに。

この前、Xに西野さんと岡村さんの写真が載っていた。

めちゃイケのワンシーンだった。

いつ頃だったのか、テレビを付けたらちょうどあの2人が向かい合ってるシーンだった。

西野さんが始め本気で怒ってるようで、微妙な距離をとってる2人を見て「何をしてるんだろう?」が始めの感想だった。

その後、思いのたけをお互いに話し、なんか変な悪ふざけを挟みつつ西野さんが嫌がって、終わりは仲直りするという企画だったような記憶。

西野さんが日本中から攻撃されていた事を私は知らない。

テレビを見ていなかったのか、ネットを見ていなかったのか分からない。

いつも話している「ひな壇に出ろ」という生放送での西野さんいじりを始めた1番目の人が岡村さんだった話。

全国放送で「西野さんは攻撃していい人」認定がされてしまい、そこから十数年という長い攻撃が始まった。

西野さんは先の先を走る人なので、その後に始める事すべてに対して次から次へと攻撃が続いた。

私はその1個も知らない。

その攻撃を見たとしたら何を思ったのだろう。

日本中からの攻撃を受けた時、どうやって精神を保っていたのか。

お母さんはどんな思いだったのか。

大切な子供が日本中から攻撃されて、大丈夫な訳はなく、どんな毎日を過ごしていたのか気になった。

テレビは怖く、そこで流れた事は全て真実だと思われてしまうので1度悪者認定されると何故だかみんな興奮して「ワーーー」となってしまう。

前に、梶原さんとのやり取りの中で家族の「男性チーム?はあんまりいじらんといて、微妙やねん」と話してるのを見た事があり、その時思ったのですが、西野さんが攻撃されてる十数年があったように、家族にも同じ十数年が存在していたのだなぁ、と想像してしまった。

お兄さん?お父さんとの微妙さはもう解消されたのだろうか?

西野さんの話題にはあまり出てこない男性陣。

もうお互いに大人になっていて、今さら、という感覚感情もあるのだと思うけれど、一度家族だけで、ホントに一緒に育った家族だけで(6人)食事をしながらあの数十年の話をしたらどうだろうか、と思った。

ふれない話、を話す6人の時間。

西野さんはこの事に関して一切悪い事はしていなく、ただの知識不足からきた日本中からの醜い攻撃だったのですが、でも家族にもそれぞれの十数年があったのだから、西野さんの十数年の本当の心情を包み隠さず家族に、特に男性陣に話したらいいのにな、と。

(そこから迷惑をかけたと思うならお詫びもして)

男性陣側は、西野さんは今もずっと「凄い人」で活躍し続けているけど、あの数十年の「穴の闇」がポッカリと空いたままでそれがずっと消化しきれていないのではないだろうか。

お父さん、お兄さんが微妙な空気で和気あいあい感がないのは、その期間のお詫びや苦しんだという深層の言葉を聞いていないからなんじゃないのかな。

そして、お父さんやお兄さん?男性陣は、想像なのですが自分の事は我慢できるけど、お母さんが何かをされたとしたらその事は絶対に許せない気持ちになるものなので、西野さんの知らないお父さん達が見ていたお母さんの数十年への謝罪?お詫びをして、西野さんの本当のその時感じていた苦悩も家族に話せたら「微妙な関係性」からほんの少しだけ歩み寄れるのではないか、なんて思ってしまった。

