只今朝の6時02分。
ほぼ朝。
何も書く事がない、また無い無い時間が始まる。
無いものはない、無いから無い、思いつかない。
外はだいぶ明るいのにまだカラスも寝ている。
土日はゆっくりするのだろうか。
カラスにも週末のんびり週間があるのか。
今日は巣作り、というおはなしを。
カラスで思い出したけど、この前バサつく音がして外を見るとでかガラスが1羽庭の中を歩いてる。
口には何かをくわえてる。
なんだろうか?なにかモサモサしてる何か。
虫を食べてるのかな、片付けてくれてるのかもしれない、と思いながらカラスに気づかれないようにこっそりと観察する。
そこら辺をチョコチョコ歩いた後、羽を広げて低い木に飛び移るカラス。
空中マントだな、と思いながら観察を続けると止まった木の上で少し長めの草のような物をクチバシで調整してる。
何かを食べてる、というより綺麗に運びやすいようにしてる風。
すると黒マントを広げ、再びフワッと地面へと着地しチョコチョコ歩きで木の表面の皮を引っ張り始めた。
必死になって引っ張ってる。
器用にクチバシを使いこなし引っ張り剥がしてる。
あんなの引っ張って何してんだろ?と思いながら観察を続けるとめくれた木の皮とさっきの長めの草をくわえながらチョコチョコ横移動。
もう既にクチバシはいっぱいです。
続いて向かった先は名前の知らない木?のまた表面を引っ張りモサモサふわふわした表面をこそげ取っている。
そのふわふわ感を見て「鳥の巣にあるフワついた何か」を連想し、鳥の巣作りの材料集めに来ていた事を知る。
4、5月って卵作りの時か?春頃カラスは卵を育てるる時期だったか・・・?
と、家作り、DIY?をしているのかもしれません。
クチバシいっぱいにモサモサしたものをくわえたカラスはブワッとマントを広げて飛んでいった。
カッカッカ〜。
遠くの遠くでカラスの声、・・・朝の6時55分、今日のカラスが起きた。
朝からカラスの話、というお話でした。
おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。
2025年4月25日(金)まだ25日
今は朝の6時56分