カテゴリー
未分類

経営

只今4時22分。

夜中だ。

なんか眠ってしまってた。

電気がついてる。

今日は会社を続けるという事、というおはなしを。

電気、付いてる。

大丈夫だったんだ・・・。

電気代、お支払いがまだだったようで、夜慌ててコンビニへ。

と、言うのもこの前「9月分まだですよ、電気止めるよ」、という恐ろし手紙が来て、ハッ!と驚き、カード払いだと勘違いしてたー、となって慌ててコンビニ行ったのが先週。

なんでも●●日までにちゃんとしないとバツンいくからね、とかなんとか書いてあった。

バツン、ってなんだ?

で、それは済んだと思ってた今日、見てなかった封書の中に8月分の事も・・・。

あっ!

スッポリ抜けてた分だ。

止めるからね、の恐ろし手紙の事を思い出し、止めるよ日が今日だったような気がして、夜慌ててコンビニへ。

夜中の12時にパチンとされるのかもなぁ、と思ってお風呂やらなんやらをしておいた・・・その先で・・・、電気・・・付いてるなぁ。

消されないのかな?

許してくれたのか、先週ちゃんとしたからなのか、あした消されるのか、カラクリが分からない。

とにかくコンビニ払いをカードにしないと手紙、忘れちゃうな。

水道はカードになってて電気とガスって同じだっけか?

細かすぎて分からなくなってくる。

全部一緒てお願いします。

一回一回コンビニは忘れちゃいます。

あした全部丸ごとセットがあるか確認してみる。

と、今日とある映画会社が1つ終わりになってしまったという話を読んだ。

沢山のヒットを生んだ会社でしたが、最近はなかなかヒットが出せず、と、

ヒットを出したとしても新作市場主義ではいつか息切れして終わりがきてしまうのだ、と。

「運用」。

簡単なようだけど、運用していくのにも、色んなものが絡み合っていて、それを解くのはきっと難しいんだろうなぁ。

運用するにも、始めからの設計が大切なのかもしれません。

映画を作る前の段階からの設計。

「権利」の問題。

俳優さんを映してもいいよ、その後も使っていいよ権利、とか。

よく話してる「権利を握っておいた方がいい」という話です。

俳優さんの事、使われる衣装、楽曲・・・他にも色々とついて回る「権利」が強すぎて何をするにも絡み合ってスーっとうまく流れないのだろうな、なんて。

そして

1つの事だけで会社を回そうとしてもその1つが倒れたらもう終わりになってしまうので、どれだけキャッシュポイント?を作るかが大事なのだなぁ、と。

一本柱を支えるいくつもの添え木が必要で、その添え木一本一本はちゃんと一本柱に繋がるような関連する、理念が同じもの、というものを・・・。

なのかな。

簡単に言いますが、それを作るのは相当な頭があるビジネスマンを雇わないといけないのかもしれません。

会社運営で何か迷ったり、相談したくなった時は、一度今現在活躍されている人の話を聴いてみるといいかもしれません。

「ニシノコンサル」というものがオンラインであるので

https://chimneytown.net

一度覗いてみて下さい。

会社を終わりにする前にぜひ一度違う話を聞いてみましょう🌸

会社を経営する全ての人に。

西野さんが日本に帰ってきたよ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年10月23日(木)まだ23日。

今は夜中の5時35分。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です