カテゴリー
未分類

終わらない

只今夜中の4時21分。

もうだいぶ外が明るい。

眠い、とても眠い。

でも徹夜?をしなければ終わらない。

今日は想像以上、というおはなしを。

片づけが終わらない。

どうしようか、一軒家を1人で片付けるのは想像以上に大変だった、だった?まだ終わってない。

朝のゴミ出しまでにある程度つけたい。

大変だ。眠いよ、朝からしっかりご飯も食べてない、という大変だアピール。

ここに書いてるから余裕があるように思うが、余裕なんてない。

モロモロのモノが私を苦しめている。

モノ、イヤだ。

物干し竿、お前も居たのか・・・。

もうずっと使ってないぞ、お前を。

どっかから出てき冷えピタを頭に貼って夜中に頑張っている。

冷えピタも

今日は暑かった。荷物の運び、大変だったけど、明日も10時30分に迎えが来る。

逃げたい。という弱音。

期限は明日の夜、か?頭が働かなくなってきたよ。

ご飯より眠りたい、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月15日(日)まだ15日。

今は朝かな4時44分。寝そうになってる、寝るな!私!

カテゴリー
未分類

ココ

只今23時17分。

雨だ。やっと帰ってきた。テーブルもソファーもないけど、まだ家具から出したモノ、もの、モノでいっぱいだ。イヤだな。

今日は今現在の所有物、というおはなしを。

棚、タンスからモロモロの品物を出して家具を運んでもらう。

出した品物はそんなに無いと思ってたのに、沢山の品物。

これをまた運ばなければ・・・。

運んだら、少しずつ捨ててモノを少なくしたい。

もっと片づけて少量生活にしてこ。

と、冷蔵庫の後ろ、ホコリが凄くて掃除掃除の拭き掃除。虫がいなくて良かった。

雨、まだまだ続くのかな。あっちに帰りたくないなー、なんて言っちゃいけないけど、家具はあるけど、行きたくないなぁ、と。

そんな事言ったら、新しいトコに悪いよね、とか。

しっかりせねば、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月14日(土)まだ14日。

今は朝の6時46分。

カテゴリー
未分類

移動

只今5時49分。

もう朝になってる。

今日は片付け、というおはなしを。

片付けが終わらない。

夕方スタートなのに、どうしようか。

間に合うかな。

焦るけど、なんとかなるかな・・・、なんて。

余分な物を削ぎ落とすという事で、今回の移動は良かったのかもしれないなぁ、と思いながら片付けを進めている。

落ち着いたら梅干しを漬けてみたいな。

梅酒も作りたい。

鳥よけネットが付いてたから、ベランダで何か栽培してみようかな。

新しいトコが今みたいに好きになれるといいな。

楽しいはドコから来るのか、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月13日(金)まだ13日。

今は朝の6時05分。

カテゴリー
未分類

梅の実

只今夜の22時17分。

夜です。

最近台所でよく音がするけど誰なんだろか。

今日は引っ越しせまる、というおはなしを。

梅の実がポコポコ落ちてきた。

青梅から黄色く完熟になってきた梅の実。

拾って1個1個ふいてみる。

綺麗な色の梅で梅のいい香りもする。

梅酒にするか?と、今ホワイトリカー買ってきたらまた運ぶのに荷物になるなぁ、この実、どうしようか。

この引っ越し時に梅酒づくり、が厳しくなってきた。

梅がホワイトリカーと黒糖?と混ざるように毎日動かすんじゃなかったっけか?

