カテゴリー
未分類

voicyの事

只今17時40分。

夕方の夜。

今日はvoicyの話、というおはなしを。

昨日はvoicyの事をずっと考えていた。

というのも、voicyについてのショート動画が流れてきてそれを見たから。

そこでは今まで使えてた機能の有料化やこれまでの改変、それによってかなりのバッシングにあっている事、変更有料化によってパーソナリティ離れが起きている事などを話していた。

リスナーに有益な情報や自分の見解を話している動画。

話していた事は理解出来るし、凄くためになる話です。

でも、それだけだと「気持ち」が追いつかない時がある。

全体の流れをみて、今はコッチのプラットフォームがオススメかもね、と言われると確かにそれが正しい選択なのかもしれないと頭では理解出来るけれど、なんというのか。

それを言われてしまうと最後の救いの綱がブチンと切られてしまったような、なんともいえない気持ちになる。

最後の最後に踏ん張れるのは、やっぱり「気持ち」の部分が大きくて、こうゆうトドメの一言って結構ダメージが大きいだろうな、と。

このショート動画を見てからずっと考えてた。

色んな人に攻撃?を受けてる緒方さん、社員の方、家族は今何を思ってるのだろう・・・と頭がいっぱいになる。

私に出来る事は何もない。

だから考えた所で何も始まらないのです。

でもずっと考えてた。

緒方さんの顔が頭に出てきた。

数年前、動画の対談番組にゲストで緒方さんが出て、そこで飲みながら話をしていた時の事を思い出していた。

頑丈そうな体だけど、子供の時は入院してるような子供だった、と。(←間違ってたらごめん)

そんな幼少期を過ごしたからやりたい事をドンドンやっていく、と力強く話していた様子を思い出していた。

「これからは耳の時代だ」と西野さんがその頃テレビ番組で話して芸人さん達がポカーンとしていた頃の話。

その頃からいくつものプラットフォームが出来上がったのか、元々あったのか、今はリスナーもパーソナリティもより便利な場所を選べる時代。

どこに身を置くかは個人の自由です。

対談番組で「voicy」の顔(緒方さんという人柄)を見てしまったからなのか、個人的にはvoicyを応援したい。

そんな中、とある記事でそのvoicyの事を考え、心の支えになれば、と、社員の方達へのエールを込めて行動した人の話を読んだ。

沢山の攻撃が溢れる中、少しでも気持ちを軽く、寄り添おうとつとめる人も居る。

それは窮地に立たされる人たちにとって大きな心の支えになると思う。

攻撃の中で心が沈んでる所にいっときの別の温かな時間が現れたような、そんな空間。

「一息ついてほんの少し休みましょ🌸」と。

私はそんな人が舵を握る船に乗っていたいな。

やっぱり人柄に人はついていくのだ、と改めて思った。

「voicy」っていう社名、可愛い。

「VOICY」と大文字だとそれほどなのですが、小文字の社名がなんとも可愛くて。

ロゴも可愛い。

葉っぱかな?

葉っぱの色と「i」の字の点が同じオレンジ色になってるとこも良い。

会社を作る時、いっぱい考えたんだろうな、とか。

このロゴ葉っぱみたく、まだ成長段階で花が咲くのにももう少し時間がかかるのかもしれません。

花が咲いて、全員が喜んでる日が早く来たらいいな🌸

苦労しながらも走り続ける起業家の方たちへの尊敬心は日に日に増す一方です。

緒方さんは「voicy」というプラットフォームを創り上げた開拓者。

外野の言葉は、全部ではなく、受け止められる部分はきちんと真摯に受け止め、改善する所は早急に改善し、信頼できる起業家仲間の助言を取り入れて巻き返しに計って下さい。

私はvoicyとそれを支える仲間のみんなの何クソ根性が見たいです。

上を見ててほしいです。

フレーフレー、ボイシー🌸

「voicy」はアプリよりブラウザから入る方が断然お得です、と言っていた、と思う。自分で調べて。

voicyという小さな芽、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年10月16日(木)

今は夜の19時49分。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です