カテゴリー
未分類

カメムシ

只今午前8時35分。

今日は天気が凄い。

晴れの中の晴れ。

今日は脳にこびりつくもの、というおはなしを。

昆虫続きですみませんが、夢を見たので。

朝方、居眠りしてると夢を。

外の信号を待っていると、その横に突然にシャッターが現れた。

見るとカメムシが止まってる。

カメムシ→凄い匂いを出す虫。

そんな知識しかないのですが、そんな事を考えながらその緑を見ていると突然にシャーっと何かをシャッターにかけた。

おしっこ?をかけた。

!!!これがあの悪臭の実態か!?と思っていると、なんか臭いような気がしてきた。

カメムシは道路の道端にペタッと移動し、おしっこ。

2つの水たまりが出来た。

大変大変ー、お母さん!と思って目が覚めた。

ただの夢だった。

夢でよかった。

そもそも、外にシャッターがある事も変だし、外にカメムシがおしっこしようと、なんにも問題はないはずなのに、何故気づかないんだろ、か。

平和な夢、というお話でした。

またあした〜。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月4日(水)今は午前の9時05分。

カテゴリー
未分類

メザメ

只今夜中、朝の4時58分。

もう朝かな。

今日はあの曲、というおはなしを。

この頃オススメで現れる曲が良い。

今日は「メザメ」という曲が出てきた。

AI?選曲らしく、最近聴いていない曲?で保存リストから出てくるのかな?

粉ミルクの「メザメ」。 

この歌好きなんだぁ。なんだか気分がワクワクしてくる。

えんとつ町のプペルのトロッコの映像とかも流れてきて、沢山観に行ったなぁ、なんて思いながら見てた。

声も曲も歌詞もいいんですよ。

♪何もーなーいこの世界ー♪

大した事ではホントにないんですが、家中の窓開け中にトイレの窓開けたらガが止まってて、慌てて閉めた。

本当に焦りました。

網戸のこっち側か向こう側か分からないのですが、多分こっち側で、どうやって入ったのか分からない。

それから窓は開けてない。

からの、昨日の夜中、普通に、トイレ行こうと開けたら内側ドアに、ゴキが居て、そんなの初なので、驚いて驚いて、慌ててドアを閉めました。

でもトイレを占領させる訳にもいかず、ゴキジェットで。

下の隙間から出てきた所に再びのゴキジェット。

思うのですが、あれ、全然効かないんです。

結構噴射してるけど、歩みを止めない。

ゴキが入ってこないように外に仕掛けを置いてあるのですが、ダメなのか。

家族が今日来たので片付けてもらった。

虫を見るとね、本当にイヤな気持ちになるのです。

平気な人には多分分からないと思いますが、本当にダメなものはダメで。

運転中、新しい所は今より緑が多いからもっと出るよ、と。ピザ屋のお兄さんに頼む、と言ってもその30分後にまた出るかもしれない・・・とかなんとか。

運転中に虫の話は聞きたくないし、虫を呼ばないでほしいんです。今居ないものの事で頭を悩ませたくない。事実の話かもしれませんが、今新しいトコでの不安の中で、余計な事実説教なんて申し訳ないのですが運転中に聞きたくないのです。すみません。

