只今21時25分。夜です。
なんの音もしない部屋で寝転がっていたら「ガタン!」と。
確かに聞こえた、モノが落ちる音。
慌てて音の震源地を探し回る。
何も無い、確かにペンが落ちたようなコロン感を聞いたのに何かが分からず。
ハテナ。
まだ21時台なのに無音だ・・・。
隣の家の生体反応もしない。
静か。
寝転がり、コレを書いている。金曜日の夜にテーブルの柱を支える板を枕にして寝転がっている。
お風呂に入らねば、ねば、ねば、ねば、となっている。
↓ ↓ ↓長いから今日は読まなくていい。
グダグダバナシなので、今日の分はスキップを。
今日は棚に皿、というおはなしを。
元々お父さんの本棚だったものを横に倒し、なんちゃって収納棚にした。
縦を横に。
付いてた取っ手は上から下に下ろすような向きにした。
取っ手を上げるような開け閉めより下げた方が力がいらないから。
その元本棚→食器入れ、中に100均の収納分割?の棚網を入れた所、ジャストサイズ!
もうピッタリに余分あまりなくスパっとハマった。
重ねられるので棚に4つ入れられる。
この棚網がなかった時はただ皿を並べただけで上空間にもったいない余りがあったのですが、このミラクル収納網(プラスチック製)のおかげでお皿がスムーズに収納されてく。
と、この一連はだいぶ前に済んでる話なのですが、その元本棚、言ってもまだ無駄な入れ方をしています。
何故かと言うと、そのジャストサイズの棚網が売ってなくなっちゃったから。
お店の方に聞いても入荷するかは未定。
セリアの商品。セリア、ない。
ダイソーはどこにでもあるのですが、サイズが合わない。
と、棚網が手に入らずにいたある時、久々に降り立った駅でセリアへ。
ありました、色は黒から白に変わってますが、あのサイズ。
無駄な入れ方で放置されていた皿たちを、うまく収める。
1つ欠点があるとすれば、棚に収まる横幅はピッタリなのですが、奥行きもピッタリサイズだったらな、と。
上下に棚網を重ね、手前にも重ねた棚網上下がある。
これ、なんと言いますか、網の端っこに高さがある。
これがフラットならそこの部分にもお皿が乗せられたのに、ココが無駄スポットに。
横のジャストサイズはありがたいけれど、奥行もズバーンとフラットになってるサイズがほしい。
4コ棚網が2コ棚網になる感じ。
強度は大丈夫?となる、ね。
分割版は耐久1,5キロ。
・・・やっぱり耐久の事を考えてこのサイズに落ち着いたのだろう、か。
今何時だ?22時09分、で、買ってきたジャストサイズ網を設置して、パズルのように皿移動をした。
結果、1つの棚が丸々空いた。
そこに入らながった別のモノが入れられます。
ピースをはめ込む、というお話でした。
おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。
2025年9月19日(金)
今は夜の22時36分
お風呂に入る。そしてご飯は・・・まだ食べるか未定。