カテゴリー
未分類

徹夜

只今朝の6時36分。

居眠りしちゃってた。

すいません、あと何分。

何してたか、バックストーリー見てた。

今日は雨の中、というおはなしを。

2時間20分も歩いてチケットを届けてる、という。

今回だけではなく、他の日も移動も大変だろうに、と思うと体は大丈夫なのかと勝手に心配になる。

そして今見ると夜中に提出用の絵を描いて徹夜してると書いてあった。

なんという。

私は居眠りなんかしてしまい、なんというか。

最近では牛小屋に行ったのを見てほのぼのできた。

牛を見て喜んでのを見て見てる側も楽しくなった。

牛って可愛い顔をしてるんだなぁ、と思えた。

元気をもらえる行動、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月9日(金)まだ9日。

今は朝の6時58分。雨です、今日もお疲れ様です。

毎日毎日大変な中、今日も気をつけて下さい☆

カテゴリー
未分類

テトリス

只今ほぼ朝の6時18分。

この時間がきた。

6時28分でどうしましょう。

今日は配列が難しい、というおはなしを。

どの家具をどこに設置すればいいのかが分からない。

あの箱の中の、どこに配置すればピタっとうまくはまるのかはセンチを計ればいいんだよなぁ・・・?と。

重い家具だと一発勝負だと思うので、どこに、と指示する際に間違えるわけにはいきません。

難しい所です。

センチ、数字・・・?

家具を宙に浮かせてお手玉方式に配置し放題出来たらいいのにな、なんて。

本棚は縦に長い。

あんなヒョロ長本棚、地震で倒れたら危ないぞ。

今日からお前は横に倒して横収納として生まれ変わりなさい、という事にする。

・・・朝から意味不明ですみません。

今日も1日頑張りましょう☆

頭の体操、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月8日(木)まだ8日

今は朝の6時54分

カテゴリー
未分類

可愛い訪問者❤️

只今午後の15時15分。

今日は嬉しき来訪者、というおはなしを。

近所のおばあちゃんが来た。

どうしたんだろう?と、慌てて出る。

「どうしたの!?」と聞くと「いつも親切にしてくれるからー、いつも取り寄せてるお茶なのよ」と、手に紙袋を持っている。

「くれるの?」と聞くと「いつも親切にしてくれてね、本当にありがとうね」と。

可愛すぎる!!!

何度かおばあちゃんと一緒にお家まで帰ったりした事があった。

その御礼、という事でわざわざここまで来てくれたのだ。

少し待っててもらい、何かお返しできるお菓子を探し出し、急いでズボンだけ履いてお家まで送る。

「いつもありがとうね〜。

いつも主人と話しているのよ、あんなに親切な人居るんだねえって。」ってさー♪

嬉しーーー♪嬉しい嬉しい嬉しーーー♪

今日家に居てて良かった〜。

嬉しい〜❤️

杖ついてここまで来てくれた事が嬉しくて嬉しくて。

もうね、涙出るくらい嬉しいの。

お茶貰えて嬉しい、という意味じゃなくて、このお茶、あの人に持っていってあげよう、ってご主人と会話して、それで今日靴はいて、実際に持ってきてくれた事が嬉しくてさ、大変な中、歩いてきてくれたんだなぁ、と想像すると、もうありがたくてありがたくて、嬉しすぎて涙出ちゃう。

そこには真っすぐでピュアな想いしかなくて、「お茶を届けるよ」という気持ちしかなくて、その気持ちって嬉しいじゃない?

只今夜の23時20分。

さっき書いておいたもの、やっぱり早めに投稿しておこう、と読み返す。

テンション高い。

やっぱり嬉しかったんだなぁ、となる。

昨年の夏頃?に家の前を歩くおばあちゃんが立ち止まってるのを見かけて、急いで外行って声かけたのが初めて。

マスクもしてるから、顔が真っ赤で。で、家まで一緒に歩こう、と話しかけて歩いたらご近所さんだった。

で、また別の日も何かで見かけて、また一緒に歩いてお家まで。

と、いつかな、日中に本当に久しぶりに車に乗って帰ってきた所、またまたおばあちゃんが道路の途中で立ち止まっていたのが見え、急いで車を家に停めてからおばあちゃんの所へ。

