カテゴリー
未分類

メルカリ

只今20時44分。夜。

外は静か。

今日はミニ商売、というおはなしを。

この前サボったのが2日あり、1日分は消化したから今日は残りの1日分を。

勉強会の続き。

さっき西野さんのX投稿を見た。

玄関プペル、載ってた♪

さっき授業で見たばかりなので嬉しくなる。

遅刻した、と書かれていて体調かな?と思っていた。

その後の投稿に、食あたりでダウンしていた、と。

体を酷使して、寝ずに走り回っているのは想像以上に体の防御を下げてしまうのかな。

勉強会中は大変さはまるで見せず、授業を進めてくれていた。

70分位かなと思っていた授業が50分位で終わる、となった時は「短いなー、イヤだなぁ、もっと長く話を聞いてたいな」と思ってしまった。

もしかしてこちら側のリアクションが悪くて授業がつまらなくなっちゃったのかな、と心配だった。

授業の後半で宿題が出された。

小さく商売をしろ、というメルカリなどにモノを売る小さいビジネス。

利益を出すような、値付け、写真、言葉選び、宣伝など、商売の全てがつまっている。

次までの全員の宿題。

クラス、親子で、とかだったので、正直参加するのに恥ずかしさもあった。

なんか申し訳ないような、なんとも。

でも今日参加出来てホントに良かったなと、心からそう思っている。

宿題もそうだけど、凄い人の話は聞いていたい。

聞いてると楽しくなる。

経営者の人から見たら笑われるかもしれないけど、何かを売ってお金を頂く、という事、誰でも出来る事がまだ出来ていない。

それができるようになれたらな。

商売は簡単ではないけれど、自分にも出来る事があったらいいな、と思った。

授業、楽しかった。そしていっぱい見れた。

嬉し楽しのおもしろ授業。

声もカッコよかった。

西野さん、お体お大事に☆

健康第一、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月21日(日)

今は夜の21時53分。

カテゴリー
未分類

日曜日の学び場所

只今16時09分。

さっきやっと今日のご飯が食べ始まった。

焼豚、モヤシもある・・・醤油ラーメンにします。

今日は日曜日、というおはなしを。

さっきまで片付けをしていた。掃除を。

昨日サンマ焼いたからその魚焼きグリルの中、グリルを外した中の油汚れ。

ココって掃除していいのか分からないけど、洗剤使わずにスポンジ掃除を。

気になるので拭きます。油は虫が好みそうなので危険です。

床に置いてあったモノを片付け、少しずつ綺麗になってく。

モノさえなければ掃除も楽になる。

で、今日は何を書きたいか、というと・・・。

勉強会行ってきましたーーー♪の、話。

初日に遅刻してしまった。寝てた訳じゃなく、zoomのセットをChat Gptに聞いてた。

事前に設定を、と。

「音声をミュートにして」と言われたりするから設定しておこう、と。

でもそのミュート場所が分からなくてChatのQちゃんに聞くが見つからず。

Zoomの背景がぼやけてる、何をしたのか。

どうやって直すのか、Zoom中は出来ないし、Zoomが終わればすぐ画面が消える。

手前の手前でつまづいた。

授業、始まっていた。

先生→西野さん→カッコいい。カッコ良すぎた。

嬉しくてニヤけてしまいそうなのをこらえて真剣に話を聞く。

お金がなくなると人はどうなるのか、心の問題、アドバイスに耳を傾けられなくなり、お金を持つ人に不快感を抱き、攻撃してしまう・・・と。

そうなるともっと環境は悪化し、自分で自分を滅ぼしてしまうのかもしれません。怖いです。

人への攻撃・・・、ダメ、ゼッタイに。

色んな事を知ってる人の話を聞いて、良い方法を取り入れたいな、と思った。

と、日本でお金の勉強をしない隠された理由・・・など。

無知は損って、昔そんな話を何かで聞いた。

モノを知ってる人からすると、

モノを知らないでいてくれた方がその人間達の扱いが楽になる。

無知だと反論できる材料もないから、言う通りに出来るのかな、と、悲しい話です。

そしてお金の使い方には4種類あり、消費、浪費、投資、貯金。

日本人は投資を怖がり貯金を、と頑張ってお金を貯める事を善とする。

でもよく考えると貯金は日本円に全投資しているようなもので、最近だと日本円の価値がなくなり、日本円では何も買えないよ、という流れがきてる、と。

当時ニューヨークで始めたビジネスも今だと4千万以上プラスで必要になってくる。

アイス1個100円が150円ならまだ払える金額でも、ビジネスとなるとケタ違いに大きく膨らみ挑戦にストップがかかってしまう現状。

17時45分。あとでまた書く。

もう夜の21時37分。

この前サボった1日分が残ってたから今日もう一回書く。

そっちを先に書いてました。

50分授業、、短かったな、もっと聞いてたかった。

楽しい時間は来るのが早い、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月21日(日)

