只今10時34分。
午前中。
始めに、ココで訂正を。
昨日、写真1枚だった・・・とかなんとか言ってましたが、確認ミスでありました。
申し訳ありませんでした!
5枚くらい写真がありまして、ホントにすみません。
とにかく、べいさんかな?すみませんでした。
と、写真ありがとうございました。
べいさんに良い事がありますように★
で、おとといのレンジ焦がし騒動について。
今日は確認してからボタンをね、というおはなしを。
何を焦げさせたか?
温め袋みたいな袋です。
木綿の生地に、中身が入った袋をビニール袋に入れてレンジで2分。
・・・のはずが、「10分」、「1分」、「10秒」の中の「1分」ボタンを2回押すはずが、多分、隣の10分ボタンを2回押してしまったのかも、です。
当然そんなに温めたら焦げるわけなのですが、レンジした後にドライヤーをかけてしまい、音も遮断されていたのです。
・・・と、何やら焦げ臭いなぁ、となる。
でもドライヤーの焦げたニオイかな?となり、ドライヤーをクンクンと。
異常無しで、そのまま・・・。
すると、やっぱり焦げ臭いぞ、となりハッとした。
レンジ、さっき・・・かけてた・・・、それだ。
慌ててレンジ窓を見ると、煙かな・・・ちょっと忘れた、焦ってまして。
「大変だ!」となり、取り消しボタンを押し、レンジを開けると猛烈な煙がバーっと押し寄せてきた。
火がない事を確認し、急いで換気扇をまわし、急いで窓を全開する。
その間にも煙がウワーッとまとわりついてきて、何やら刺激臭のような、嗅いだ事のない「危険臭」とでも言いますか、そんな感じです。
ウチ、縦に長い作りをしてるので、ハシからハシまでのキョリが少しあり、息を止めての猛ダッシュで反対側の窓へ。
煙が押し寄せ、その刺激臭が来た!
慌てて玄関へ。
でも玄関にも刺激臭がすでに到着しており、チェーンをカタカタと開け、ブワッと外へ。
苦しかったです、この煙。
よく煙で倒れる、って聞くけれど、良くない煙だったのかもしれません。
煙は上に行くから、体勢を低くして濡れタオルで口をふさぎながら避難、とは聞きますが、そんな余裕はない。
とにかく猛ダッシュで窓全開して、お風呂場も開け、そこの換気扇も付けて即逃げる。
で、もう一度戻り、別の部屋の窓を開けに再びの入室。
しばらくは外で待機して、空気の入れ替えを。
怖かったなー、ホントに「どうしよう」、しかなかった。
119に電話した方がいいのか、とか、対処法とか、とかとか。
あと何分したら部屋に戻れるのか、あの空間には入らない方がいいのか、など。
とりあえず1時間位外に居たのかな、で、サーキュレーターも回して空気を循環させて換気扇で外へ。
と、こんな感じで少しずつ煙を外へ。
今はほぼ刺激臭は消えました、良かった🌸
火の用心、というお話でした。
おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。
2025年11月3日(月)
今はお昼の12時11分。