はるか先にはご主人さん。今から銀行に行く、と。

この調子で銀行往復は厳しいなぁ、と思い、車で送るから待ってて、と話す。

「車で送る」←家族以外の人様を乗せた事ないのに大丈夫?・・・という自分を黙らせ、なんとかする。

とりあえず、銀行までの送りと、無事に帰すというミッション。

ATMの用事なので少し待ち、ちゃんと無事に送り帰せた。

短いドライブだったけど、2人と色々お話出来てなんか幸せな時間をもらえたなぁ。

と、そんなモロモロな事へのお礼で来てくれたのかな。

なんかご主人さんと私の事をよく喋っている、と。

2人の日常会話に登場してたんだ、と思うと嬉しくてありがたくてさ。

つい、今日は喜びが爆発してしまいました。

長くなり申し訳ありません。

←ここまでさっき書いてたのに、只今4時58分。

さっきの内に投稿すればよかったね。

嬉しいご褒美、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月7日(水)まだ7日。

今は夜中の5時ぴったり

カテゴリー
未分類

只今朝の5時56分。

天気が良い。

6:06って文字可愛い。

丸はやっぱり可愛くみえるのか。

636・・・ネタが尽きた。

朝でも静かだ。この静けさが続くといいなぁ。

今日はそれぞれの音、というおはなしを。 

普段は気づかないけれど、夜中になると起きてくる機械たち。

昨日の時計、と、冷蔵庫、パソコン、電子レンジ←これは私が起こしたものかな。

ピピピピ、ピピピピうるさく生きてる。

夜中に一斉に起き出す機械たち。

気付かないだけで他にも音を出して存在を気付かせているものはあるのかな。

と、なんとくだらない話をしているのだろうか。

頭の悪さに泣けてくる。

今日も1日頑張りましょう、私。

ずーっと夜中がいい、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月6日(火)まだ6日

今は朝の6時53分

カテゴリー
未分類

針の音

只今夜中の3時57分。

外はまだ暗い。

カラスもまだ寝てる。

今日はまた何を書こう。

カー!とカラスが鳴いた。まだ4時19分で今日は早くないか?

おやすみの一言だったのか、静かになった。

今日は時計の針の音、というおはなしを。

何も書く事がないと日中気づかなかった針の音が気になってくる。

チッチッチッチッ・・・。

こんなに大きな音だったっけか。

そこに居たんだっけ?と自己主張が強くなってくる音がやけに気になる。

何も出ないなら布団で寝たい

、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月5日(月)まだ5日

今はほぼ朝の5時29分。

カテゴリー
未分類

只今5時ピッタリ。

もう朝。外も明るい。

今は6時36分になってしまった。

何書こう、何だ?何かー。

ホントに出てこないよ、6時43分。

どうしようか何も出てこないで6時49分。

今日は頭の中にあるもの、というおはなしを。

久しぶりに車に乗った。

と言っても庭の草かり葉っぱを運ぶ為の短いルート。

新居までの簡単荷物運び位出来るようにならねば。

夜中にこっそりと練習を始めよう。

何も出ない日もある、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月4日(日)まだ4日。

今は朝の6時54分

カテゴリー
未分類

ロボット

只今夜の18時32分。

今日は早いぞ。

まだまだ夜は長い。

今日は私はロボットではありません、というおはなしを。

先週から1週間ずーっとログイン問題、登録問題と格闘している。

ずっとだよ。

人が1日で完了出来る事を様々なトラブル、トラップが行くてを阻み、今に至る。

その度に他への作業の手を止める事になる。

ここまでは順調に進むが、これとこれはどうやっても出来ない→どうする?→これを使ってみよう→上手く出来ず→これはどうだ?→なんとか。

ログインなんですが、二段階認証、パスワード、私はロボットではありません・・・と、凄くない?

確かめ法が物凄くない?

ゲッソリする。

ログインをね、連結してね、ログインするという私には高度中の高度なミッションを、ポチポチやってるんです。

でもね、どこにどれを入れるんだっけ?の少しの「間」ってあるじゃない?

少し立ち止まって、そうか!エラーの原因はここか!となった時にはもう既に、時すでに遅し。

「タイムアウトです。」と。

笑うしかない・・・、不気味な笑い声を出して笑いました。

ログインはじめ画面に強制連行されて、再びのログインを。

IDコード、パスワード、セキュリティ質問、その答え、全部、紙に書き写し、持ってます!

