カテゴリー
未分類

約束の時計台

只今17時23分。

夜です。

今日は凄い移動キョリ、というおはなしを。

今朝、東宝YouTubeチャンネルにて『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』の予告編がてアップされました。

https://poupelle.com

前作から約5年もの年月が経っての続編ですね。

長い年月でしたが、この間にも西野さんの CHIMNEY  TOWNでは、短編映画「Bottle George」やキングコング武道館ライブ、えんとつ町のミュージカル、武道館勉強会、『えんとつ町の踊るハロウィンナイト2023』、そして記憶に新しい横浜KAATで開催された

「えんとつ町のプペル大ミュージカル」。

▼ミュージカル『えんとつ町のプペル』(2025)のオンライン配信チケットはコチラから↓

https://bit.ly/4ncweGd​

と、先日の11月1日・2日に幕張メッセで開催された『えんとつ町の踊るハロウィンナイト2025』です。

https://t.co/Z6EABk65ay

・・・、と並べただけでも「わーーー!」と声をあげてしまいそうなくらい、物凄い事を成し遂げています。

西野さんがブログに書いていたように、小さなベンチャー会社と言うけれど、どんな大企業を持ってしても成し遂げられないような偉業を成功させていて、これを一手にハンドリングしているのが西野さんだ、という事です。

もちろん優秀なスタッフ、仲間が周りを支えての、みんなで創り上げているもの。

それを成し遂げて、並行しての、今回発表された

『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』の予告編がてアップされました。

前作で、プペルが空に帰ってしまった、あの星空の続き、です。

大切な友達を信じて待つ、という「相手を信じ抜く」がテーマ。

この物語は梶原さんがかつて仕事の重圧から失踪してしまった時のお話で、キングコングの物語。

帰ってくる保証もない中での、待っている間の苦悩や不安など、期限のない毎日をどう過ごしたのでしょうか?

その大変な日々を越えての2人なのだなぁ、と思うと、なんだか家族以上の絆がそこにあるようで、ただステキな関係だなぁ、と感じます。

その物語を、どうやってルビッチとプペルの中に浸透させていくのだろう・・・。

予告編だけではまだまだ全貌が分かりません。

続々と明かされるキャラクターや物語の内容など、こまめにチェックしてみて下さい。

とにかく、映像が綺麗!です。

朝の西野さんの配信ではこれから「ドバイ」へ出かける、と話していた。

アメリカならまだ海外、という感覚なのですが「ドバイ」ともなると、いったいどこの国なのだろうか?

という想像が出来ない異国感があります。

何故今ドバイ、なのか?

は、サロンの記事でご確認を。

えんとつ町のミュージカルブロードウェイ版も現在制作がスタートした模様で、

これからスタートする新しい事業の解説などはオンラインサロン

『西野亮廣エンタメ研究所』でしております↓ 

https://salon.jp/nishino

ので、ぜひ覗いてみて下さい。

新しい扉が開くかもしれません🌸

プペルが帰ってくる、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年11月7日(金)

今は夜の18時49分。

カテゴリー
未分類

会いたい

只今11時05分。

お昼。

今日は私に何ができるの?というおはなしを。

今、西野さんのブログを読んだ。

来春公開の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』 

の30秒予告編が

いよいよ明日の朝7時、東宝さんの公式YouTubeチャンネルにて、初公開される、とありました。

楽しみだ🌸

と、実はこの前の幕張メッセで開催された『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』

https://t.co/Z6EABk65ay

で、その内容が映し出されたのですが、本当に凄くて・・・。

感想は「早く観たい」でした。

なのですが、今日の西野さんのブログには、映画を創り、届ける側の恐怖や不安が綴られていた。

毎回「映画」、だけは前の経験から来る「攻略法」というものは存在しなく、どの種の映画も苦戦しながら戦っているのが現状のようです。

その中でも1つのカギとしては、

「面白いものを作れば見つかる」があるようです。

昔に比べて「マーケティング」が機能しなくなってきた代わりに、「面白いものを作れば見つかる」という世界線が広がっているという感覚があるようで、そこに大きな何かがあるのかな。