お母さんは何か問題があっても「大丈夫よ」しか言わないので。

家族6人だけで、そんな食事会ができたら、きっとその後にお父さんと2人でのサシ飲みもできるんじゃないか、なんて。

家族6人で、とは、コアな話をするので子供やお嫁さんを外した本来の家族のみ。

コア家族だけじゃないと、中断が入ったり真にせまれない為、6人だけのお話し会があればなぁ。

と、只今5時26分。

結構時間かかったな。

家族は近すぎるから当たり前の事が言えなかったりする時がある。

あの時はごめんね、とか、あれやってくれてありがとうね、とか、大好きなんだよ、とか。

照れくさくて言えなかったりする時がある。

でも家族はいつ居なくなるか分からない。

突然急にもう一生会えなくなってしまう事もあったりする。

会えるうちに家族に想いを伝えておくのも大事だな、と思った1日でした。

元気なうちに、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月21日(月)まだ21日。

今は朝のの5時48分。

カテゴリー
未分類

いい写真

只今22時05分。

ただいま、おかえりなさい。

帰ってきました。

今日は家族みたい、というおはなしを。

まだ21時台だから歩いて帰ってきました。

汗だくでしたがクーラーつけたら汗引いた。

と、なんかココ ↑ 夢で見た!!

このやり取り、夢でみた!デジャブ。

今日の帰り道は、何にもお願いせず一回歩いて帰ったらどうなるのか試してみたくなったので、守ってねお願いなどもしないで無歩いてみた。

ゾワワの正体を知りたくて、あのゾワワがまた起きるのかどうかの人体実験をしてみた。

・・・なんともなく歩けました。

途中、畑?に帽子の男の人が居るように見えましたが、見間違えかな。(22時18分。)

只今4時40分。外が明るいな。

西野さんと梶原さんのいい写真を見た。

それを見て「なんか家族みたい」と思えました。

2人の表情がとても良くて、楽しそうで。

飲みに行った帰りなのだろうか、酔っ払っているような感じの仲良し2人。

家族にも見える。ステキな写真。

家族に見える、というか、もう家族なのだろうな。

お互いにそう思えているような感じです。

他人に対して「家族」だと思えるなんて、そんな事ってあるもんなんだなぁ。

そんな感情はどこから来るのか・・・。

これも過ごした「時間」がそう思わせるのだなぁ、なんて。

2人にしか分からない大事な時間を過ごしてきたのだろうなぁ、と想像した。

仲が悪い時もあったようですが、それを乗り越えての「今」があるのだなぁ、なんて。

このままずっと仲良しでいてほしいなと思えた1枚でした。

コンビ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月20日(日)まだ20日。

今は朝の5時25分。

→今は6時33分。ここまで↑ 完成してたのに、何故か寝てた。

そしてまた気づいたら7時12分。今日はホントに書き終えてたからお許し下さい。

カテゴリー
未分類

ガチャ音

只今3時54分。

夜中だ。

静かでさ、この時間が一番好きだな。

今日は治安、というおはなしを。

夜ご飯食べ損ねた。ホントは、土用の丑の日だったんだっけ?

ごめん、あした買ってくるからあしたでもいい?

あした食べます。

夜に入り口付近で話し声がしてさ、結構近くて何だろ?とドアの覗き窓を見たら女の人が2人。

1人が携帯で誰かと話してて、何語か分からない。

携帯からは男の人の声が漏れてて。

で、その電話してる女の人がドアの前に居る。

何だろ?

何かを探してる。部屋?

なんでうちの前に?

するとドアノブをガチャガチャやりだした。

!!!

え?何?

部屋を間違えてる?ホテルの部屋番号間違えてる感覚?

何語か分からない声でガヤガヤと電話口の男に話してる。

そして再びガチャガチャとドアノブを回してる。

この音、怖いよ。

一度開かなかったドアは何度やっても開かないよ。

もう1人の女性は階段に上り上の階を見上げてる。

間違えに気づきすぐ居なくなるだろうと思い今回は出ていかなかった。

話すの怖いし。顔見知りになりたくない。

なんでガチャガチャやるんだろう?

ドアって右に回して引っ張るからガチャ音ってそんなにしなくないですか?

ガチャガチャって回してたら全然開く動作になってなくない?

違う?何か違うやり方でガチャ音が出るのか?

