カテゴリー
未分類

実況中継

只今16時08分。夕方。

窓の外でキャッチボールをしてる親子。

お父さんと男の子。

久しぶりにこうゆう光景を見たなぁ。

まだこうゆう会話って残っていたのかと思いながら私はまだ完成していないものにとりかかり・・・。

19時までには、なんとか完成させたい。

今日は勉強スクールの話もしたいので、あとで。

(16時15分)

只今19時59分。まだ終わらないんです。

どうしましょうか、これ、昨日の15日の分。

難しくて時間がかかってる。途中報告。

早く今日の勉強スクールの感想を書きたい。

20時06分。独り言が大きい。気分転換にココに逃げて来た。ベットで寝そべる。このまま眠りたい。

→あと少し、頑張ろう。

只今21時25分。終わらないんです。イヤだイヤだ。

ベットで眠る。くくるのたこ焼きが食べたい。

21時28分。作業に戻ります。

只今23時32分。

完成しました!やっとです。長かったなー。

厳しい戦い。

「始める」と言ったのは私です。

今日、オンライン学校勉強があったのです。

楽しかったー。

ホントに楽しかった🌸

先生は西野さんで、説明が面白いのです。

クラファンの原型の歴史とか、1600年、17世紀にはあったのだ、と。

ジョン・テイラーという名物編集者が本に名前を掲載出来る券、を出してお金、支援を集めたのだそう。

面白くない?

あと、日本でも神社修繕でみんなからお金を支援してもらうかわりに石碑?とか鳥居?に名前を彫る、という。

そう言えばお寺の鐘に名前を彫る、ってあったなぁ。

お父さんの名前も鐘の中に入ってた、思い出した。

聞けば聞くほど面白いの。

時間が短かったなぁ。

あとね、人を助ける方法で、4つの「助」。

①自助②公助③共助④互助

クラファンの話で、③と④がごっちゃになって苦戦する人が多いと。

共助は、熊本城とか博物館を維持など、クラファン実行者の人が見えなくても支援が集まるもの。

互助は、個人的な、自分の夢などに支援をお願いするよりパーソナルなものになるから、支援してもらえるように人との繋がりをたくさんして、それまでに出会った人をたくさん手助けする人になっていないとダメなのですよ、と。

クラファン実行前に勝負は決まってるのだよ、と。

確かにどこの誰だか知らない人に支援は厳しい。

繋がり・・・互助、人に会う、

始めの一歩はどこへ

→ココまで書いて気づくと2時05分

なんの話だったかな。

勉強クラス、楽しかったなぁ。

西野さんがカッコ良くて面白くてステキだったな🌸

今はそれで頭がいっぱい。

楽しい授業、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年11月16日(日)まだ16 日。

今は夜中の2時28分。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です