カテゴリー
未分類

巨大船

只今4時16分。夜中です。

今日は綺麗な色、というおはなしを。

えんとつ町のプペル大ミュージカルが始まりました♪

観に行かれた方はどんな感想を持たれたのかな。

聞きたいような、聞きたくないような。

自分の目で確認してから聞きたいような。

巨大な船が出てくる重要シーンが最新版でまた載せられてたのですが、なんか煙をまとってて凄くカッコいいんです。

照明の色もステキで。

巨大船の正面画像なんですが、怪物にも見える。

地底から現れた巨大生物。

少しプペルにも見えるようなロボット感。

なんかカッコいいんです。

木造でできてるのか、触ってみたい。

この重要シーンの解説を西野さんが解説してくれる。

↓↓↓

このシーンの解説などを本日のオンラインサロン

『西野亮廣エンタメ研究所』でしております↓ https://salon.jp/nishino

楽しみ♪

ミュージカルのチケットは完売してるけど、チケミーやぴあでリセールが出るのでマメにチェックしてみるといいのかな。

オンライン配信も発売されてるので、それなら確実に家で鑑賞できます。

オンラインでは西野さんの相方である梶原さんがミュージカルの踊りに参加されています。

練習の様子を少しだけ載せててくれたのですが(後ろ姿の様子)、なんかダンスが上手い人の動きをしてる様に見えた。

昔の岡村さんのダンスのような、なんかきっとダンスが上手いんだろうな、といつような動き。

キレが良かった。多分。

オンライン配信ミュージカルで確認して下さいね。

時間が6時57分。

配信購入方法は調べて!

オンライン配信チケットがあるよ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年8月8日(金)まだ8日。

今は朝の6時58分。

カテゴリー
未分類

完成品

只今2時30分。

まだ夜中。

今日は集大成、というおはなしを。

明日はいよいよの「えんとつ町のプペル大ミュージカル」が始まる。

あしたは関係者に向けた本番前日なのでしょうけれど、もう本当の本番はこうです!をみせる大切な日。

関係者、というからきっと目が肥えた方たちの集まりの場なのかもしれません。

なので、良いものを沢山観てきた側の方達からすると、普通のお客さんとは違い、モノの細部にまで気がつく優れた目の持ち主たちが「どんなモノを見せてくれるんだ?」と言わんばかりに集まって来るのでしょう。(←意地悪な感じではなく、ね。)

そして観るからには、それなりの評論ぽい事も言いたい、と思う方も中にはいるかもしれない。

「あそこはああだったね、ココはこうした方が良かったのでは・・・」などなど。

そんな感じに、もしかしたら普通に「どんな劇だろうか♪」とまっさらな気持ちで観る私達のようなただのお客さんとは違う視点で細部を観に来るのかもしれない。

言ってみれば、そのスーパー達人をどう唸らせるのか、が今回の重要ポイントになる、のかな。

ミュージカルのリハーサル風景が載っていた。

海底から巨大な船がグワーっと出てくるワンシーン。

前に舞台を二つにしてそこから巨大な船を・・・

と話していましたが、それが今「形」となって現れた。

それぞれのプロの方達が力を合わせて創り上げた重要シーン。

グワーっと出てくるドデカ船を見て、「あそこはこうだね、コッチはこうだな」と、採点めいた事をしながら鑑賞してる自分を忘れて「うわー、ナニコレっ!」と、少年に戻っちゃうのではないかな、なんて思ってしまった。

そのみんなの驚き感動の顔を見て、「僕のチームって凄いでしょ?」と西野さんがまた少年のような顔でニヤニヤしている様子を想像してしまった。

私も早く劇場の空気感を体感したい。

西野さん、西野さんチームのみんな、頑張れー!

お披露目会、、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年8月7日(木)まだ7日。

今は朝のの5時43分。

カテゴリー
未分類

飲み場

只今5時52分。

朝です。

窓に置かれたオニヤンマくんの羽が風に揺れています。

今日は会話、というおはなしを。

只今6時42分。まずい時間です。

何も思いつかない。

いろんな人に会って話して何かを広げていかなきゃいけないのは分かってるんだけど、飲みに行く場所に行ってみんなと楽しく話してなどした方がいいよ、と分かってるんだけど、何を話せばいいのか分からない。

ミュージカル終わりに飲みにいきたいなーとは思うけど、知らない人の場所に行くハードルが高い。

何をされてるんですか?

から始まる会話。

なんて応えたらいいのか分からない。

みんなを楽しい気分にさせる会話を提供出来ない。

つまらな人間、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年8月6日(水)まだ6日。

今は朝の6時58分。

カテゴリー
未分類

挨拶

只今3時57分。

夜中で静か。

今日は声がけ、というおはなしを。

社交的ではないのてすが、何故なのか「挨拶」をしてしまう。

この敷地内てすれ違う人全員。

誰なのかよく分からないけれど、何故か挨拶が出てしまう。

「おはようございます」「こんにちは」「こばんは」。

この3つ。

もちろん向こうは私の事を知らないので普通に通り過ぎようとしてますが、何故なのか私はその人に恒例の挨拶をする。

私の中でもあの人誰?なのですが、口から挨拶が出てしまう。

何故?