今は夜の22時22分。

ニーニーニーニー。

カテゴリー
未分類

体温のある写真

只今4時18分。夜中。

またこの時間だ。

今日はいい写真、というおはなしを。

西野さんが全国各地へ移動してお届けする「玄関プペル」の写真を見るのが楽しみ。

今までは「名前」、だけだった方もこうして写真という形で出てくると名前から人物になり、急に体温を感じられるようになります。

お店をされてる方や、何かを創っている方、幼稚園?の子供たち、牧場の牛小屋までが写り、みんな来年公開される「えんとつ町のプペル映画」を楽しみに、応援したいな、の人たちなのだなぁと思いながら見ている。

プラス家の前で「こんにちは西野さん♪」なんていいなぁ、とも思ったりする。

来春公開の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』 ムビチケ前売券。

2種類のルビッチの絵柄があって、どちらも可愛いので一度見てみて下さい。

その玄関プペル、の中で昨日載せられていた畑での写真がステキで。

どこかの農場の写真。

子供を抱っこしたお父さんがかぼちゃのはめ込み帽子をかぶってちょけている。

おもしろすぎる良い写真です。

西野さんが来るから、ウキウキしながらかぼちゃ帽子を作って待っていたのかな。

写真のみんながステキで可愛い。

「えんとつ町のプペル」という作品も西野さんも愛される人にはちゃんと「大きな愛」があるから人が自然と集まってくるのだろうな。

ステキな写真に癒される、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月20日(土)まだ20日。

今は朝の5時58分。

今日は勉強会・・・楽しみ過ぎです♪

カテゴリー
未分類

判断

只今夜中の4時31分。夜中だ。

さっき今日の分を書いたけど、

前にサボった時があるのでその分。

と、↑書きながら、もう時間は6時41分。朝。

何を書こうとしてたんだ?

今日はもう一回書く、というおはなしを。

西野さんの玄関プペル、なんと歴代1位(公に発表している枚数)であった「アナ雪2」のムビチケ前売り券を超えて今は7万枚に到達したようです。

現在はまた増えてるのかも、何かでチェックを。

と、まだまだ足でのお届け、その他をする、と。

あれだけ凄い人なのに、「映画えんとつ町のプペル〜約束の時計台」を一人でも多くの人に届けたいな、という想いが強いのだなぁと思います。

これには素晴らしい作品だから届けたい、も、もちろんあるのでしょうけれど、その作品に関わった全ての人達の為に・・・という想いも沢山なのだろうな、と思う。

毎日毎日どうやったらみんなが楽しくなれるのかな、を考えてるんだろうな。

西野さんのおかげで知らない話、選択肢を知れたり、と、一般の人はその考え方を学べる。

毎日沢山の仕事をこなして、経営者としてパパパっと決断して、来たボールを瞬時に打ち返しているような感じです。

CHIMNEYコーヒーを飲んでホット一息を。

ムビチケ前売り券、店頭のCHIMNEYコーヒー店に置いておいて、コーヒー飲みに来た人がついでに買う、とかはできないかな。

置いておくのにスペースはかからないし、CHIMNEYコーヒーのお客さんならプペル好きもいる。

ムビチケ見て。「可愛いな」ぅて映画を知る人も居たり・・・。

「踊るハロウィンナイト」のチケットも置いておいてくれると買う人もいそうです。

ローソン?の普通の紙チケットではなくて、ミュージカルで売っていた「踊るハロウィンナイト」のルビッチのチケット、まだあるのかな?あの可愛いチケットならCHIMNEYコーヒーまで行って買おう!になる。

