カテゴリー
未分類

電動ドリル

只今5時04分。

まだ夜中。

いつもなら段々明るくなる時間だけど、まだ外は夜中のままだ。

今日は自分の学びたいを優先させる、というおはなしを。

西野さんの「親子で通うお金の学校」。

ずーっと頭にある。

始まるのを知った時から一億万%聞きたい、と思っていた。

でも親子〜ワードや、学校ワードなど。自分には場違いかな、となりなかなか・・・。

存在を消して生きてる人間なので、ひょっこり出てきてもいいものか、と。

そんな事誰も何も考えてないし、誰も気になどしていない、のは分かってるけれど。

自分が参加してガッカリされたらなぁ、とか。

と、参加したい気持ちは大なのに、グダグダしての今日になる。

昨日、ホームセンターで電動ドリルを見た時、「こんなの危なくて使えない」と思った。自分には無理だなぁ、と思っていた。

でも実際家具の板を前になんとか組み立てていくと、まったく危なくもなく、案外楽しく進んでいった。

目の前にはほぼ完成してる靴収納BOXが。可愛いのができた。オシャレな茶色BOX。可愛いです。

DIY、好きかもしれません。

こうして今まで自分には無理、とやるつもりもなかったDIYも、もちろん組み立てガイドのおかげもあり、楽しく創り上げ自分でも出来たんだなぁ、になった。

手動でネジ締めをしてた時、家具の構造欠陥で作れなくなった時は、販売会社?に問い合わせ→AIチャット回答→人間チャット→相手方が回答出来なくなる・・・という流れになり、毎回スムーズに事が進まないのだなぁ、と思っていたけれど、結果的に未知なる「電動ドリル」というアイテムを手にし、猿が人間になった気分を味わえた事は私にとっての収穫です。

西野さんの今日のブログを読んだ。

映画のチケットをお客様に届ける「玄関プペル」のドブ板営業の話です。

「映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のムビチケ前売り券の販売枚数が歴代トップの「アナ雪2」の記録を抜いたという。

現在、ムビチケ前売券の販売枚数は【6万7953枚】」。

ネット内で完結させようとする人にちゃんと足を使え、目の前の人に会え、と。

始めから最後まで厳しめの言葉が続きますが、これは「しっかりして下さい」という愛の言葉。

私を含めた動かな人間へ向けた「バカヤローメッセージ」です。

私は西野亮廣さんは、「この世で1番頭が良い愛の人」だと思っている。

その人から何かを学ぶ、話が聞ける、見れる機会を捨ててもいいのか、と頭が言う。

言葉がキツくなるのは愛を持ってこその発言です。

「ガタガタ言ってないで、足を使え。」

ガタガタ、ガタガタ・・・、電動ドリル。

ガタガタって言葉結構好きです。

ガッカリされても自分が学べればいいや、と開き直ってお金の勉強講座を受けよう。

みなさんも私と一緒に勉強しませんか?

【オンラインスクール】『キンコン西野の“親子で通う”お金の学校』(2025年9月~2026年8月)

 ▼お申し込みはコチラから↓

https://

chimneytown.net/products/onlin

eschool-2025-9-2026-8

学べる楽しさ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月15日(月)まだ15日。

今は朝の6時56分。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です