今は見たいものを手軽にスマホで見られる時代で、その人その人が今見ているものは中々同じにならない。

前に西野さんが話していた事を思い出した。

スマホで見るものは配信?動画で、実際に足を運んで観に行く舞台や映画館で観るものは「リアル体験」って言ってたのかな?忘れてしまった。

男の人と舞台か映画を観に行った時にリアル?とかなんとか言われてそうゆう感覚かぁ、と思ったって話していた。

今はネットでなんでも「目」で見れるから、実際に映画館で音や香りや振動を「体」で体感する体験型は貴重なのかもしれません。

映画館だから出来るもの・・・といっても、舞台の劇場と違って映画館に縁日はスペースが限られていて厳しそう。

難しい。

今日もムビチケをお届けする玄関プペルかな。

私はその様子を見て元気をもらっている。

西野さんの元気な様子は私の力になる🌸

・・・もらってばかりの自分には何ができるのか。

西野さんの喜ぶ事・・・→映画を沢山の人に観に来てもらう事・・・→来春公開の『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』 をまだ知らない人に知ってもらう事・・・→知らない人はどこにいるの?・・・→約束の時計台・・・大切な人をひたすらに信じて待つ物語・・・今は会えない人をそれでも信じて待っている物語。

みんなにもその「誰か」が必ず居るはずで。

そのあなたの中の「誰か」に会いに行く物語。

この映画を観に行くと、会えなくなってしまった誰かに会えたような感覚になれたら、きっと全員の中に眠る「会いたい」に届くような気がした。

この映画を沢山の人に届けたいです。

私にいったい何ができるの、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年11月6日(木)

今はお昼の12時02分。

カテゴリー
未分類

満月

只今5時13分。

夜中だ。気温が低いなぁ。

今日は新しい朝だ、というおはなしを。

西野さんの玄関プペルが再開してる🌸

!!!

書いてて気づいたら7時43分。

時間過ぎてる。ごめんなさい!

眠ってしまいました。

8時までに書きます。

そう、今日は満月だったのですが、月が全く見えませんでした。

あのまん丸の凄い球体が見られるのかと思っていたのですが、空は曇りで。

・・・11月5日はなんとか過ぎてる。

昨日を超えました。

これからも1日を大切に、出会った人を大切にして過ごしていきましょう🌸

時間遅れてごめんなさい、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年11月5日(水)まだ5日。

今は朝の7時58分。

カテゴリー
未分類

ステキな景色

只今13時10分。

お昼です。

今日はお祭りっていいね、というおはなしを。

西野さんのブログを読んだ。

西野さんの文章はいつも温かくて泣いちゃいます。

涙がポロポロ出るのはなんでだろう。

言葉に想いや体温があるからなのだろうか。

分からない。

11月1日・2日に幕張メッセで開催された盆踊り大会『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』

https://t.co/Z6EABk65ay

についての感想が書かれていた。

テレビの世界から絵本作家に転身しての大変さや周りの人からの厳しめの(←厳しめという表現では優し過ぎるかな)コメントが来る毎日の事が書いてあり、それを受けても達成したい信念があったのだろうなぁ、と想像した。

強くて優しくて、みんなの言葉に深く傷ついている自分を隠して平気な顔もしたりして笑った日もあったのかな?

ホントの所は本人だけにしか分からない事。

なんで書いててこんなに涙が出てくるのか、自分でもよく分からない。

私が受けた過去ではないのに、何故こんなにボロボロ涙が出てくるのか分からない。

でもただ、今元気に生活しててくれてよかった、とそう思うだけです。

踊るハロウィンナイトで見たかった景色が見れて良かったなぁ、と思います。

ホントの事を言うと、このイベントは行かないつもりでした。

ファミリーのイベントであまり1人参加は変だし、ご飯もなかなか食べられないかな、と。

でも今回西野さんの漫才はどうしても見たかったので参加。

やっぱり参加して本当に良かったな、と心からそう思っている。

西野さんの漫才だけじゃなく、ミュージカルのキャストの人のステージや、May Jさん、ロザリーナ、宝船(←あってるかな?)の踊りのパフォーマンス、DJ Koo の踊りの空間、バンドザウルスのハッピー時間・・・と、「星の歌」をみんなで合唱、西野さんのオー・シャンゼリゼ♪、も、全部ステキで優しくて楽しかったな🌸

自分もあの中の参加した1人になれてよかった。

浮いてるとかそうゆうの、どうでもいいかって感じにあの空間を楽しみました。

僕を上のステージに上げてくれたのは「仲間」でした・・・

【「早く行きたければ一人で行け、遠くに行きたければ皆で行け」は本当にそのとおりでした。】

と書いてあって、西野さんがステキな人だから、集まって来る仲間も全員ステキな人ばかりなのだなぁ、とあの空間に居てそう思いました。

みんな、西野さんを喜ばせるものを沢山持っているんだろうなぁ、と。

私には喜ばせられるようなものは何もないなぁ、と考えてガッカリしますが・・・、私は西野さんを見て、喜んでばかりです。

ギブアンドテイクではなく、もらってばかりの私ですが、私は西野さんの事を大好きになれてよかったな、と勝手にそう思っているだけです。

愛の人、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年11月4日(火)

今は午後の14時22分。

ニーニーニーだ♪

カテゴリー
未分類

用心

只今10時34分。

午前中。

始めに、ココで訂正を。

昨日、写真1枚だった・・・とかなんとか言ってましたが、確認ミスでありました。

申し訳ありませんでした!

