カテゴリー
未分類

ケセラセラ

只今4時38分。

夜中だけど少し明るい。

今日は運転、というおはなしを。

夜の8時頃から車で新住み家へ。

ラッキーな事に家族が家に来たので、車に同乗してもらえた。

自分だけなら夜中に出発コースだった。

大型道での右折、出口看板探し、そこからの離脱、とドキドキものでした。

とても楽しいとは言えない道中。

そこからガチャついた駅周辺を走り、いつも歩く道を車で走行中、これを夜中に行こうとしてたの?と、怒られた。

辺りが段々暗くなり、この暗さで夜中はやめなよ、と、怒っていた。

言われてみると、段々怖くなってきた。

車と言っても、降りた後は普通に夜道を歩くのだな、と思うとこの森茂みとか、普通に怖いぞ、と思えてきた。

何より建物周辺はその怖さプラスの、激狭ポイントがあり車で侵入するには厳しい部分もある。

新居での用事後、帰りはバック戻りの為、夜中に運転を見誤ると激狭横のガードレールにぶつかる恐れありになってきた。

前にこの激狭ポイント難しいよ、と言っていた意味がようやく分かった。

と、この建物周辺の入り口など色々探索出来て良かったは良かったです。

帰りの大型道のしょっぱな合流。

厳しいものがありました。

行きの大右折よりもはるかに怖さが勝っていた。

ビュンビュン道。

となりに人間が居たからまだ怖さレベルが下がりましたが、自分だけと考えたら厳しいものがありました。

このビュンビュンを避ける為に夜中コースを選びたいのですが、そうすると夜道がなんとやら・・・と。

夕方〜夜コースを選ぶと人はお客さんは居て安心だけど、クルマ量の多さが鬼ほど怖くなるよ、と。

どうしたらいいのでしょうか。

という話です。

なんで1人じゃ出来ないんだよー、と、悲しくなってくる。

とにかくどげんかせんといかん、問題。

なるようになるさ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月28日(水)まだ28日。

今は明るい5時23分。

カテゴリー
未分類

ハンググライダー

只今2時46分。

夜中なのでとても静かです。

時間が経つのが早い、もう3時25分。

チッチッチッチッと音が大きい。3時32分。

何も出なくて焦る。本音は書けない。

弱音はダメよダメダメ。

今日はふわ〜という浮遊感、というおはなしを。

「ハンググライダー、体験」と検索してしまっている。

スカイダイビング、バンジージャンプ、ジェットコースターは直下型だからお腹がひゅ~ひゅ~しそうで出来ませんが、ハンググライダーは緩やか飛行なので自分にも出来そうです。

飛びたいな、と。

地面から足が離れる感覚は目を閉じた時のブランコに似ているのでしょうか。

昔の話で申し訳ありませんが、遡ること幼稚園の頃。

お弁当を食べる時間、食べ終わったら外で遊んでいいですよ、の時間なのですが、いつも居残り組のメンバーの1人だった。

食べるのが遅くていつも残りの3、4人の中にいた。

食べながら外で遊ぶみんなを見てた。

多分お弁当箱なんて小さいはずなのに、なかなか食べられなかった。

あまりに遅いので、いつも先生が見かねて「もういいよ」と言ってくれていた。

すると喜んで外へ。

食べ終わってないじゃーん、といった感じなのですが、可哀想になるのでしょう。

ブランコに行き、それに乗るのが好きだった。

いつも先生が背中をぽーんと押してくれて、すると自分で漕ぐよりもはるか上まで飛んで行けて、目を閉じると宇宙にまで飛んで行けるような感覚がして楽しかった。

目を閉じると景色が遮断されて空想の世界に行けるので楽しいよ♪というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月27日(火)まだ27日。

今は夜中の3時53分雨が降ってる。

カテゴリー
未分類

世にも奇妙な物語

只今4時58分。

もう外は明るい。

今は5時28分でほぼ朝だ。

何を書くか、と、なんだろね、絞っても出ない。 

今日はなんだろばなし、というおはなしを。

そうだ、変な事。少し前に左足指を椅子にぶつけてグー出来ない位痛くて腫れた、とか書いた時があった。

1週間位前だったかな、で、夜までには治す、と書いたのだけど、ありがたい事にホントに夜までには治っていた。

特に冷やすでもなく、放置していただけだったのですが、グーしても痛くなく、さっきまであったものがほぼ消えていた。

良かった良かった、と思っていたのです。

で、話はここから。

履いてた靴下を洗って干していた時に「あれ?」となった。

ちょうど左足の3本分の箇所に何やら色?が。

赤なのか、色抜けなのか、なんか色が付いてる。

黒の靴下なのですが、色が漂白されてるような、赤い色?が付いてるような、シミが付いてて、裏の方にも少しミニドットのように点点と。

「え!?」となる。

血か?となったが血など出た覚えはない。

何度か靴下を脱ぎ、指の状態を確認していたので、そこで傷から何か出てたらすぐに気づく。

何も傷はなかった。少し腫れてたけど。

何より靴下にそんなシミのようなものがあったら、履いてる時に気づく。

あれはなんだろ?