私なら買いに行く♪

CHIMNEYコーヒーにゴチャゴチャとグッズを置くのはスッキリ感がなくなってしまうからダメだけど、レジ前にチケット、なら小スペースでいけそうです。

ムビチケ、踊るハロウィン、どっちもみんなの元へ〜。

時間オーバーしてた・・・、というお話でした。

いってらっしゃい。

今日もお仕事頑張って。

2025年9月19日(金)2回目分の19日。

今は朝の7時14分。←14分オーバー。

カテゴリー
未分類

パズル

只今21時25分。夜です。

なんの音もしない部屋で寝転がっていたら「ガタン!」と。

確かに聞こえた、モノが落ちる音。

慌てて音の震源地を探し回る。

何も無い、確かにペンが落ちたようなコロン感を聞いたのに何かが分からず。

ハテナ。

まだ21時台なのに無音だ・・・。

隣の家の生体反応もしない。

静か。

寝転がり、コレを書いている。金曜日の夜にテーブルの柱を支える板を枕にして寝転がっている。

お風呂に入らねば、ねば、ねば、ねば、となっている。

↓ ↓ ↓長いから今日は読まなくていい。

グダグダバナシなので、今日の分はスキップを。

今日は棚に皿、というおはなしを。

元々お父さんの本棚だったものを横に倒し、なんちゃって収納棚にした。

縦を横に。

付いてた取っ手は上から下に下ろすような向きにした。

取っ手を上げるような開け閉めより下げた方が力がいらないから。

その元本棚→食器入れ、中に100均の収納分割?の棚網を入れた所、ジャストサイズ!

もうピッタリに余分あまりなくスパっとハマった。

重ねられるので棚に4つ入れられる。

この棚網がなかった時はただ皿を並べただけで上空間にもったいない余りがあったのですが、このミラクル収納網(プラスチック製)のおかげでお皿がスムーズに収納されてく。

と、この一連はだいぶ前に済んでる話なのですが、その元本棚、言ってもまだ無駄な入れ方をしています。

何故かと言うと、そのジャストサイズの棚網が売ってなくなっちゃったから。

お店の方に聞いても入荷するかは未定。

セリアの商品。セリア、ない。

ダイソーはどこにでもあるのですが、サイズが合わない。

と、棚網が手に入らずにいたある時、久々に降り立った駅でセリアへ。

ありました、色は黒から白に変わってますが、あのサイズ。

無駄な入れ方で放置されていた皿たちを、うまく収める。

1つ欠点があるとすれば、棚に収まる横幅はピッタリなのですが、奥行きもピッタリサイズだったらな、と。

上下に棚網を重ね、手前にも重ねた棚網上下がある。

これ、なんと言いますか、網の端っこに高さがある。

これがフラットならそこの部分にもお皿が乗せられたのに、ココが無駄スポットに。

横のジャストサイズはありがたいけれど、奥行もズバーンとフラットになってるサイズがほしい。

4コ棚網が2コ棚網になる感じ。

強度は大丈夫?となる、ね。 

分割版は耐久1,5キロ。

・・・やっぱり耐久の事を考えてこのサイズに落ち着いたのだろう、か。

今何時だ?22時09分、で、買ってきたジャストサイズ網を設置して、パズルのように皿移動をした。

結果、1つの棚が丸々空いた。

そこに入らながった別のモノが入れられます。

ピースをはめ込む、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月19日(金)

今は夜の22時36分 

お風呂に入る。そしてご飯は・・・まだ食べるか未定。

カテゴリー
未分類

くるくる

只今4時49分。夜中。

今日は青と赤と、というおはなしを。

、5時13分・・・書くことがどこに。

床屋さんのクルクルしてる赤と青の置物。

どこでも見かけるけれど面白いね。

この前それにつられた訳じゃないけれど、店内を覗きたくなって近づいた。

中には白髪の女性とお客様。

綺麗なお店だな、と眺めた。

後ろから人が来て中へ。男性、ご主人かな。

ご夫婦でお店をされてるのかな、と思っていた。

いつかお店の中に入ってみよう。

後日、スーパー外で知り合った(私が声をかけた)ご婦人と立ち話をしていた所、話題はあの床屋さんに。

昨年、ご主人は朝方に・・・という話を聞いた。

救急車に運ばれた?とか、よく覚えてない。

あれ?あの日見た旦那さんのような男性はご主人ではなかったのか・・・???