いざ、ログインへ。

全部入力。

私はロボットではありません。にチェック。

入れました!

すると、謎のゲームがスタート。

この中でバスはどれだ?

バスのような物をクリック→車はどれだ?→クリック→橋はどれだ?→クリック。

バンっ!

1つ以上のミスがあります。もう一度。

2度やりました。ログイン様は許してくれず、入れません。

泣く泣くパスワードを忘れましたをクリック。

再設定のリンクを送りましたのでそこからどうぞ、という自動表示。

待てど暮らせど来ず。

海外のものなので、全部英語で分からない。

なんとかお客様相談を探し出す・・・大変だったぞ。

パスワードを破棄したので、もちろんログインが出来ないのです。

再設定したいがリンクが来ない。

チャットと、電話機能はアカウントがある人のみで、私はほぼ途中まで登録してるから半分アカウント人間です。でもログイン出来ないので完全アカウントではない。

短いお知らせ機能を見つけ、パス再設定リンクが来ない事を伝えたが4〜5日経っても回答なし。

ゴールデンウイークなのか、登録時の審査3営業日かかるよ問題は理解してる。

でもこれは、審査ではなく、再設定パスワード。

あと2回ログインに失敗したらホントに閉じてしまうよ!という恐ろしメッセージが画面に出たが、あと1回は出来る、という事。→やる。

しっかりメモ紙のIDコード、パスワード、私はロボットではありません→謎ゲームスタート。

英単語が出た。あれ?いつもはこの絵と同じものはどれだ問題なのに、英単語になってる。

画像の絵から推測するに、この英単語はこれだと分かる・・・けれど、ここは慎重に。もう後が無い。

急いでGoogle翻訳に入れるが英語が英語になって訳になってない。→焦る。

Yahoo検索、→意味分かる→慌ててゲームスタート。

謎ゲーム、いつもなら2〜3枚で終了するのだが、今回は何故だろう、いつまでもエンドレスに謎画像が次から次へと出題される。

時間との勝負です。考えてるとロボットだと思われる、とこちら側も必死に食らいつきます。

8枚位の画像どれだゲームをする。

こんなに試されるとは、もうパスワードクリアをしたも同然なのかもしれない、と思った所でゲームが止まった。

いけたぞ、手応えがあった。

→1つ以上のエラーがあります。

・・・どこ?どの部分?

助けて下さい。

こんなアタフタした人間、AI要素ゼロじゃん?

ボヤキが出るのは人間である証明、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月3日(土)18時57分

カテゴリー
未分類

トニー賞

只今夜中の4時25分。

夜中の夜中。

お腹がすいてきた。

今日は輝かしい感覚、というおはなしを。

↓ ↓ ↓ 昼間に書いたんだけど、上手く書けなくてこれであってるかな〜と。

頭の中の事を言葉にするのは難しい。

ちょっと手直ししつつ、今回の回は特に変な事言ってないか、と心配になる。

ブログを読んだ。トニー賞の話だった。

ブロードウェイの興行ランキングでトップ争いを続けている「OTHELLO」と「グッドナイト〜」との戦いで注目が集まった2作品。

結果は相手方のジョージ・クルーニーのみが主演男優賞にノミネートされるかたちとなった。

前回の「BottleGeorge」と今回の「OTHELLO」とは全くの別物で、前回の米アカデミー賞では、まだ他に打ち手やその他にやりようがあったのに、という不完全燃焼のような学び不足の悔しさが沢山あったのに対し、今回の「OTHELLO」に関してはそれとは違うもののように思えました。

ブロードウェイが模索して打ち出した有名ハリウッドスター起用→連日満席を記録し、興行的成功。

これは西野さんがやろうとしているキャストで人を呼ぶミュージカルではなく、無名でも実力のある、そしてキャストではなく、空間、箱で人を呼ぶのだ!と舵を切った方法とは反対の動きだなぁ、という感じでした。

でも、今回出たトニー賞の結果を受け、ブロードウェイの本来ある信念の決断に対しての西野さんの感想を読んで本当に凄い人なんだなぁ、と改めてそう感じました。

【ただ、「観客動員が多い」「ハリウッドスターが出演している」といった要素が評価基準にならなかったことには、むしろブロードウェイにおける演劇本来への信頼を感じました。】