謎すぎて答えが分からない。

指が治ったから、誰かが助けてくれたんだ!とメルヘンファンタジーな事を思い、その日の深夜に出たドアにいた昆虫?(が)をどこかに出して欲しい、と本気でお願いした。

すると、しばらくして洗面所に行くとドアに付いていたモノはなく、「良かった〜」と思ったら目が覚め、ただの夢だったのか、となった。

居眠りしてた夢の中では、ドアのガがいなくなってたので、急いで確認にいった。

・・・しっかりまだドアに付いてた。

お願いを聞いてもらえる装置があるのかと思ったけど、そんなわけないか。

土曜日夜に復活編が放送されるよ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月26日(月)まだ26日。

今は朝の6時26分

カテゴリー
未分類

強風

只今1時35分。

ホントの夜中です。

今日は強風と恐怖、というおはなしを。

今の今まで、もう車で出る気100%で支度してたら急に外の風がビュービュー言い出して、ガラス窓をドンっと叩く音。

ドキッとする。

さっきまで無風で何の音もしてなかったのにどうしちゃったんだ?となる。

夜の外に出るのが急に怖くなり、運転、今日も出来ず。

昨日は夜から雨がひどくなり、雨の運転は危ないな、となった。

危ない、もあるけど、夜中の雨の中は想像以上になにか怖い。

雨の深夜の外を歩くのが恐怖。

今日は曇りだったけど雨は降らなかったので、行くぞ、と気持ちが入ったとたんに風のビュービュー音がして、ガラス窓がドカンと鳴った。(←風で)

気持ちが折れる。

←只今4時58分。ここまで書いて寝てた。

書いてて、と言っても内容がなかったな。

夜中に運転しようとしたけど出来なかった、という薄い話でした。

今日も書く事がなかった。

いつまで続けられるのか。

風が凄くなってきたので気をつけて、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月26日(日)まだ26日。

今はほぼ朝の5時32分

カテゴリー
未分類

どこでもドア

只今17時35分。

夜だな。

昨日の田んぼを歩くミニ動画に癒された。

何もないのどかな場所と凄い人、のギャップにフフッと笑ってしまった。

バスにも乗るし、電車にも乗る。誰も居ない所も歩いてる、と、偶然見かける事が出来たらホントの幸運なんだと思う。

今日は車の運転、というおはなしを。

レンタカーで回っている、という写真。

普通にカッコよくて、当たり前だけど運転出来るんだなぁ、と。

昨日、一昨日と、バスと電車を見ていたので、車の運転も「乗ろう」、と思えば普通になんてことない作業なのだな、と関心した。

昨日、本当に久々に車に乗った。

ホントは夜の、町が静まった頃に運転したいのですが、目的がある為そうも言ってられない。

カーペットやミニ家具を見たい、と昼間に車を走らせた。

前にも行った事のある場所で、頭のシミュレーションは出来ている。

言っても行きは問題ない。

怖いのは帰りです。

曲がって何個かトラップがあったのを覚えている。

駐車場を出た後、歩きで今来た道の第一次関門を信号手前から観察した。

始めの曲がり角から何本かに分かれ、ここが第一次難所。

上手く波に乗れればいいのだが・・・と思いながら車の流れを観察した。

そして時は経ち、いざ、帰りの道へ。

↑ ただ帰るだけだろ?