5枚くらい写真がありまして、ホントにすみません。

とにかく、べいさんかな?すみませんでした。

と、写真ありがとうございました。

べいさんに良い事がありますように★

で、おとといのレンジ焦がし騒動について。

今日は確認してからボタンをね、というおはなしを。

何を焦げさせたか?

温め袋みたいな袋です。

木綿の生地に、中身が入った袋をビニール袋に入れてレンジで2分。

・・・のはずが、「10分」、「1分」、「10秒」の中の「1分」ボタンを2回押すはずが、多分、隣の10分ボタンを2回押してしまったのかも、です。

当然そんなに温めたら焦げるわけなのですが、レンジした後にドライヤーをかけてしまい、音も遮断されていたのです。

・・・と、何やら焦げ臭いなぁ、となる。

でもドライヤーの焦げたニオイかな?となり、ドライヤーをクンクンと。

異常無しで、そのまま・・・。

すると、やっぱり焦げ臭いぞ、となりハッとした。

レンジ、さっき・・・かけてた・・・、それだ。

慌ててレンジ窓を見ると、煙かな・・・ちょっと忘れた、焦ってまして。

「大変だ!」となり、取り消しボタンを押し、レンジを開けると猛烈な煙がバーっと押し寄せてきた。

火がない事を確認し、急いで換気扇をまわし、急いで窓を全開する。

その間にも煙がウワーッとまとわりついてきて、何やら刺激臭のような、嗅いだ事のない「危険臭」とでも言いますか、そんな感じです。

ウチ、縦に長い作りをしてるので、ハシからハシまでのキョリが少しあり、息を止めての猛ダッシュで反対側の窓へ。

煙が押し寄せ、その刺激臭が来た!

慌てて玄関へ。

でも玄関にも刺激臭がすでに到着しており、チェーンをカタカタと開け、ブワッと外へ。

苦しかったです、この煙。

よく煙で倒れる、って聞くけれど、良くない煙だったのかもしれません。

煙は上に行くから、体勢を低くして濡れタオルで口をふさぎながら避難、とは聞きますが、そんな余裕はない。

とにかく猛ダッシュで窓全開して、お風呂場も開け、そこの換気扇も付けて即逃げる。

で、もう一度戻り、別の部屋の窓を開けに再びの入室。

しばらくは外で待機して、空気の入れ替えを。

怖かったなー、ホントに「どうしよう」、しかなかった。

119に電話した方がいいのか、とか、対処法とか、とかとか。

あと何分したら部屋に戻れるのか、あの空間には入らない方がいいのか、など。

とりあえず1時間位外に居たのかな、で、サーキュレーターも回して空気を循環させて換気扇で外へ。

と、こんな感じで少しずつ煙を外へ。

今はほぼ刺激臭は消えました、良かった🌸

火の用心、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年11月3日(月)

今はお昼の12時11分。

カテゴリー
未分類

声を出すイベント

只今2時29分。

夜中だよ。

今日は夢の国、というおはなしを。

帰ってきました、だいぶさっきか・・・。

でも遅かったなぁ、今日。

22時30分頃シダレ森歩いて帰ってきた。

タクシー乗らずに徒歩。

部屋に着いてもまだ昨日の煙のにおいがしてて、困った、でもだいぶ刺激臭も減ってきてる。

その話はまたあしたにする。

今日はね、行ってきましたー、の話。

行ってきました『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』へ。

スコップの途中から。

May Jさんの「迎え火」、間に合った。

ステキでした、と、後半の「レットイットゴー」(←あってる?)も、ドレスに着替え、キレイだった。

そしてそしての一番の楽しみにしていた「キングコング」漫才。

ゆらゆら帝国の激しめ曲が流れの登場!

