カテゴリー
未分類

魔法使い

只今20時58分。夜です。

最近天気が涼しいなぁ。

今日は芝居、というおはなしを。

行ってきました「魔法使いのパレード」。

赤レンガ倉庫、フェスティバルのようなものが開催されているようで、賑わっていた。

ビアガーデンかな。

キラキラしていました。

赤レンガ倉庫もなんと言いますか、ノスタルジックなたたずまいで、ランプのようなぼんやり照明がなんともステキな空間。

小樽のようなノスタルジー。

レンガってなんかいいね。

質感と言いますか、倉庫一体がオシャレです。

劇場の中へ入るまでの廊下の頭上に「Keep Out」の黄色テープの装飾が可愛かったな。

ココから始まってるのだな、とワクワク演出。

中に入るとセットが真ん中に。

日常の部屋の風景。

その舞台セットを見て、なんだか懐かしさを覚えた。

以前、よく小劇場へ行って劇団の演劇を観に行っていた事を思い出す。

下北のスズナリ、懐かしい。

そんな感じのセットで、ワクワクがふくらむ。

そして劇が始まった。

生きる希望を失った青年の家に強盗犯が押し入る所から物語が始まる。

堤下さんの登場です!

凄い。

普通にお芝居をされてる。

長ゼリフもスラスラと、流れるように会話してる。

コントもこんな感じで、コントって、役になりきるものなので、コントが出来るは芝居も出来る、になるのだなぁ、と。

登場人物は4名。どの役者さんも長ゼリフをスラスラと流れるように・・・凄いです。

強盗犯と人質との微妙な思わくのズレから、目の前に居る「人」への興味に切り替わる所も面白い。

そもそも何でシにたいの?という単純な疑問〜からの「生きろ!」という強盗犯からのメッセージ。

どんな事も考え方1つでどうとでもなる。

ネガティブな事ばかりに一点集中してても答えなんて出なくて、少し思考をズラしたり、目の前の人と他愛もない会話をするだけでも、何かのヒントが転がってたりする。

会話していくうちに、卒業校が同じだと分かり、キョリが一気に縮まり、お酒を飲んで笑い合って話す2人が可愛らしく見えた。

新たな登場人物も加わり、ハチャメチャしていくわちゃわちゃ感も面白かったな。

携帯電波を窓から必死に受け取る時の堤下さんが、なんか面白くて・・・。

それまで小刻みダンスのような軽快な動きを続けていた為か、汗がポタポタと落ち、それも天然モノとして光り、笑いを増幅させてくれた。

面白かったな〜。

舞台が終わり、出演者が出てきてのカーテンコール。

離れているけれどど真ん中で見れてラッキーでした。

堤下さんの話、やっぱりおしゃべりがうまいなぁ、なんて当たり前の事を思った。

今日が1番上手く出来た、そうです。

また席を変えて色んな角度から観に来て下さい、と話していました。

完売の日もあるけれど、チケットは ↓こちらです。

●おぶちゃ8周年記念公演●

「魔法使いのパレード」

10/2(木)〜7(火)横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール

脚本:西野亮廣  演出:川本成  主演:大部恭平 

出演:大部恭平  堤下敦  柳下大  瀬口美乃 

〈チケット発売中〉

🎫 カンフェティ:https://www.confetti-w…​

🎟️イープラス:http://eplus.jp/parade…​

🪄特設サイト:http://ofcha.biz/ofcha8th​

コント師、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様てした。

2025年10月4日(土)

今は夜の22時22分。普通の夜。

! 受付終了のようですが、当日券が数枚あるかもなので、お問い合わせを。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です