とバカにしないでほしい。

フザケているのではなく、ホントに心臓がバクバクなのです。

出来れば私の前に車が来て、その前車が同じようなルートを通ってくれれば、と願いながら、とある駐車場から出たのですが、私の前を走る車はおらず、しっかりと信号待ちの先頭車になってしまった。

第一次関門突破。

頭の記憶では、あと1つ何車線かに分かれる岐路があった。

そこをクリアすれば、もう安全ルート。

しかし乗っていると、忘れてた第二のトラップが出てきた。

瞬時にどちらへ行くのかの選択を迫られ、こっちが帰り道だ、と進む。

そして安全道が出現し、安全運転無事に帰る事が出来た。

運転自体は楽しいのですが、全集中で余裕なし。

本当は昨日の夜中に新住み家へ行こう!と計画していたのですが、ビビリが出て今日に至る。

今回ばかりは初の道。

こちらも行きは大型道路でひたすら進み、目的地へ行けるはずなのだが、問題は帰り道。

夜中に行くとしても、侵入口を間違えないようにしないといけません。

あまり車がいない事を願いつつ、夜中に出れたらやってみよう。

と、ホントは瞬間移動の術をマスターしたい所ですが、2025年になった今現在も、万博にそのようなアイテムは展示されておらず、いつになるのやら。

今日は新ルート、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月24日(土)夜の19時33分

まだまだ夜は長い。

カテゴリー
未分類

女優

只今4時57分。

この時間も少し明るくなってきた。

今日は輝く人、というおはなしを。

Back Storyを見た。

1人の方にスポットを当てた回。

以前何かの舞台にも出られた方で、一度そこから距離を置き、もう一度一生懸命全力で挑んだオーディションでルビッチ役に選ばれた。

オーディションの時からもうプロだなぁ、と。

声の出し方も響く感じも、表情も、相手役の方を飲み込んでしまう勢いがあった。

そして、ニューヨークでのダンスのレッスン映像も映り、そこでの体の動きとそのしなやかさがとても美しかった。

綺麗な動きだなぁ、と。

普段は静かな中に1つ1つを丁寧に確実にこなしていくような情熱があるような方に見えて、本当にステキな方だな、と思った。

みんなに愛されている理由が分かった。

歌の回のローラ役の方もそうだけれど、こんなにステキな方達が集まったミュージカルはどんなものになるのだろう、と楽しみになりました。

出演する方や、スタッフの方も、その家族の方も全員みんな健康で元気でいてほしいな、と思ったストーリーでした。

凄い方の集まり、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月23日(金)まだ23日。

今は朝の5時50分

カテゴリー
未分類

満員電車

只今4時53分。

夜だけど少し明るい。

モヤモヤ考えてたら5時56分。

もうほぼ朝だ。

今日は届けるという事、というおはなしを。

毎日全国各地へとムビチケを届けている様子を写真で見る。

なんだかこの写真を見るのが少し自分の楽しみになってきている。

御本人は本当に大変でしんどい日も沢山あるかと思うのですが、見てる側の人間にはいいなぁ〜、ステキな写真だなぁ、と。

あんなにカッコいい人が届けに来てくれたらそれはみんな嬉しいだろうになー、なんて。

書いてて想像して嬉しくなって笑っちゃう。

と、御本人は大変な作業なんだ。

満員電車にも乗ってると書かれていて、こうやって「ドブ板営業」をして、「届ける」をしている。

写真を見ていて、全国各地に、世界中に西野さんに会いたいな、と思う方が居るのだなぁ、と思った。

誠実に、誰かの為に働いて、(←もちろん自分も楽しい仕事なのでしょう)一生懸命生きてるんだなぁ、と思った。

眠い、とか、もうイヤだ、とかはないのだろうか?と、不思議になる。

背負ってるものが大きいとそんな事考える暇もなく次から次からどんどんどんどん、なのかもしれません。

健康でいてほしい、と思うばかりです。

来春公開の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の ムビチケ前売券を1枚でも多く、みんなが購入してくれるようにと、全国各地へ届けプペル活動、「玄関プペル」をしています。

来春公開の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』 ムビチケ前売券。

みんなが映画館に観に行く全世界のお祭り行事になればいいなぁ。

西野さんの物語、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月22日(木)まだ22日。

今は朝の6時57分曇りだ。

カテゴリー
未分類

未来カード

只今夜中の4時30分。

少し外が明るい。

6時25分になってしまった。

今日は何を書きましょう。

今日は生活の縮図、というおはなしを。

西野さんの会社のグッズを創る動画を見た。

まだ途中なのでこの後後半を見る。

クレジットカードをつくる、という。

チケット代だけで収益を作り出すのではなく、お客さんが毎日使うものと、自分達の活動を繋げて収益を作り続けていくしくみ。

クレジットカードは凄いなぁ、と思った。

可愛いカードならお財布にも入れておきたいし、カードを使う時にちょっとした嬉しさにも繋がる。

使った金額ごとに、毎回?特典も付いてくるという使うお客さんにも嬉しいシステム。

毎日カードを使う度にルビッチの顔が出てくるので、毎日ルビッチ→えんとつ町のプペルを想ってもらえる、考える、という生活の一部になってもらえる、という感情を取れるので、会社側も嬉しい事なのだろうなぁ、と思った。