カッコいい♪

漫才カッコいい、西野さんカッコいい♪

と、漫才って面白い。

梶原さんが絵本の読み聞かせに「鶴の恩返し」を選んだ所、読んでの疑問が沸き、それを西野さんが打ち返していく話。

あんだけ機織りに自分の羽、毛を抜いたのに、最終回で何故天高く飛んでいったの?と。

面白かったなぁ、そして今も思い出し笑い。

その後かな?

キングコングでとんねるずの「情けねえ」という曲。

この曲歌う西野さんがとてもカッコ良くて🌸

全部カッコいい。

歌もうまくてステキでした。

・・・そして漫才の後にムビチケと写真撮影へ。

西野さんとの写真撮影です。

カッコ良くて時が止まる。

見惚れてしまった。

カッコよかったな🌸

写真は1枚だけしか撮られてなかったけれど。

できたらバババっと4〜5枚くらい撮ってほしかったなぁ。

ザッキーが撮ってくれた時は、少し前からバババっと撮ってくれていた。

その方が嬉しい。

(3時40分)  

5時42分、夜中。

イベントで流れる曲とか、全部ドンドンと低音が響いてきてよかった。

DJKooさん?のコーナーも曲が響いてみんな踊って楽しそうでした。

みんなで「星の歌」を合唱。

私、大きい声で歌ってしまいました。

なんかみんなで歌うのっていいね。

西野さんの「オー・シャンゼリゼ」コーナー♪

そこでも歌ってしまった。

隣の人と、知らない女の人とハイタッチしてた。

知らない人。

出店の肉巻きとか牛串とかアイスとかビールとかパクパク食べた。

美味しく食べました。

会場で動き回ってるスタッフさんはみんな楽しそうで、創る人側も楽しいのかもしれません。

西野さんのイベントって楽しい、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年11月2日(日)まだ2日。

今は朝の6時21分。

カテゴリー
未分類

今は夜中の1時40分。

先ほどはお騒がせしてすみません

あれからまだ外にいる。階段の踊り場で避難。

なんてこった、なんでこんな事になっちゃうのか。

火が出なくてよかった。守ってもらえたのかな。

今日ぼやっと考えてた事があって、何かと言うと、もうすぐ11月5日だなぁ、と。

ホントは書くのやめようと思っていたのですが、もしかしての時の為に残しておく。

お父さんが出かけて居なくなったのが21年の9月17日で、お母さんはその2年後の23年の10月11日。

で、お母さんから今で2年経った。

計算分からないけど、こうなると25年の11月5日に順番が来るのではないか、と。

そんな事ないや、と思いながらもそろそろ5日が来るなぁ、と思っていたらこんなボヤ?のような怖い事があって、怖くなってきてる。

ビニール袋が焦げたから有毒ガスとか心配したけど、煙は換気と窓開けの時に吸ったくらいだから大丈夫だと思ってる。

のどはヒリヒリするけど咳はなし。

異常はない。

と、そんな事を階段の踊り場で考えている。

今日の煙はなんの意味があったのだろうか。

なんの知らせなんだろ。

言葉で言ってくれないと分からない。

第六感なんてないからなんにも分からない。

あと何分したら部屋に戻れるの?というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年11月1日(土)まだ1日。

今は夜中の2時3分。

カテゴリー
未分類

どうしよう

レンジの中焦がしてしまった。

どうしよう

部屋中煙だらけで出てきた。

窓は全部開けてきたレンジも切ってきた換気扇も台所とお風呂場付けて出てきた

煙は吸わないほうがいいんだよね?

洋服にも髪にも煙が吸い込んでて変なにおいがする

レンジの中は確認して焦げてるけど火はついてなくて煙だけが凄い。このまま外にいたほうがいいのかな

どこかに電話したほうがいいのかな今1時7分で気づいたのは20分前

カテゴリー
未分類

踊るハロウィン

只今6時15分。

朝になってる。

今日は幕張メッセ、というおはなしを。

なんだっけ、何を書こうとしてたのか?