ピンポンなしのいきなりのガチャ音は恐怖。

ガチャ事件前に、下のポストに行こうと思ってて、すぐだから鍵はしないでダッシュで行けるかもって考えてたけど、いつでも鍵かけは必要だと思った。

ココの住人は油断してると勝手に入って来る恐れあり。

タクシーの運転手さんと昨日遅くに話してて、「ココのしだれ森怖くない?」

と聞くと、そんなに怖いというような返事はなく、「ココは治安はいいですよ」と。

治安・・・か。

間違えと言えど、人の家のドアノブをガチャる人が毎週来るけどなぁ。

それも込みで「おもしろハウス」なのかな。

入る時はピンポンして下さいね。

私の家、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月19日(土)まだ19日。

今はだいぶ明るくなってきてセミも起きた4時44分。

カテゴリー
未分類

電波

只今10時56分。

それにしても壁の色が可愛いなぁ。

上の一部分だけなんだけど、ホントに薄ブルー、と言いますか、淡い色なんです。

換気扇にカバーをかけたのですが、この薄淡黄色と合ってて良いんですよ。

キッチンも綺麗だし、嬉しいのです。

大家さん色のセンスあるのかな。

今日は見えない電波状況、というおはなしを。

電波がおかしい。

このスマホもくるくるして動作が変だ。

おとといぐらいから動きが悪い。

Wi-Fiは普通に映っている。スマホを再起動させ、多少改善はしたもののアプリを開くと「電波状況が悪い」と入る。

Wi-Fiは来てるのに何故だろうか?

前の家で使っていた箱コンセントのWi-Fiを使っているからか。

私のWi-Fiはコンセント型であり、その契約で家の固定電話も入っている。

それを持ってきたので、当然電話も使用不可状態。

でも何故だかWi-Fiは使えていたのです。

それがここにきてクルクル回転が頻繁に起きるようになり、電波が悪いよと。

ソフトバンクに行かなきゃか・・・。

以前このWi-Fiに関して窓口に行ったらコードが分からなくて問題解決しなかったのです。

契約状況も電話番号でヒットをかけたのに「分からない」となり、消化不良のまま帰った。

契約書類があれば即、なのでしょうけれど・・・。

・・・、という事があり、またあの「待たされ場」にいく(12時08分)

↑、この一番上の文、何かの記事を読んでから書いたのではなくて、壁を見ててそう思ったから書いたのですが、「色のセンス」とかなんとか恥ずかしい事を書いてしまったな。

大家さんに色のセンス・・・なんて失礼でしたね。

壁紙見てて、換気扇カバーの色と合ってるなーって単純に思ったもので。(18時35分)

只今夜中の4時39分。

細々時間を分けて書いてました。

ソフトバンク行ってきて、なんかイヤな気分になってしまって。

店員の方によってイヤな気分を持ち帰っちゃいますね。

やっぱりあのお店苦手です。

住所変更だけしたかったのに新しいルーター契約を勧めれ、固定電話も解約しかないそうです。

残念。

ココの家、Wi-Fiもパスワードで使える建物なので、ルーター解約しようかな?の考え中だったから、すぐに契約続行を、と言われても解約しようか?の状態だったので困った。

ここのWi-Fi安定度を確認してからにしよう。

電波の入り、というお話てした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月18日(金)まだ18日。

今は朝の5時05分。

カテゴリー
未分類

いいとも

只今5時06分。

もう朝だ。

昨日時間オーバーになったけど、何故だかココにいる。

もう書かなくていいのにさ。

何か書きたいのか誰かと話したいだけなのか、何ヶ月か続いたから途切れるのが惜しいのか、中身はよく分からないけれどここに居る。

毎日続けられた事が嬉しかったのは確実にあって、なんでも「続く」が出来ないのでこの「続く」が続いてた事が嬉しかったのです。

とは言うものの、特に書きたい事はないのですがこうして書いてれば何か出てくるかな?と。

・・・ない。

今日は書く理由、というおはなしを。

時間オーバールールはまだ残しておくとして、朝の7時まではその日まで、のルール。

今回12分過ぎちゃったのは「ごめんなさい」としてこれからは7時までにする。

前に、1日2回くらい投稿した日も何回かあったりしたと思うのでその貯めた分としてお許しを。

と、もう少しだけココに居させて下さい。

ココに居てもいいかな?

