只今4時57分。夜中。
今日は楽しい授業、というおはなしを。
お金の学校2回目の日です。楽しかったなぁ。
ニューヨークに着いた、という事で早速の仕事、大変だなぁ、と思いながらも授業を受ける私には嬉しいクラスなのです🌸
時差ボケもなんのそので、カッコいい♪
ずっと見てたくなっちゃいます。
前回の振り返りと、「お金の稼ぎ方」、など。
「稼ぐ」と言うと、どこか、はしたない?良くない、と思われがちですが、これはとっても大切な事。
会社でお給料としてお金を頂く人が多い中、自分で商売をしたりしながらお金を作る人をどこかでお金ばかり、といった感じに見てしまう人がいたりします。
でもこの感覚は間違っていて、会社で働いてお給料を頂けるのも、その会社のトップの方がお金を作ってくれているから。
会食に行って、そこで新たなお仕事を頂いたり、見えない所で動き、苦労をしながら作ってくれている、という事。
その事を知れば、「こんなに働いてるのにー」という不満は出てこなくなる。
社長、今日も頑張ってくれてるんだろうなぁ、少しでも貢献出来る事はないものかな・・・という考えになってくる。
ココで伝えたいのは、お金を作ってる、商売をしてる方が偉いのだよ、という事ではなくて、商売をしながらお金を作り出す人も、会社に属して仕事をしながらお金を頂く人も、どちらも大切だよ、という事。
どちらが欠けても会社や世の中はまわっていかない。
だからちゃんとお互いを尊敬しあって、尊重しあってありがたい存在だな、と心に受け止めていればいいのではないかな、なんて。
そもそも「お金」はいやしくも汚くもない。
私達が目標に向かって進む為に必要なものであり、その目標を手に入れる為の手段のようなもの。
前回出された宿題として「小さく商売をする」がありました。
そこにはお金の流れの全てがつまっているそうです。
商品の見せ方、交渉、値付け、商品説明・・・などなど。
と、私はメルカリに10商品出しましたが、1個も売れてなく、残念結果のままです。
でも、家の中のいらない物(←ごめんね)を集めて、カテゴリー別にまとめ、写真→商品タイトル、説明→出品をしてるうちに、なんとなく出品するハードルも下がり、出品までの時間短縮も出来るようになり、色々な事が見えてきました。
なかなかお金を頂くまでには道のりがありますが、私の中では大きな前進です。
今日教わった1番大切な事で、「お金を作り出す為には、誰かの困りゴトを解決する事だ」と。
みんなは何に困っているのかな、どんな物を欲しているのだろう?
まずは「人」がどんな事を考えているのだろうか?を知らないと何も始まらないのだろうな、なんて。
自分にできるのだろうか。
人が何を考えているのか、よく分からない。
どうやってたどり着けるのか。
考えてばかりでは「お金」は生み出せないのだろうなぁ、なんてまた考えたり・・・。
お金を生み出せる人って本当に凄いんだなぁ、と改めて思った1日でした。
西野さんの偉大さ、というお話でした。
おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。
2025年10月19日(日)まだ19日。
今は夜中の6時27分。
!!!
明日、というか、もう30分後の7時にアマゾンでカレンダーの予約をしてほしいです。
【『AKIHIRO NISHINO SKETCHBOOK CALENDAR2026』の発売が決定しました。
今回も全ページ(12ページ)、西野亮廣の描きおろしで、今回は『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』(来春公開)のキャラクター達がチョコチョコ出てきます。】
と、書かれていました。
カレンダーの中身は西野さんのXやインスタに少し載っています。
レトロ感のある色彩に可愛い絵柄が乗って、お部屋をステキに演出してくれそうです。
ぜひぜひ7時、21分後にアマゾンでご予約下さい。
みんなでポチッとしよ🌸
では、今日も元気にお仕事頑張って🌸