只今5時59分。
だいぶ明るくなってきた。
今日は現実がきた、というおはなしを。
今日から5月。梅の実もだいぶ育ってきた。
この前梅の木を眺めながら、「梅の木、鳥と虫から守ってね」とお願いした所、今まで風はなかったのに梅の木のしだれ葉っぱが急にザワザワザワ〜と揺れ始めた。
!
メルヘンファンタジー♪
たまたま風のタイミングだったのかもしれませんが、なんか庭のなにかが応えてくれてるようで嬉しくなった。
今日から新居が解禁された。
どのくらい駅からかかるのかは調査済みであり、既に地元住民からの最短ルートを聞きだしているので、今回は別ルートから行ってみる事に。
前回最終ゴールまでの道のりの中で前半部分はほぼ大通りなのでそれほどの怖さはないのだが、最後の曲がりに差し掛かってからのミステリースポットをどう克服するか問題がある。
前回も、今日もまだ明るい時間でのルート実験なので、その怖さはまだよくわかってないが、ルート後半に恐怖スポットが3点ある事に気づく。
おば●シダレ森、コンテナ地帯、謎茂み。
もうすぐ住み家だ、までのこの3地点をクリアすれば、ほぼ安全道。
始めに目にする「おば●シダレ森」は結構なパンチ力がある容姿をしており、オドロオドロしさ満点にシダっています。
トトロの森♪と考えればいいのでしょうが、パンチあるなぁ。
前回の地元住民からの聞き込みで、公園だそう。
続いてのコンテナ地帯→謎茂みへと続くのですが、これはもうつま先歩きでトントントンと、静かに通り過ぎる、なるべく気配を消して歩く、かなぁ・・・。
全速力で5分でいけるので、なんとかもう少し削っていこうと思います。
今日は拭き掃除を、と。
ハウスクリーニングは済んだ、と聞かされたが、いちおう、拭き掃除だけと思いやって来た。
と、始めのドア鍵から苦戦。
鍵は開くが抜き方が分からずどう傾けても鍵が抜けない。
そうこうしてる内に人が来る。急いで声をかけ、なんとか助かる。
しかし中の鍵のかけ方が分からず苦労してそれもやってもらう。
そこで知り合いが出来た。おばあちゃん。
どんな人が住んでるのかの大体の見取り図が分かる。
感謝です。
で、陽が沈む前に拭き掃除を、と。
網戸にしようと開けたら網戸が外れる。
これは難しいです。外れた網戸をはめ直すのはとても困難。時間ばかりが過ぎていく・・・。
完全ハマりを断念し、床拭きへ。
部屋が長いので、お坊さん修行のような雑巾がけスタイル。
こんな修行スタイルでのそうじ法はイメージしてなかったけど、まあまあ楽しかった。
薄暗くなり、まだ電気もきてないので帰る。
帰る・・・帰る、か。これからは「ここ」が帰る場所になるんだよなぁ、と思った。
部屋に挨拶をして帰った。
楽しいと思う気持ち、というお話でした。
おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。
2025年5月1日(木)まだ1日。
今は朝の6時55分。
今日も1日安全に☆