「いいともー」

しばらくまたよろしくね🌸

今年までは続けたい、というお話でした。

おはようございます。

今日もお仕事頑張ってね🌸

2025年7月17日(金)まだ17日ね。

今は朝の6時50分。

カテゴリー
未分類

寝坊

只今4時43分。

まだ夜中ですが外は明るくなってきた。

今日は時間切れ、というおはなしを。

朝になってる。

只今朝の7時02分。

居眠りしてたら時間を過ぎてしまった。

頑張って続けてきたのに時間を過ぎてしまった。

すみません。

皆様、体調などに気をつけてこれからも頑張って下さい。

なんで眠くなってしまうんでしょうか?

眠ってしまいました、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月16日(水)もう17日になってしまった。

今は朝の7時12分ごめんなさい。時間オーバーしちゃった。

今日Wi-Fiが調子悪いのか送れない。くるくるしてる。

カテゴリー
未分類

カラスの独り言

只今2時58分。

夜中なので凄く静かです。

今日は何もない、というおはなしを。

またまたこの時間。今日は何を書こうか。

凄い風→雨だった今日。あんなに風が強いとなんか起きるんじゃないかと思ってしまうくらい。

木が大きく揺れてるから凄く思えただけなのか。

ココに来てベランダ越しの窓まで雨が当たってた事は初なので、普通にココまでも雨は吹いてくるのだな、と思った。

なんの話を書こう。

と、4時07分になってしまった。そしてこんな時間にカラスが変に鳴いでいる。

いつもの1人ガーガー騒ぐあのカラス。

何かをされている訳ではないのにいつも1人で騒いでいます。

声が近い。・・・下の柵にとまってるのでしょう。

この時間はやめてほしいと思い「ちょっと今は静かにして。」と部屋の中から独り言。

・・・静かになった。

・・・しばらくして一回騒ぐ。

「ホントに静かにして」と独り言を言ってみた。

・・・静寂が戻った。

静かになっても何を書こうか。

5時24分。内容がなくて申し訳ないけれど、猛烈な眠気が出てる。  

6時02分。寝てた。

何でもない話していいかな?