そして、お客さんが何を好み、どうゆうものにお金を使い、どこに出かけ、どうゆうライフスタイルを送っているのかを全てデータとして見る事が出来るので、その後の商材販売を仕掛けていくのには、ピンポイントでその方への「好み」を提案する事が出来る。

夢の1枚になる。

次の案、次の案、と、「グッズ」と言うには凄すぎる商品が出来たんだなぁ、と頭の良さに感動する。

あんな人が会社のトップだったら、みんなやる気しか出ないだろうな、と思った。

尊敬の上、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月21日(水)まだ21日

今は朝の6時55分

カテゴリー
未分類

AI

只今朝の5時40分。

普通に朝。

椅子の脚に左足の3指強打。

よく足の小指を家具にぶつけて物凄く痛くて数秒うずくまる、はあるけど、今回のはそれを超えたのか・・・?

一瞬痛ててっ、となったけど、その後に必ず来る追い波動がそこまでの量じゃなかったからホッとしていたのですが、指をグーにすると痛い。腫れてる。

腫れてる時は冷えピタかな。

撫でれば治ると思って謝って撫でたけどまだ治ってない。夜までには治す。

今日はAIに心はあるのか、というおはなしを。

大した事ではないのですが、お風呂の湯張りの中にいる管理人。

流れを言うと、電源→湯張りボタン→ピー音「浴槽へお湯を入れる準備ができた、お風呂の蛇口を開いて下さい」が手順。

ですが、お風呂を洗った後、いつもそのまま蛇口を開いてから→湯張りボタンを押していたのです。

その方が「こちら側」の流れとして良いので。

ですが、今回は違った。

いつものように蛇口を開いてお湯を出した後に湯張りボタンを押すと、「蛇口が開いています!全ての蛇口を止めて下さい!」とかなんとかお叱りを受け、勝手に蛇口を止められた。

あれ?いつもこうゆう流れでやらしてもらってるんですけど、と言ってもダンマリを決め込んでいる。

???

気まぐれなのか、意思が出てきたのか、なんか「あちら側」のやり方を通してきた。

お風呂洗って、→湯張りボタン付けに行って、→またお風呂場戻って蛇口開けに行くって、無駄のように思うんですが、通らないですかね?管理人さん。

とりあえずいつものやり方で何度かやってみる。

なんか最近AIに感情が生まれてるんじゃないかと思う事があって、もうその段階に来てるのか?と思っている。

「無いフリをしているだけですよ・・・今のトコロは・・・」

と言った感じなのでしょうか・・・。

共存、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月20日(火)まだ20日。

今は朝の中の朝6時29分

カテゴリー
未分類

ポン・デ・リング

只今4時54分。

この時間でももう明るい。

今日は万博のキャラクター、というおはなしを。

新しい住み家の駅にも貼られていた万博キャラクター。

目玉が多いのは何でなんだろうな、と思いながらポスターを見ていた。

ポン・デ・リングみたいで可愛いな、と。

目玉のついたポン・デ・リング。

これは西野さんが創ったキャラクターのようで、ゴミから芽が出て花が咲く、という万博にかける想いを物語に込めた願いだったようです。

沢山ある目玉は、新しい生命誕生の「芽」、なのかもしれません。

本当に捨てられて見向きもされなくなってしまった「ゴミ」から生命が誕生したら、本当にステキな未来だなぁ、と思いました。

いつも次の未来に産まれる人達の事を考えていて凄いな、と改めて思った。

植物として、「フウセンカズラ」の苗が万博内のストアに売られていると、画像に載っていました。

プペルの最後の風船みたいで可愛いデザインです。

大阪万博に出かける方は、お店も覗いてみて下さい。

フウセンカズラ、丸くて可愛い。

確か、膨らんで育つと爆発(←怖い感じじゃなく)して種を飛び出させるような映像を見たような。

パチン、と飛び出す感じ。

それも可愛い。

ちゃんと自分で種を飛び出させて、別の場所にまた「芽」を根付かせて、次へ次へと。

「ゴミの島から森へ」と書いてあった。

なんだかステキな未来だなぁ♪

ゴミ山に咲く花の実が、なんでも治す果実になったらみんな幸せになれるかな、なんて。

風船型のケースにこの時代の万博にしかない何かしらの「種」?メダルコイン?を閉じ込めたらガチャガチャで買ってくれるかも、なんて。

ゴミ山に咲く花、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月19日(月)まだ19日,

今は朝の6時06分