朝は元気よく。

何故だ?

先ほど話したように、敷地内では、とは、この敷地の中で、出口まで、なんだと思う。

出口を出たら挨拶タイムは終わる。

外で会っても誰だか分からないので知らない人への声掛けはない。

出口、までは同じ仲間意識があるのだろうか?それが何なのか分からない。

みんなすれ違う前は顔が固く、よそよそしいが、元気に顔を見て挨拶をするとみんなの顔がほころぶ。

お父さんの顔も始めは怖いけれど、挨拶をすると別人のように優しくなる。不思議だ。

警戒した顔でコチラを気にしてるのなら先にあなたから挨拶してくればいいのにみんな黙って通り過ぎようとしてる。

気にしている顔をしている顔はバレる。

中身が丸見える。

挨拶挨拶言ってますが、本心を言うと、朝のゴミ出しとかなるべく人に会いたくないなと思っている。

誰かと挨拶がしたいわけではなく、敷地内に居るから挨拶するだけの事でできれば誰も出てくるなよ、と思っている。

じゃあ無視して通り過ぎればいいじゃないか、となる。

何なんだろか。

ゲームみたいな感覚なのかな。

モンスターが出たから一匹倒す、みたいな。

よく分からない、自分が。

社交的ではないから分からない。

モンスターはトモダチ、というお話でした。

おかえりなさいい。

今日もお疲れ様でした。

2025年8月5日(火)まだ5日。

今は夜中の4時41分。セミは起きてる。

カテゴリー
未分類

舞台セット

只今22時29分。

夜です。

今日は劇場内、というおはなしを。

えんとつ町の大ミュージカルがもう間もなく始まる。

ワクワクする♪

その前に、舞台セットの設営を解説してくれる西野さんの動画が出ていた。

設営2日目の劇場の雰囲気。

知らない劇場に行くと迷ったりするのですが、こうして入口や出店が出る場所の配置などを説明してもらえると、開催日まで想像して楽しめるので楽しみがまた増えます。

動画では劇場内も案内してくれ、すでに凄いセットが組み込まれていた。

可愛いし、カッコいい。

客席と舞台の間には繋ぐ橋までがかかっていて、それもまたステキなんです。

いいな〜、ステキだな〜というセット。

ずっと見ていたい。

そして、劇場床にはなんと!

10万発の照明を仕込んでいるという。

10万発・・・ってどのくらい?という位のハテナな数字てすね。

「星空ウォーク」というツアーもあるのですが、絶対に参加した方がいいなと思いました。

10万発の照明の中とは、宇宙銀河の異空間。

8日からミュージカルが始まるのですが、参加された方の口コミで後半は全員が参加したくなっちゃうと思うので、チケットはお早めに。

星空、宇宙体験はこの先なかなか見られないと思うので見られる時に見ておきましょう。

「PICTURE BOOK」のクラウドファンディングで色々なチケットが載っていますのでぜひ。

そしての「煙幕」。

空調だけでも揺れるくらいに軽い、という世界一薄い素材で創られた「煙幕」。

触ってみたいけど、天高くセットの上で揺らめいているから触る事はできません。

煙だから降りてくる事もない。

素材一つ一つをとっても、こだわっていて、どうやったら観に来るお客さんを別空間に引き込めるのかを膨大な経験値から探って創り出した世界観。

そこにキャストの方達のパフォーマンスが乗って、生オーケストラが演奏を奏でたら、どうなっちゃうの?

これはいったいどうなるのですか?

観たくない?