この前ね、近所のお祭りがあるというスーパーの貼り紙を見たんです。

「お祭り」が好きで、行ってみたいなー、なんて思ってて。

祭りのあの雰囲気が好きで屋台の食べ物とか。

でもなんか当日もなんやかんや用をしてたら夜になってたかなんかして、あれ?祭りって今日じゃないか?ってなってね。

確か20時までだったような、と。現在19時10分。

どこの公園だっけか、となってネット検索。

小さい公園で、どこにもヒットせず。

スーパーに電話して貼り紙に書いてあった祭りの場所、時間を聞いた。

親切な方で、「見てきます!」って。優しい。

場所が分かり、20時30分まで、と。

調べてもらったんだ、行きたい、と外出。

19時20分ですが、もう夜。

グーグルマップもいまいちで、すぐ人に声をかけての人検索。

ネット検索してくれて言われた方角は私が思う方と真逆だった。

感覚的にそっちではない気がしたので、別の人に聞く。

途中まで一緒に歩いてくれた。

しだれ森の側、一番怖い所をひた歩く。こわ〜。

で、歩いて道が開け、そこから1人で歩く。

そんなに暗くない。住宅街で、祭りの音がしてきた。

ピーヒャラ音頭。

自治会の祭りみたい。入り口が分からず聞くと連れてってくれた。みんな優しい。

中は町内会の祭り。

出店はほとんど終わってて、祭りのやぐら?の上に太鼓があって子供が太鼓を叩いてる。

その下に浴衣の子とか大人とかが東京音頭かなんかを踊って歩いてた。

平和だな〜と見てた。

小学生、中学生が多かったな。

お友達同士で来てるのかな。

小さい公園の中を一周まわり、これが祭りか〜と思いながら歩いてた。

なんかジャンキーな物、食べたいなーなんて思ったけど、そんなお店もなかった。

この祭りに出資してくれたお店、会社名の手書きで書かれた紙がズラーっと並んでた。

滞在時間は10分ほど。

帰り道、祭りの手伝いをしてたであろう御婦人に声をかけた。

今日の祭りの感じとか、出店の種類、たこ焼きとか綿あめとかヨーヨーすくいとかがあったのか、とか聞いてみた。

自治会で開催してるもので、おにぎりとか、ジュースとか、あとはなんだろ?忘れた。

持ち寄り?と聞くと、買ってきたもので、100円とかなんとか、忘れた。

色々立ち話して帰った。

私は「祭り」のどこに「楽しさ」を感じるのだろうなー、なんてボーッと考えながら家へ。

テキヤみたいな屋台のあのボーッていう音、太鼓の音、ピーヒャラ音頭、浴衣の子供、屋台のぼんやりランプ、ヨーヨーすくいをしてる子供、水飴すもも、たこ焼き、フランクフルト、焼きそば、絵柄の付いた綿あめ・・・。