この感覚が生まれるという事は、、ブロードウェイへの「ただのお客様」という立場ではなく本当の、【真のブロードウェイ村の人】、という存在になっている証なのだろうなと感じました。

もしかしたら、はるか前から居る村人よりも村人感が凄く出ているのかもしれません。

ホントに凄いです。

「トニー賞」というモノがあれば今後の活動切符としては沢山有利に働く大きなモノではあるけど(それはそれとして大事)今回のブロードウェイ判断を受け止めているという部分が、私の中では最高に映りました。

最高だなぁ、でした。

そして、ブロードウェイが下した決断も最高でした。

私には、ブロードウェイに関して、そこ(村)に存在するルールならそれでもいいのだろうと理解は出来ますが、色んな部分で、村は村かもしれないけれど、賞に関してなど、そこに公平性はあるのかなぁ、とほんの少しのモヤのようなモノがあったのかもしれません。

でも今回のブロードウェイが出した決断には、なんというか、「ブロードウェイ」ってやっぱり凄いよな!

という感じで、なんというか輝かしく思えました。

「これぞブロードウェイ!」

何も知らないけれど、なんかモヤのようなモノがパッと晴れた!

ブロードウェイ、演劇、の事は分かりませんが、なんと言うのか、本来持っている芯のブロードウェイ魂をそこに見た、というのか・・・。

審査員も人間なので、多少の個々の感情の揺れはあるのかもしれませんが、その中でもブレない確固たるものは持ち続けてほしいな、と思いました。

余白で柔軟な改革をして「これぞブロードウェイ!」を見せつけ続けてほしいです。

伝統的な感覚と、新しい見方を併せ持った人が判断するブロードウェイの世界は、忖度なしのフラットな実力正当「演劇力」が評価基準になるのだろうなぁと想像しました。

特別審査員ではなく、「審査員長」のような席に居る事も現実としてありそう、と想像。

伝統の目も持ちつつ、でも古くて固まってる目ではない新しい変革の目も大切に持つ「聞く耳」のある柔軟で先見の明のある人が判断する側として適役なのだろうなぁと思いました。

真の村人、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月2日(金)まだ2日

今はほぼ朝の6時54分

カテゴリー
未分類

新しい場所

只今5時59分。

だいぶ明るくなってきた。

今日は現実がきた、というおはなしを。

今日から5月。梅の実もだいぶ育ってきた。

この前梅の木を眺めながら、「梅の木、鳥と虫から守ってね」とお願いした所、今まで風はなかったのに梅の木のしだれ葉っぱが急にザワザワザワ〜と揺れ始めた。

メルヘンファンタジー♪

たまたま風のタイミングだったのかもしれませんが、なんか庭のなにかが応えてくれてるようで嬉しくなった。

今日から新居が解禁された。

どのくらい駅からかかるのかは調査済みであり、既に地元住民からの最短ルートを聞きだしているので、今回は別ルートから行ってみる事に。

前回最終ゴールまでの道のりの中で前半部分はほぼ大通りなのでそれほどの怖さはないのだが、最後の曲がりに差し掛かってからのミステリースポットをどう克服するか問題がある。