新しい場所で作ったとしても、毎日そこに戻るわけじゃないし、ここで作っても運ぶ手間だな、と。

冷蔵庫もコンセントを抜いて空っぽにしなければ。

と、梅酒、梅、今やってる場合じゃないよ。

片付けがまだまだあるのに、いったい何してるんだ。

梅をコロコロ洗ってる場合じゃないんだよ、私は何をしてるんだ、となる。

今日は自分のベットで寝たい。

布団で今日は普通に眠る、と決めてる。

ここで寝れる日ももうないから自分の部屋に行く。

夕飯も食べないでそれよか眠る。

もう寝る。

不燃ごみは何曜日なの?というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月12日(木)まだ12日。

今は夜中の2時53分真っ暗。

今日は文章の内容がないです。頭も働かない。

カテゴリー
未分類

エンタメ

只今4時44分。

夜中?か、雨?が降ってるような音。

今日はフザケた会話の中から、というおはなしを。

あれ?いつの間にか5時37分。朝になってる。晴れて天気が良いらしい。

今日はなんの話をするんだったけか。目が覚めたら3行しか書いてないという現実が。

なんの鳥の声だろ、凄く綺麗な鳴き声でピーヒョロピーヒョロ〜って鳴いている。可愛いなぁ。

と、そんな余裕はないのです。気づけば6時36分。まずいぞ。

さっきラジオを聴いてた。聴きながら眠ってしまう、という。

タモリさんとの会話。ホントにステキな会話だったなぁ、と。

良い先輩との大切な時間を過ごしていたのだなぁ、なんて聴きながらほんわかした気分になっていた。

エンタメを創り続けたい理由、というのがそこにあって、なんだろな、なんと言葉に、文字にすればいいのか分からないくらいの気持ちです。

全世界の人が大切に想ってる存在なので、体調など気をつけて、走りきって下さい。

愛ある人、というお話でした。

海外からおかえりなさい♪

今日もお疲れ様でした。

2025年6月11日(水)まだ11日。

今は朝の6時57分。ギリギリです。

カテゴリー
未分類

非上場

只今夜中の4時36分。

夜中なのに少し明るい。

今日は正義を振りかざす意見、というおはなしを。

こんな夜中に「毎週キングコング」を見ている。

「お父ちゃん編」。

とある方へのお祝いコメントをしなさい、という視聴者からのお叱りに対する反論回。

自分が持ってる人物像と世間が持ってるものとの認識のズレについて語り合う回だった。

カジサック番組をちゃんと見た事がないのでキチンとした事は言えないのですが、なんとなくほんわかした 雰囲気の番組なのかな。

キングコングではボケ担当という立ち位置という側面もあってか、「梶原さん」とは、言ってもいい人、に仕上がっているのかもしれません。

ボケ→少し抜けてるおバカな人。

という風に視聴者側が勘違いをしてしまって、視聴者は心のどこかでこの人を教育してあげないといけない、と、「教えてあげなきゃスイッチ」が入るのかもしれません。

大きなお世話なのですが、そういう事かもしれません。

西野さんの賢さには到底ついていけない自分でも、そのすぐ隣にいる梶原さんなら少し上に立てるぞ、という気持ちから来る「教育モード」が働くのだろうか?

ボケ担当で言いやすいからキツめの意見を言ってもいい人、なのかもしれません。

そもそもそんな攻撃してもいい人、なんてないし、言葉を選ばないと言われた方は普通に傷つくだろうなぁ、と思った。

梶原さんのみ出演回はよく荒れる、とよく耳にしますが、西野さんが居ない回での視聴者は、ツッコミ担当気分になるのか、教育してやりたいモードに入ってしまうのかもしれません。

居眠りしてた。

今、5時55分。え?また出てきたゴーゴーゴー。

よく出てくる数字。

で、何の話をしてたのか?

梶原さんをバカにしたり、バカだなぁって笑って言えるのは、梶原さんの家族と長年連れ添った西野さんだけなのではないか、と。

私がお父さんの悪いとこ言うのはいいけど、他人にお父さんの事悪く言われたら「お前が言うなよ」って思うアレです。

私は言っていいけど、他人には言われたくない。

今日の西野さんのXの投稿。

長文の中にあえて難しい漢字、言葉を入れ混ぜてる文章に、梶原さんへの深い愛を感じました。

内容的には梶原さんを落としてる風←(落としてるで言い方あってる?)を装っているのですが、なんとなく梶原さんへ厳しいコメントを書く人から梶原さんを守る難しめ長文、と言いますか・・・。

伝わってるでしょうか?

梶原さんより優位に立とうとして意見する人や、文章が読めない人へ、難しい漢字を織り交ぜる事によって戦闘能力を削ぐ戦法、と言いますか。

「なんか、難しい謝罪長文・・・読むのイヤだ、この件はもういいや」にさせる作戦、なのか。

あの長文を読んでいて、申し訳ないのですがゲラゲラ笑ってしまった。すみませんだけど面白かった。

ところどころフザケてないかな。

笑いが止まらない、笑っちゃう。

最後の株式会社毎週キングコング(非上場)って何?

面白すぎる。

取締役は西野さんなのか・・・。

梶原さんの役職はなんだろ、係長かな。

ダメだ、想像してたら笑いが止まらなくなる。

私もダメな人だ。

やっぱり梶原さんは面白立ち位置なのかもしれません。

相方の守り方、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月10日(火)まだ10日。

今は朝の6時38分。

カテゴリー
未分類

経営者

只今3時31分。

夜中で真っ暗。

今は4時06分、何書こう。

今日は買取業者、というおはなしを。

使わなくなった物を出して、価値があるものなら高く査定され、需要のないものなら何十円という悲しい金額を付けられる。

購入時の金額は高くても、必要者が居ないと、という当たり前に・・・。

「ブランド」品、という紋章があるもの、欲しいが沢山あるものなら売れる・・・という当たり前。

金製品?はありますか?