あの雰囲気が楽しいのか。

それがないからつまらなかったのか、1人だからつまらないのか、今回楽しさが出てこなかった。

みんな楽しそうにしてたけど、そんなに面白くなかったなぁ。

これは楽しく頑張らない私が悪いのだな、と。

ダメな性格だな。

気をつける。

応援されるような人間ではない。

祭りの楽しさはどこ?というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月15日(火)まだ15日。

今はギリギリ!6時58分。

カテゴリー
未分類

グレートティーチャー

只今9時35分。

午前中に。凄い風。

今日はなりきり西野さん再び、というおはなしを。

昨日の夜、「初耳学〜」を見た。

GTOの曲にのせてグレートティーチャーがやって来た。

テレビの前で「来たーーー!」と1人大興奮♪🌸

カッコいい♪スーツ、カッコいい♪

ずっとカッコいい🌸

「夢とお金」をテーマにした授業。

みなさん起業家さんだったり、大学生だったり、芸人の方、現在焼肉屋を経営されてる石田さん、と生徒の方も席に着いてる。

どこに行っても空気を一気に持っていくトーク力。

引き込む話術に結果を出し続けてるから出る説得感。

と、どんな質問疑問、悩み?にもスパーンとはね返す力技。

〜の、「今から面白い話をします。」というホームラン宣言。

質問の投げかけに石田さんがすかさず答え、結果的に想定と違う流れになり、(それも想定内として?)ダメバナシとして面白く教室内を笑いの中に包んでいった。

カッコいいし面白いなんて凄すぎる。

見とれてしまう。

この前Halloween版のルビッチの絵がXに載せられてたのですが、それがホントに可愛くて。

ビックリするくらい可愛くて、全部の箇所が可愛かった。

帽子のクモの巣とか横のオバケお城、お墓、乗ってる木も生命感があって良かったんです。

おどろしくて。

で、ミニコウモリもアクセントになってて良くて。

そのコウモリがよく見るとオバケで、なんというか、ただのコウモリではなく、隠れミッキー的に仕掛けがほどこされてる絵に凄さを感じました。

あのポーズも良かったな。

毛虫もいて、もしかしたら今までの中で一番好きな絵かもしれません。

作業動画を配信していたようなのですが、見逃しました。

歴史的回だったのに、消されてた・・・残念。

何でも出来る人ってホントに実在する。

天才からの鬼努力をし続けてる人だから、凄すぎる上を歩いてるのかもしれません。

全てを手に入れた天才、というお話でした。

頑張りましょう。

今日もちゃんと頑張りましょう。

2025年7月14日(月)10時27分。

今日中に書けた。

カテゴリー
未分類

刑事ドラマ

只今3時40分。

夜中なのでだいぶ静かです。

今日は支える人たち、というおはなしを。

夜、外がザワザワ騒がしくなってきた。

窓の下を見ると、何かの撮影らしい。

この前も来ていた撮影陣の人だかり。

向かいの駐車場脇の建物に住む人間の何かのドラマなのか、その一室と駐車場での撮影らしい。

駐車場シーンでは、上に赤ランプの付いた車があり、いかにも刑事ドラマ感満載の現場になっている。

出てきた犯人らしき住人を捕まえる、という設定。

体育の時間で見たようなマットが運ばれて地面に置かれた。

そこにジャンプするらしい。

逃げようとする犯人?と向かい合ったであろう刑事?とのワチャっとしたシーン。

何度も助監督らしき人が出てきてアクション指導をしている。

本番ーーー!という叫び声で撮影。

捕まえ逃げるシーンをし、マットにお腹からダバン!と倒れる。

ドラマみたいだ。

その後、なんかワチャっとして刑事が捕まえるシーンかな。

電気が照らされ、本番ーーー!となり、セリフ。

「確保ーーー!」、と言っている。

今のではダメなのか、もう一度。

「確保ーーー!」。

もう一度。

「確保ーーー!」夜に声が響く。

何回やるんだろう・・・。

静かな部屋に「確保ーーー!」の声が響く。

まだやってるのか・・・となったけれど、あのワンシーンの為にそれを固める制作陣たち。

ドラマにはもちろん映らないあの方達。

物凄い人数の人間がいた。

ワンシーンを撮るだけで、あんなに沢山の人間が必要なのだなぁ、と、驚いた。

ドラマを見るにしても、後ろには沢山の人間がいるのだな、と当たり前の事が分かった日だった。

ワンシーン、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月13日(日)まだ13日。

今は夜中の4時33分 

カテゴリー
未分類

ガチャガチャ事件

只今16時31分。

まだ夕方、かな。

↓ 長いからテキトーに飛ばしましょう。

今日はドア前人間再び、というおはなしを。

午前中はひたすら片付けで気づけばお昼をとっくに過ぎていた。

お腹はそんなに空いてない、と早朝に書きましたが何か作らなきゃなぁ、と冷蔵庫へ。

! 黒毛和牛の国産ひき肉買ってた!半額祭り。

そうだ、ハンバーグ作ろうと思ってたんだ。忘れてた。

ハンバーグ、王道中の王道料理ですが、コレは多分作った事ない。

おそらくひき肉に玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳を入れてのグチャ混ぜ大作戦的な料理でしょう。想像。

何かの記憶ではこんな感じのレシピ。

しかし、卵も玉ねぎもない。どうする?