お客さんだったんじゃない?とご婦人。

そうか、あの男性客?は、私がお店の中を覗いてたから、なんだろう?とただ見ていただけだったのかな。

ご夫婦で、と思っていたが、今はお母さん1人で経営されているのだな、

通り道ではないけれど、あの青と赤のクルクルを確認してお母さん、今日もお仕事してるんだな、と勝手にほっこりした気持ちになっている。

お母さんっていいね、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月18日(木)まだ18日。

今は夜の5時29分。

ご飯食べて寝る。

カテゴリー
未分類

ほろほろ

只今3時43分。夜中です。

だいぶ静かな時間。

今日は動画、というおはなしを。

さっきからずっと考えてるけれど、、出ない。

4時05分。・・・4時14分、時間早くて朝になる。

「簡単ほろほろ肉料理」という動画があり、味付けは塩、醤油だけ、と。

レンジで5〜6分だったかな。

鶏肉を大きめにカットし、舞茸と一緒に袋へ入れごま油して15分放置、と。

6分で、と言っていたが調理前に浸け置きタイムがあるのだな。

舞茸・・・ない。

眠くなってきた、何時だ、4時23分。眠い。

舞茸を油で鶏肉にくっつける、とは舞茸の何か成分で肉を柔らかくさせるんだな。

酵素的なものか・・・。

酵素、肉を柔らかくするもの、冷蔵庫にあるものは・・・キウイで代用。

キウイの酵素てお肉を柔らかに、と。

鶏肉・・・手羽肉があった

キウイを切って皮も一緒に鶏肉へ。

ごま油と塩、こしょうも。

と、冷蔵庫で眠らせた。

野菜はあるものをテキトーに。

手羽元の使い道に困っていたので、この身と骨が簡単にほろっとするのかどうかの実験です。

ナツメ、クコの実があったので、薬膳料理風に。

と、ポイのが完成し、食べた。

結論、お肉自体に塩気が少なく、漬け込み時にもう少し味付けの塩みがほしかった。

お肉自体は柔らかかったので完成成功。

めでたしめでたし。おやすみなさい。

作ってみた、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月17日(木)まだ17日。

今は夜中の5時41分。

カテゴリー
未分類

確認

只今6時19分。

朝です。

今日は9月の天気、というおはなしを。

6時29分。まだ一行も進んでない。

何書こうか?は、もう飽きましたね。

で、と・・・。

ビックリサプライズは・・・ドドンパ的な・・・。

ありませんよ、普通に

昨日思った事、くだらな過ぎて泣ける本当にどうでもいい事なんですが、自分の顔の影が見えた時、壁に映った時どうしますか?