金、前に出してしまった。

金の価格が高騰している、とニュースでもよく金の事を言っていた。

経済が不安定になると人は現物の金を買う傾向にある、とかなんとか。←こんな薄情報であってるかな。

そもそも金はどこからやって来るのか。

宝石と同じで土の中に埋まってるものを掘り出して磨く流れだったけか。調べればすぐに分かる話。

今は夜中の4時52分。雨の音がしてきた。

梅雨になってきたのかもしれません。

で、話は何の結論もない所に・・・。

ブランド品も、金も、無から長い年月をかけて価値あるものに育っていくのだな、と、年月が価値、と、アンカーだ、とかも言ってたような。

支離滅裂で話が転がるけど、お金持ち、とは通帳の預金が多い事ではなく大きなお金を動かせる人だ、とも話していた。

お金→ここにも「金(きん)」が使われてるのは、はるか昔から「金」を価値あるものと見ていた、という事なのかな、という朝に考える内容ではない事をぐるぐると考えている。

くだらない話は終わりにして寝ます。

会社を経営してる人の凄さ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月9日(月)まだ9日。

今はほぼ朝のの5時55分。

また出てきたゴーゴーゴー♪

カテゴリー
未分類

お住職

只今夜中の2時27分。

眠くなってきた。眠い。

今日はお守り、というおはなしを。

朝の7時出発でお寺へ。仏壇のお引っ越しで。

普段の法要と違うので少し軽い気持ちで伺ったのですが、意外とお坊さんが多くて驚いた。

朝からみなさん、ちゃんとお坊さんしていた。

終了後、お住職さんに少し質問をした後、気になっていたもう一つの質問を・・・。

この前「夜のしだれ森」の話で、別ルートから帰った時に曲がり角で見たしだれ森に「ハッとなった」という話をしたのを覚えていますでしょうか。

で、その別日の夕方、家族と車でそのルートから帰り、この曲がり角でしだれ森見て「ハッとなったんだよ」と話していて、その時気づいた。

立ち止まった左側にはおは●があった。

前方にインパクト大のしだれ森で、右に竹やぶで左側におは●という場所だった。

これは驚いた。

ほぼこのルートで帰ろうと考えていたので、少し困った。

17時移行はおは●は行かない方がいい、と聞いた事があるので、その道は通れないのか・・・と思い、その事をお住職さんに聞いた。

結論、通ってもいいけれど、17時移行、イヤだなと思うのなら鈴(←お守りに付いてるような鈴)かお香袋を持っていればいい、と。

そこを通る時は無の気持ちで通る、とか。

鈴やお香袋が守ってくださるとか、話していたのかな?

鈴を持ってチリチリ手で振りながら歩けばいいのですか?の質問に、そんな振りながら歩いたら変な人だと思われるよ。かばんにぶら下げておけば自然と鳴るだろう、と住職。

かばんに付けておいて落としたら困るからかばんの中に入れといてもいいのか?という細かな質問をしてしまう。

とにかくちゃんと大丈夫な方法を知りたい。

鈴はないけど、お香袋はあるからあげるよ、とお住職さん。

それはありがたい。

お住職さんが戻って来ると、両手に抱えた入れ物には色んな色の可愛いお香袋が入っていた。

どの色がいい?と。

迷う、沢山あると、迷う。こうゆう時優柔不断で迷ってしまう。

ピンク、紫、黄色、緑、薄緑・・・迷う。

お住職さん、待ってるお坊さん、焦るが迷う。

「優柔でごめん、ちょっと待って」と、どの色にしようと考えながらなので次第に敬語がすっ飛ぶ。

「これって何色?」

「緑だな」

トモダチのように話してしまう。

薄緑と迷ったけど、緑にした。

お忙しい方、時間を取らせてしまったので、そこから慌てて帰ろうとすると、「そんなに焦って帰らなくてもいいのに」と。

お坊さんも何人も居るし、次の法要もあるのでしょうから急がねば、です。

「お香袋持ってても何かイヤな事があったら私がやっつけてやるから言いなさい」と。

「ありがとう〜」と言ってお住職さんに手を振って帰った。

帰り道、手を振るのって、まずかったかな?と。

品良くお辞儀をする、が正しかったのか?