私は今、想像しながらニヤニヤしてます。

只今0時13分。まだまだ夜。

こんな凄い大ミュージカル、この先なかなか無いかもなのです。

4億5000万円ぐらいかけて創り出した「えんとつ町のプペル」の世界観。

凄すぎる。ケタが壊れてておもしろ過ぎます。

ミュージカルの終わりのカーテンコールに西野さんも出てきてくれればなぁ。

あの世界観を創ったのは西野さんであり、全キャストの中で一番の、群を抜いて華がある人なのでみんな喜ぶだろうな。

舞台上のえんとつ掃除屋を観たい。

華🌸、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年8月4日(月)まだ4日。

今は夜の0時57分。まだまだ夜は続く。

カテゴリー
未分類

オニヤンマ

只今4時46分。

外は明るいから朝。いい風。

今日は模型、というおはなしを。

オニヤンマが4匹届いた。

トンボ→オニヤンマの形をしたリアル模型です。

これとの出会いはドラッグストア。

オニヤンマくんという名称で商品棚に陳列されていた。

ナニコレ?と手に取り内容を見る。

虫除けオニヤンマ・・・このリアルなオニヤンマをベランダ、カバンに取り付ける事で虫が怖がり逃げる、と。

夢のようなグッズ。

こんなものがあったなんて、と値段を見ると1400円。

高い。1匹1400円は高いなぁ、そして1匹だけでは弱い。

このウチを守ってもらうにはあと3体は必要になる。

ベランダ1、リビング窓1、お風呂場窓1、玄関1、と、四方に陣営を配置し、敵からの侵入を食い止めなければ・・・。

1体では弱すぎる。

1400x4体

今日はやめておこう。100均のおもちゃコーナーにありそうなんだけどな、と思いながらのある日、オニヤンマくん4個セットを見つけた。

それが届いた。

ストアで見たモノに比べると安いせいか、背中の黄色が少し弱いような気もします。

が、とりあえず良いでしょう。

8月1日で虫の保証期間が切れた。

ここからは無防備な家になっているので少しでも陣を固めておきたい。

ハチ、アブ、蚊、ハエ・・・小さな虫に効果があり、暗い場所では効果が無い・・・。

夜に弱いのか・・・、目がダメなら嫌いな香り作戦で夜に備える。

とりあえずはこの4体に守ってもらおう。

敵の侵入に備える、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年8月3日(日)まだ3日。

今は朝の6時05分。

カテゴリー
未分類

只今2時43分。

夜中です。

今日は風が吹いている、というおはなしを。

・・・只今6時34分。何も書けてない。

またこの時間か、となる。

今日は朝から天気がいい。

1日じゅう晴れそう。

涼しい風がバーっと流れてきて、よい風を運んでくれる。

毎日全窓を開けてるんだけど、毎日新しい風が流れてくるから心地よい。

風の流れって大事だなぁ。

と、書く事を考えているのだけど浮かばなくて。

今日は天気がいいから漬けておいた梅干しの天日干しをしよう。

3日間晴れてる日に干すと完成するみたいです。

くだらない話しか出ず、すみません。

青梅から梅干しへ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年8月2日(土)まだ2日。

今は朝の6 時58分。

カテゴリー
未分類

宇宙銀河

只今5時02分。

朝です。

今日は星空、というおはなしを。

8月になった。1日凄い風で夜は雨に。

・・・6時20分。雨が降ってきた。

窓を開けてると冷房みたいに寒い。

・・・6時39分。何書こうか・・・。

「星空ウォーク」というイベントが発売された。

えんとつ町の大ミュージカル会場である、という。

行きたい!と思ったが、9日間限定と。

自分がミュージカルに行く日を調べると、ない。

1日あったけど、午後なのか、となる。

初日に星見席で大ミュージカルを観に行く、その前に種明かしの宇宙銀河を先に観てしまうのはダメだよなぁ。

観たい、宇宙銀河が見たい。

どっぷりその空間につかりたい。

帰り道の中も銀河を想像しながら帰りたい。

やっぱり観るのは夜だよなぁ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年8月1日(金)まだ1日。

今は朝の6時58分。

カテゴリー
未分類

煙幕

只今5時42分。

朝になってる。

画像を見てたら眠ってしまった。

今日は空にあるモノ、というおはなしを。

窓を開けたら結構寒い。

夏なのに秋みたいだ。

昨日この高台から花火が見えた。

ボンボン、という音がして外を見ると遠くの遠くで花火。

「花火見えるよ!」と騒いでしまった。

大大的な花火大会ではないと思うくらいの、町の花火大会なのかな?(←ウチ、田舎じゃないよ。緑多いけど)

すごめのドカーンって花火ではないけれど、いちお普通に打ち上げ花火で丸く綺麗に打ち上がっていた。

誰かがみんなの為に打ち上げた花火。

その下ではお祭りとかしてるのかな。

屋台とか出てて浴衣とか着てるチビがいて喜んでるのかな、と想像する。

私はこの高台から花火を鑑賞している。

特等席🌸

来年も見るのかな。

さっきずっと「煙幕」を見ていたのです。

なんかあのユラユラ見てたら癒しで眠く・・・。

ミュージカルの雰囲気を時々載せてくれてるからチラッとだけ見れる。

嬉しい♪

イメージしてるモノを全部カタチに出来るなんて凄い人だなー。

舞台を二つにしてそこからドデカ船を出して・・・とか、穴を開けて段差を出して?そこから心臓を飛び出す?とか色々と、もしかしたら別の方法にするかもですが、色々な「飛び出せワクワク舞台」を考えている。

もちろん予算と相談しつつ。

その姿を見ちゃうとやっぱり周りの人達もマネしちゃう。

予算の事だけスッポリと抜け落ちながらマネしてる。

煙幕にも何かしらの照明を当てるのか。

元々の色は何色なんだろか。

ガラスみたいな色をしてるけど何色だ?

ガラスのように何色にでも変化させられるようにして、イジツさん?がそこにバーンと色んな照明を付けてくるのかな。

怒りの赤とか、さみしいブルー、嫉妬の紫、とか。

妄想しながらミュージカルを楽しみに待つ日々。

煙幕の生地はカーテンみたいな素材なのかな。

触ってみたくなる。

お祭り、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年7月31日(木)まだ31日。

今は朝の6時25 分。