前回も、今日もまだ明るい時間でのルート実験なので、その怖さはまだよくわかってないが、ルート後半に恐怖スポットが3点ある事に気づく。

おば●シダレ森、コンテナ地帯、謎茂み。

もうすぐ住み家だ、までのこの3地点をクリアすれば、ほぼ安全道。

始めに目にする「おば●シダレ森」は結構なパンチ力がある容姿をしており、オドロオドロしさ満点にシダっています。

トトロの森♪と考えればいいのでしょうが、パンチあるなぁ。

前回の地元住民からの聞き込みで、公園だそう。

続いてのコンテナ地帯→謎茂みへと続くのですが、これはもうつま先歩きでトントントンと、静かに通り過ぎる、なるべく気配を消して歩く、かなぁ・・・。

全速力で5分でいけるので、なんとかもう少し削っていこうと思います。

今日は拭き掃除を、と。

ハウスクリーニングは済んだ、と聞かされたが、いちおう、拭き掃除だけと思いやって来た。

と、始めのドア鍵から苦戦。

鍵は開くが抜き方が分からずどう傾けても鍵が抜けない。

そうこうしてる内に人が来る。急いで声をかけ、なんとか助かる。

しかし中の鍵のかけ方が分からず苦労してそれもやってもらう。

そこで知り合いが出来た。おばあちゃん。

どんな人が住んでるのかの大体の見取り図が分かる。

感謝です。

で、陽が沈む前に拭き掃除を、と。

網戸にしようと開けたら網戸が外れる。

これは難しいです。外れた網戸をはめ直すのはとても困難。時間ばかりが過ぎていく・・・。

完全ハマりを断念し、床拭きへ。

部屋が長いので、お坊さん修行のような雑巾がけスタイル。

こんな修行スタイルでのそうじ法はイメージしてなかったけど、まあまあ楽しかった。

薄暗くなり、まだ電気もきてないので帰る。

帰る・・・帰る、か。これからは「ここ」が帰る場所になるんだよなぁ、と思った。

部屋に挨拶をして帰った。

楽しいと思う気持ち、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月1日(木)まだ1日。

今は朝の6時55分。

今日も1日安全に☆

カテゴリー
未分類

偉人

只今夜中の0時34分。

シンと静まり返っております。いい感じ。

今日は尊敬すべき人、というおはなしを。

私が尊敬しているのは初めからずっと西野さん。

これは今も、で、これから先もきっと変わらないな。

色んな事を切り開いてきたであろう偉人は沢山いるのだと思いますが、私の中での偉人、凄い人は「西野亮廣」という人物です。

これは中々現れるものではなく、同じ時代に存在する人間でこんなに凄い人はなかなかいないからです。

色んな業界を渡り歩き、どこへ行っても「結果」を出す。

でもこの「結果」があるのはいつもそこに恐ろしい位の「努力」「行動」「根性」「誰かの為に」があるから。

これをしているから「結果」がいつもついてくる。

尊敬しかない。

今は来春公開の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の ムビチケ前売券を1枚でも多く、みんなが購入してくれるようにと、全国各地へ届けプペル活動、「玄関プペル」をしている。

来春公開の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』 ムビチケ前売券。

毎日毎日誰かの所へ、休みなく活動をしている。

映画館にお客さんが1人も来ないという夢を毎日のように見る、と書いていた。

それほどに、映画というモノは、未知数の分からない挑戦なのだろうなぁ、と想像する。

その大きな不安をこちら側が軽減できる事はないのだろうか・・・、と想像する。

だから素直に、凄いと思える人には隠さずに凄い、と、本当に尊敬していると言った方がもっと居心地の良い場所になるのにな、と思う。

好きなら好きだし、大事なら大事、応援してるなら、応援してるだし、嬉しいなら嬉しい、感謝してるならありがとう、と、面と向かってちゃんと伝えあえたらいいのにな、と思う。

自分がそれをちゃんと実行出来てるのかは分からないけれど、少しずつちゃんと素直に相手を大事にする気持ちを持てたらな、と思う。

もっと言葉にも愛を乗せてどんな事も伝えられたらいいのにね、といった感じです。

イヤだなと思う言葉をまるっと全部飲み込んでしまうくらいのいっぱいの愛の言葉で埋め尽くす。

西野さんは、カッコいい、頭が良すぎるくらい良い、周りの人を大切にしている、人をよく見てる、人の沈みに敏感に寄り添える、自分感情を後回しにして動いてる、今現在を生きる人とその後の人の為の型、システムを沢山考えて沢山創っている、声がステキ、顔がタイプ、メガネが似合う、ヒゲがカッコいい、スーツが似合う、面白い・・・まだまだあるけど今は思いつかない。

と、こうゆう事ではないのかもしれませんが、ここに書いた事は全部素直な気持ちなのでお世辞は無いです。

いつもありがとう!

いつも大好き!

無責任な事を1つ言ってしまうと、

映画は必ず大ヒットします!

私には見えるんです、映画館にお客さんが沢山来る映像がハッキリと見える。

『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』 は必ず大ヒットする!

言葉の中にも愛は宿る、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年4月30日(水)まだ30日であしたから5月。

今はほぼ朝の6時48分