パンなら冷凍くるみパンがあったな。豆乳ならあるな・・・。お麩があったからパンがない人はお麩での代用もアリです。

と、代用代用で済ませた。

玉ねぎ・・・、今無いけれど元々入れるつもりもなかった。

というのも、玉ねぎのシャリシャリがあんまり、で、入れるならばあめ色になるまで炒めないと、の話。

それに私が食べたいのはHungry&Tigerで食べた事のあるあの肉肉満点のハンバーグ。

つなぎ無しのハンバーグです。

ハンバーグってなんか柔らかイメージだけどHungryのハンバーグは「肉」なのです。

あんな感じのを食べてみたい、と思い作ってみた。

冷凍パンを切って豆乳へドン。

この間にひき肉に塩コショウしてこねる。

この時ビニール手袋使うと手のベタつきから解放されるよ。

と、こねたらさっきのパンつなぎを入れてこねる。

で、確か宙に浮かせでポーンポーンと両手の平に丸めた肉塊をキャッチボールさせ、空気抜き。

なんかこんなポーンをやってたと思う。

これで空気抜きが出来てるかはハテナですが、いちお儀式的にやりましょう。

で、フライパンに油ですが、いずれ油が本体から出てくると思うので省略。

焼きの分数を調べ、いざ、火入れの時。

ハンバーグの中心は凹ませると火の通りが良いらしい。

両面焼いて焼色付けて、フタして蒸し焼き弱火でジュー。

確認はハンバーグをさして、中の肉汁が透明だったら完成らしい。

透明を確認し、完成。

タレは醤油ベースでみりんとか酒、黒胡椒でテキトー分量。

なんかスパイスがあったからそれも入れた。

それを別フライパンで温めてて思った。

付け合せ野菜の用意が何もない。

冷凍庫マッシュルームをポンして完成。

何故別フライパンにしたのか・・・?というのもさっき作ってたハンバーグのフライパン、ハンバーグから出てきた油の量が結構な量で、あの中にタレを絡ませるのがちょっと。

と、あの油、もしかしたら肉汁という旨味成分だったのかもしれません。

閉じ込めなきゃいけない肉汁を、私のハンバーグ生成時にもれ出てしまうような形で作ってしまっていたのかも。

ココは失敗でした。

さっきのハンバーグにマッシュルーム入りのタレを上からかけ、HungryTiger風ハンバーグの完成。

ハンバーグだけ食べてみて、なんか多少の肉肉しさはありますが、豆乳漬けパンの豆乳が多すぎたのか少し柔らか食感になっています。

ひき肉の一つ一つの粒だった食感はなく、全体にまとまった感のある食感です。

しかも先ほどフライパンで見た大量の油モドキは、恐らく肉汁であり、あれが抜けてしまってる為、柔い食感ですがどこかパサつき感もある。

お店の、あの粒だってるのに肉汁が溢れる食感からはほど遠いいという判定です。

もしかしたらお店のハンバーグは店内でお肉をひき肉にしてからのステップかも・・・なんて思ったけど、どうやって肉汁を閉じ込めたんだろか。

!!!

オーブンで一気に強火加熱して側を閉じ込めて、〜からの弱火フライパンの蒸し焼きふた作戦かもしれません。

そんな手間を。もしかしたら。

食感は少しパサつきはあったけれど、結構美味しかったな。マッシュルーム乗せのタレもハンバーグに合ってるし、よかった。

テキトー分量だから少し醤油が多かった気がするので、ココはちょっと控えめにする。

と、洗い物をしているとドアノブのガチャ音がした。

え!!!?誰?・・・誰かがドアノブをガチャガチャやってる。

恐怖でドアの覗き窓を見る。鍵なんて誰にも渡してないのに誰が入って来るのか!?と頭の中を駆け巡り、大家さんが勝手に入って来るシステム?

と思い覗き窓を見ると誰かが居る。

誰?

「誰っ???」大きい声で聞くとガチャ音が止まり女性が見えた。

誰?

「すみませーん」と声がして、しっかりと女性が見えた。

上の階の方だった。

すぐにドアを開けると、間違えて鍵開けようとしちゃった、と。

良かった。恐怖人間かと思ってた。

と、挨拶の為に買っておいたお菓子を手渡し、改めてご挨拶を。

以前ピンポンしたら出てこなかったので、今日改めての再度挨拶。

しばらくお話をした後、帰る。

コレ、夜中だったらもっと恐怖現場になります。

あのガチャガチャ音、一瞬「どうやって応戦しようか?」って戦闘モードになるね。

昼間だから凄い怖さはなかったけど、ドア前すぐ人間は怖い。

ドアには鍵とチェーンを、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月12日(土)17時38分。

今日中に書けた。