私はベロを出して自分の影なんだなぁ、と確認をする。

つまらな過ぎて申し訳ないけれど、影って最近あんまり見たことなくて、見れるとほんの少し嬉しくなる。

ベロ出すと動くから面白いんです。

あ、やっぱり自分の影だ、ってなると面白くて。

・・・本当にくだらなくつまらない話をしています。

申し訳ない。

話す事がないと、ココまできます。お許しを。

外でこんな奇行はしないので、変な人だと思わないで下さい。

家で、部屋で見つけた時にそんな事があったよ、のレベルの話。

それではみなさん、今日も元気に頑張りましょう。

変、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月16日(火)まだ16日。

今は朝の6時44分。

カテゴリー
未分類

電動ドリル

只今5時04分。

まだ夜中。

いつもなら段々明るくなる時間だけど、まだ外は夜中のままだ。

今日は自分の学びたいを優先させる、というおはなしを。

西野さんの「親子で通うお金の学校」。

ずーっと頭にある。

始まるのを知った時から一億万%聞きたい、と思っていた。

でも親子〜ワードや、学校ワードなど。自分には場違いかな、となりなかなか・・・。

存在を消して生きてる人間なので、ひょっこり出てきてもいいものか、と。

そんな事誰も何も考えてないし、誰も気になどしていない、のは分かってるけれど。

自分が参加してガッカリされたらなぁ、とか。

と、参加したい気持ちは大なのに、グダグダしての今日になる。

昨日、ホームセンターで電動ドリルを見た時、「こんなの危なくて使えない」と思った。自分には無理だなぁ、と思っていた。

でも実際家具の板を前になんとか組み立てていくと、まったく危なくもなく、案外楽しく進んでいった。

目の前にはほぼ完成してる靴収納BOXが。可愛いのができた。オシャレな茶色BOX。可愛いです。

DIY、好きかもしれません。

こうして今まで自分には無理、とやるつもりもなかったDIYも、もちろん組み立てガイドのおかげもあり、楽しく創り上げ自分でも出来たんだなぁ、になった。

手動でネジ締めをしてた時、家具の構造欠陥で作れなくなった時は、販売会社?に問い合わせ→AIチャット回答→人間チャット→相手方が回答出来なくなる・・・という流れになり、毎回スムーズに事が進まないのだなぁ、と思っていたけれど、結果的に未知なる「電動ドリル」というアイテムを手にし、猿が人間になった気分を味わえた事は私にとっての収穫です。

西野さんの今日のブログを読んだ。

映画のチケットをお客様に届ける「玄関プペル」のドブ板営業の話です。

「映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のムビチケ前売り券の販売枚数が歴代トップの「アナ雪2」の記録を抜いたという。

現在、ムビチケ前売券の販売枚数は【6万7953枚】」。

ネット内で完結させようとする人にちゃんと足を使え、目の前の人に会え、と。

始めから最後まで厳しめの言葉が続きますが、これは「しっかりして下さい」という愛の言葉。

私を含めた動かな人間へ向けた「バカヤローメッセージ」です。

私は西野亮廣さんは、「この世で1番頭が良い愛の人」だと思っている。

その人から何かを学ぶ、話が聞ける、見れる機会を捨ててもいいのか、と頭が言う。

言葉がキツくなるのは愛を持ってこその発言です。

「ガタガタ言ってないで、足を使え。」

ガタガタ、ガタガタ・・・、電動ドリル。

ガタガタって言葉結構好きです。

ガッカリされても自分が学べればいいや、と開き直ってお金の勉強講座を受けよう。

みなさんも私と一緒に勉強しませんか?

【オンラインスクール】『キンコン西野の“親子で通う”お金の学校』(2025年9月~2026年8月)

 ▼お申し込みはコチラから↓

https://

chimneytown.net/products/onlin

eschool-2025-9-2026-8

学べる楽しさ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月15日(月)まだ15日。

今は朝の6時56分。

カテゴリー
未分類

何を

只今2時51分。

夜中です。

今日はつまらな日常、というおはなしを。

何を書こうか、と考えてるけれど、文字が進まない、のは書ける話が、楽しい話が思いつかないからです。

玄関の収納BOXを組み立て始めた所、構造上の欠陥があり、作れず。

どうしようか、とホームセンターに行ってみた。

電動ドリルのレンタルがあるようで、それで解決するかもしれません。

犬ショップ、久しぶりに行ってみると、可愛い子犬、中型の犬、と色々な犬がいて、見てるだけで癒されます。

抱っこしたいなぁ、という思いをグッとこらえ、ガラス越しのチビ犬と遊ぶ。

今日は日曜日なので、多分お客さんも多い。

他のお客さんに紛れて犬を見ていられた。

どの犬も可愛くて飽きません。

店員の方が「気になる犬がいたら開けますよ」と。

言えば開けて抱っこ出来るのか・・・と、思ったのですが、買う気もないのにダメな事です。

我慢。

お客さんもまだまだ店内にいてたので私も安心して見ていられた。どれくらいいたのか、もしかしたら1時間もいてたかもしれません。

再びの店員の方。

「気になる犬いましたか?」

はい、犬がほしいです!・・・とは言わず。

100%抱っこしたいけど、100%飼わないのなら店員さんにもチビ犬にも悪いでしょ。

そんな事に時間使わせたら悪いから我慢です。

なんか犬ショップで長く見ちゃってたからまた行けないな。

「また来たな」と思われちゃいます。

人の事気にしてばっかでホントにしたい事ができないままです。

呆れる。

わかります。だからダメなのだというのがわかります。

好きなものは見るだけ。好きな人も見てるだけです。

今何時だ?6時15分。もう朝です。

今日も曇ってる。

今日は靴収納BOXを完成させる。

説明書に2人で組み立てる事をオススメします、とあった。

ホームセンターでもそう言われた。

そうしたいのはヤマヤマなのですが、頼める人がちょうどいないので、今後、精一杯頑張ります。

ただ頑張る、としか言えない。何を?

何をすればできる?というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年9月14日(日)まだ14日。

今は朝の6時27分。