優しいお住職さんに感謝。

神聖な場所、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月8日(日)まだ8日。

今は夜中の3時45分。

カテゴリー
未分類

炎のドブ板活動日誌

只今お昼の11時24分。

今昨日のBack Storyを見てる。

まだ途中まで。

今日は大ヒットへの道、というおはなしを。

西野さんのドブ板営業回。

前半から移動、移動と、お客さんとの触れ合いが流れます。

そして西野さんの普段の仕事スケジュールがバーっと紹介され、その密スケジュールに驚きます。

いつものハードワークに今は「玄関プペル」も参加してきて、ホントに合間をぬってぬっての隙間時間作業。

帰りは夜遅く、そこからの本業、制作仕事、と。

ギャーっ!です。

心の精神だけでなく、体の体力も相当持っていかれそうなオーバーハードワーク・・・。

本当に、毎日毎日お疲れ様です。

そして、今現在はニューヨーク。

飛びます飛びますどこまでも・・・。

ニューヨーク在住の渡辺直美ちゃんへ「突撃玄関プペル」を決行したら動画としては楽しそうですが相手も予定がある方。それはちょっとご迷惑か・・・。

はるか昔のダウンタウンの何かの番組。

浜ちゃんのずっと昔の映像。

トモダチだと思ってた坂本龍一さんへ忘れ物のペン?を届けにはるばるニューヨークまで行った浜ちゃん。

しかし、坂本氏はドアを開けるもチェーン越しに応対。

「開けてよ」という浜ちゃんに強烈塩対応。

そしてはるばる忘れ物を届ける為だけに来た旨を伝えるも、表情の変化は変わらずにそのペンをチェーン越しに受け取り、「いらない」と言って地面に投げ捨てる、というコントを。

浜ちゃんの顔、笑えます。

ゲラゲラ笑いました。

そして浜ちゃんは何十時間をかけて来た道を、少しの滞在も許されずに強制帰国、というコントだったような。

ダウンタウンの映像は元気が出るので西野さんがしんどい瞬間にあの2人から元気をもらって頑張ってほしいな、と思いました。

西野さん、遠くの町でも頑張れーーー!

世界中の人が応援してる人、というお話でした。

今日は凄い晴れて夏です。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月7日(土)13時45分。

ニューヨークは今何時なんだろか?

カテゴリー
未分類

半端人間

只今夜の23時48分。

この時間、静かです。

真夜中よりも静かかもしれません。

今日は中途半端な気遣い、というおはなしを。

先程夜遅くにスーパーへ。

お花がきれていたので買いに。

と、外の入り口に見覚えのあるお父ちゃん。

そう、この前お話に出てきたあのお父ちゃんが。

もう暗い時間。どうして外に?と、また余計なお世話の意味無し妄想が始まる。

結論、話しかけてはいない。

お花買って外出ようとしたトコで、ちょうど歩いて店内に入っていったから。

その横顔をチラッと見て、なんとなくしっかりしてたから勝手に安心した。

今でもこうしてココに書いてる、という事はまだ気になってる、という事なのでしょうけれどね、で、ここからは妄想、想像の話で・・・。

外に居るお父ちゃんを見て、私がお父ちゃんの居場所を取っちゃったのかな?なんて思ってさ。

というのも、この前、ホットコーヒー作って渡そうとして断られた、という流れの話をしたかと思うのですが、その時スーパー店員にコーヒーの作り方を聞いて、出来上がった時に「座るトコありますか?」って聞かれたのです。

奥のテーブルのある座るスペースは、本来そこで買ったものを食べる人の為の場所。

で、その時席はお父ちゃんを含め満席だった。

当然店員さんからもお父ちゃんは見えている。

私は大丈夫です。と返したのですが、その時店員さんに余計な事を気付かせちゃったかな、と思ったのです。

普段はスルーしていた場所に目を向かせてしまった。

結局お父ちゃんへのコーヒーは断られたので、普通にまたその店員さんが居るカウンターをコーヒー片手に通り過ぎる私なのですが、店員さんからすると、満席で座れなかったんだなぁ、に映る。

でだ・・・、本来何かを買った人が食べるスペースに、何も買わない人がずっと座って占領していたら、お店側の視線は強さを増すのだろう、と。

前から視線は感じてたけど、その視線の強さを増させるキッカケを作ってしまったかもしれない。

とまた、くだらない妄想が始まる。

モヤモヤ・・・。

自分の事もままならない人間が、中途半端な気遣いをして余計なおせっかいのせいでお父ちゃんの居場所を取っちゃったのだとしたら、本当に申し訳ない事をしてしまったと、反省している。

余計な事しなきゃよかったな、って、いつも思うけど、ホントにバカだなって思う。

また自由にあの場所に戻ってきてくんないかなぁ、と夜中にお父ちゃんの事を考えている。

何もしない、が最善策だったのかも、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月6日(金)まだ6日。

今は夜中の0時39分。

今日こそ布団で寝るぞ。