寝起きで頭が働かない。

なんか出てこーい。

今日から踊るハロウィンナイトがありますよ。

11月1日・2日と。

幕張メッセで開催される盆踊り大会『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』

https://odoru-halloween.jp

何時間あるのか、夏のミュージカルチームとか、歌とか、色々あるのかな。

2日目のスケジュールは毎週キングコングを昨日見て確認しました。

13時30分始まりでだいぶ早めのスタートです。

で、ミュージカルチームもあり、と、西野さん達の漫才がだいぶ早めにあったのです。

間に合うかな。

会場が幕張メッセ、という事なのですが、2年ほど前に行ったのですがどこにあるのかもう忘れてしまってて、とにかく調べましょう。

場所、かなり遠かったような気が。

出店も結構出るらしいのです。

何屋さんが出るのかは見てみないと、縁日っぽいのもある、と。

ファミリーが多いと思うので小さい子も結構来るかもしれません。

迷子スペースも風船恐竜場所になっていて、子供に優しい感じです。

迷子や困ってる人が居たら、みんなで助けてあげましょう。

と、あした何食べよう、食べるスペースはあったんだけど、席が空いてなくて前回食べれなかったなぁ。

一人でくる人もいたらいいんだけど、あの休憩時間がしんどくなってしまう。

と、6時48分、あと10分だ。

屋台は色々あるのでそれを見て回るのもいいかもしれません。

夜は19時くらいに終わるのかな。

楽しいといいな。

お祭り、というお話でした。

おかえりなさい

今日もお疲れ様でした。

2025年10月31日(金)まだ31日。

今は朝の6時58分。

カテゴリー
未分類

健康管理部

只今9時19分。

朝。

今日は長い。飛ばしながらで。

今日はニセお酒、というおはなしを。

よくXの投稿やアメブロなんかで飲み過ぎて二日酔いです、とかを見ると、体は大丈夫なのかなぁ、と大きなお世話な気持ちが出てくる。

会合とは、はじめましてのお仕事相手とお酒を酌み交わし、相手の懐に入ってこれからの絆を深めていく場所。

・・・多分そんな場所で、戦いの場所、戦(いくさ)なのかもしれません。

そうなのだろうなぁ、と想像しつつ、つつ、思うのは、そんなにお酒を飲んで体は大丈夫なのだろうか?と勝手に心配になる。

そしての昨日、ある記事でお友達の悲しい話を読んだ。

刺激を提示すればもっと強い刺激を求められる、・・・を繰り返していく、というような内容で、

みんなの期待、思いはどんどん大きくなって次は?次は?と無意識にそれを求めてしまっているのかもしれないなぁ、と。

規模が大きくなればそれを超える何かを、と、一見楽しそうですがそこで何かを外すと一気にガッカリした顔を向けられてしまったり。

毎日みんなからの110番や119番が鳴りっぱなしで、それを受ける本人の体がSOSを出しても、みんなの事優先だとそれにも気づけなくなってしまいます。

西野さんは太陽で、

太陽が消滅したら、昼でも真っ暗闇になり、みんなの希望が落ちてしまう。

悲しい未来で

一人でゆっくり考える時間、誰の事も考えない自由で没頭出来る時間を、空間を提供できたらなぁ、と。(11時01分)

只今3時19分の夜中。シンシンと寒さが。

朝に書いたのを読み返していた。

ら、・・・眠ってしまってた。只今6時08分。

朝だ。何が言いたいか、というと、そろそろ

11月1日・2日に幕張メッセで開催される盆踊り大会『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』

https://odoru-halloween.jp

が始まりますよ。

そこで2日の日にキングコングの漫才があるのです。

普段色んなものを創っている西野さんの本当の本来の原点である「お笑い芸人」という芸人としての姿を見られる貴重な瞬間を、ぜひ確認に行きましょう。

真剣に見るぞ♪

と、そして・・・

その11月1日・2日に幕張メッセで開催される『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の会場にて、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のムビチケ前売券を5枚ご購入いただいた方を対象に、(おそらく何かしらの仮装をしているであろう)西野亮廣さんとのツーショット撮影会がPICTURE BOOKというクラファンで用意されてます。

https://www.picture-book.jp/projects/halloween2025-3

ムビチケはハロウィンのルビッチが描かれた本当に可愛いチケットです。

第3弾目なのですが、私はこの絵柄が1番好きです。

! 西野さんの仮装はトークショーの後とかの場合は普段の服かもしれません。どちらでもなんでもステキだと思いますのでぜひ。

私も写真ほしいな、と思ってるのですが、隣で撮る恥ずかしさが出てしまい、なんとも。

撮影時間が、10秒、と書いてありました。

短いけど近くにいれるのって幸せそう🌸

ぜひぜひご参加下さい。

以上です。

ハロウィン、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年10月30日(木)まだ30日。

今は朝の6時36分。

あした(31日)はハロウィンだ🎃

お酒、、会合に同席するザッキーとか健康管理部の人がお酒注文が入ったらすかさずこっそりノンアルコールお酒に変えてもらうように店員さんにお願いに行く・・・、とかはダメかな。

西野さんは演技力もあるので酔ったフリをして飲む、とか・・・体を大切に🌸