カテゴリー
未分類

こどもギフト

只今1時23分。

夜中です。

こんな時間にアップルパイを食べている。

今日は支援の証明、というおはなしを。

宅配ピザのピザも食べている。

夜中です。

たまにはこうゆうジャンキー物を食べてもいいかなぁ、なんて。

ピザ、久しぶりに食べた。

「ナポリの窯」。

ずっと前からココのピザで注文してみたかった所、ウチにもチラシが入り、注文へ。

前に住んでた所では宅配範囲になくてピザハットは時々注文してたな、懐かしい。

最近空気が寒くなってきた。

秋を超えて冬なのかな?ニューヨークも冬なのかな。

西野さんのXの投稿にニューヨークの街が載っていて、「都会」だなぁっていう画像でした。

ココで仕事をしてるなんてスーパー的に凄いんだなぁ、と思ったり、と思うと、別の写真では小さい子供に絵本をプレゼントしてる。

日本の地方に行って、手渡し絵本支援をしている。

サンタさんみたい。

これは昔からしている活動で「こどもギフト」。

https://t.co/uojacQoGxG

毎月絵本1冊分(2千円)を支援して頂き、世界中の子供たちに絵本「えんとつ町のプペル」を1人1冊ずつ贈るプロジェクト。

ずっと続けてこられてて、その想いに賛同して下さる方も沢山で、見ると、もう3万人の世界中の子供に届けられている、って。

凄い。

このプロジェクトの設計も凄くて「個人」と「法人」に分けていて、「法人」では、毎月20冊以上ご支援頂いた企業にはそれを証明する「NFT」が贈られる・・・と。

凄くないですか?

ステキすぎる。

前からザッと知ってはいたのですが、今日ちゃんと中身を見て、凄い設計なんだなぁ、と改めて思いました。

(2時19分)

・・・只今2時58分、寝てた、居眠りしてた。

どこまで話したっけ?

そう、その「NFT」として支援した事の証明が出来る、と。

その建付けも素晴らしく、年数ゴトにNFTの色が変わってくるのです。

支援し続ける年数に応じて階級が上がるように。

1年目は緑、2年目は青、3年目は赤、4年目は黒、5年目はゴールド、6年目はヒックゴールド。

コインのようなメダルが贈られる。

ハットを被った大人ルビッチ?の横顔。

ココ、キャラクタールビッチではなく、写真のような、リアル人間のような絵柄、という所がなんとも凄く、キャラクタールビッチだと少し甘くなっちゃう所を別角度のリアル横顔にしてる、という点が見事すぎて、「わぁー」となる。

これ、ホントにカッコいいメダルで、なんか集めたくなる心理が・・・。

法人向けにこの支援をお願いする、とは、もちろん決定権を持つのはそこのトップであり、社長。

このNFT、証明、があれば、何かのお酒の席での会話の際に「社会貢献」「支援」の話が出た時にこのメダルが効いてくる。

「支援」と言葉で聞くよりも「支援」を目で確認出来るこの「NFT」、・・・凄くないですか???

興奮している。

もう、こんな話は何年も前にされてみんな、そんな事・・・と笑っているのかもしれませんが、改めて「今」、今現在よくよく確認して見てみたら、その凄さに驚いている、かなり興奮ぎみです。

今夜中の3時29分。夜中に考える事ではありませんが、この感動をあなたに伝えたいのです!

分かる?この凄さ。分かるかな。

凄いと思うんだけどなぁ。

企業は何かしらの社会貢献をしてる所も多いと思うけど、その支援した形が他者にも確認出来たら、「あぁ、この企業はこんな素晴らしい事をしてるんだなぁ、この会社ってどんな事をしてるんだろう、同じような商品があるならコッチから買おう」とかなったりすると思うのです。

それに凄い会社の人ってよく高級時計を見せて、「これ●●円だ」と話してるけれど、腕時計、も、綺麗で素晴らしいけれど、このNFTメダルを見せてくれた方が「お!おぉーーー!!!」となるなぁ。

「ちょっと見せて下さい!」と私ならなる。

この素晴らしさ、広まれーーー。

★株式会社 文明設研

★医療法人弘徳会 にしおかクリニック

緑メダルを所有されてる凄い人🌸

と同時に、この絵本→支援→NFTの流れを綺麗に設計してる西野さんってホントに凄いんだなぁ、と改めて思う。

なんというか、綺麗にサークルというか、円が作られてる、というのか、うまく言えませんがとにかく凄い事なのです。

分かってくれますか?

と、今3時54分。

こんな夜中に何をしてるんだろう、となる。

もう寝る。

おやすみなさい。

三方よし、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年10月22日(水)まだ22日。

今は夜中の3時57分。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です