運転も散々でした。何やってもダメだなぁって思えちゃうからあまり考えたくない。

虫取りトモダチを雇う、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月3日(火)まだ3日。

今は朝の5時57分。

愚痴ではないです。あった出来事の話。家族には感謝してますし、ありがたい話だったなー、と思ってます。反省。

カテゴリー
未分類

スナック

只今朝の6時34分。

もう朝の中の朝。

昨日の分を書いて、まだ書けそうなので、ついでに今日の分も書いちゃおう。

今日は観るのがいっぱいだー♪、というおはなしを。

Back Storyからスナック西野?から、西野さん健康話、ラジオ〜と、オススメ動画があって、観るのがいっぱいで楽しい〜♪

と、まずは・・・。

スナック西野、の「呼び出し編」を観た。

8月に開催されるミュージカルに関する「大型船」に関する話とか、色々と思う所を伝えにプロデューサーの小栗さんが呼び出した回。

伝える話は2点だったのかな。

只今8時55分。

今のうちに書き終える。

で、結論、リモート?Zoomで良かったのではないのかな、なんて思ってしまった。

ミュージカルでの大型船での見え方の話など、とても大切な話だとは思うんですが、Zoomで良かったかな〜なんて。

こうゆう話も、やっぱり会って対面して会話をもつ事が重要なのかな、と。

やっぱり会って会議する(飲む)事も大事な時もある・・・のは、理解しているけれど、今回は・・・。

すいません、生意気だね。

でもなんか、今回は、あれ?と思ってしまった。

カメラを回している方?いわく、この後ニューヨークへ飛ぶ、とかなんとか。

フライトがあるのでしょう。

そして、話したい事がある、と言われて取れた時間(枠)がこのフライト前だけだったのかもしれない。←想像。

でも、海外仕事を前にやる事、準備も沢山あるだろうに、と思うと、その相談内容で時間を作らされるのはキツイのではないか、と想像してしまった。

もしかすると、これが仕事なのかもしれない、けれども、と。

話が進む中、「みつおさんも言っておいてって言ってたからさ」という会話も出てきた。

そのセリフから見ると、相談者側からすると会って体温を見ながらのお伺いが重要だったのだなぁ、とも。

「スナック〜」という番組もあってか、お酒?が用意されていて、番組なのでお酒を飲みながらの会話だった。

会話ははずんでいるようにも見えたが、なんというか。なんだろな。

お酒がわんこそばのように出てきていた。

普段の「スナック〜」ならいつもの通り減ったら出す、という流れなのでしょうが、この後次、があるのに、このわんこそばの気遣いがこの後の「次」に重くのしかかりそうです。

スマホを見る。

「スナック〜」ではあんまり見ない光景だったなー。

スマホを見る。→何度も見てる。→メガネをかける。→終了をうながせサイン。

という事なのだろうか?

「フライトは何時でしたっけ?」

バカなフリして聞いてみる。

正解はなんだったのだろう。

プロデューサー小栗さんの細やかな仕事、凄いな、と思ってるけど、zoomで話すでも良かったんじゃないかしら?と視聴者、素人はそう思えてしまった、すみません。

飲む時と飲まない時、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月2日(月)今は10時31分。

カテゴリー
未分類

信頼関係

只今夜中?の4時52分。

もう外が明るくなってる。

カラスも起きてきた。カーカーカー。

今日は信念、というおはなしを。

Back Storyを見た。

煙突掃除屋の歌を作る話。

前の歌も好きだったけど、権利?の問題で使用料?との折り合いがつかずでその曲は無しになったのかな。

ハ〜ローハ〜ローチムニー♪

この曲好きだったなぁ。

そして、西野さんが提案した「アルプス〜」というみんなが知っているドゥールドゥ?(←調べて下さい)という曲を推していた。

でもみつおさんがそれに難色を示し、話は未定のまま8カ月が過ぎた。

普段なら西野さんの意見が通る所だし、なんならゴリ押しで通してくるけれど、今回は違っていた。

でも、これは単にみつおさんの圧、「みつおジカラ」が凄すぎるからの弱腰、ではなく、みつおさんが話す「他は全部創ってるのに、これだけは借り物?でいいのか、チムニーにとっても良くないのではないかな」←(1回しか見てないからセリフは正確でない)にもあった感じがした。

西野さん側は、「元々ある曲でも、それが凄い良い曲ならそれを使うのはアリだと思う」という言い分ではあったのですが・・・。

2人の意見は平行線のまま、時は経ち、とある会議でみつおさんとの会話から何かを掴んだ。

みつおさんのイメージする「これから戦いに行く男達の歌として、もっと男臭く、力強い物を欲している」と。

!!!

→只今朝の5時36分。

凄い!

ウグイスが鳴いている!

ホーホケキョっ♪ホーホケキョっ!って言ってる。

可愛いーーー❤️

で、みつおさんのイメージから話は進み、「じゃあ書いて(曲を創って)下さい」という流れに。

めでたし、めでたし。

私もこの流れを見ての感情で、もしかしたら持ってかれた感情なのかもしれませんが、みつおさんが言う「これから戦場(大変な仕事)に向かう男達の歌としてはもっと男臭い、力強さのある曲」が最適なのだろうなぁ、と思った。

結果的に、衝突してぶつかり合いの中から良い曲、意味のある曲が生まれて良かったなぁ、と思いました。

そして、Back Storyの中で話されていたみつおさんの言葉がとても印象的だった。

「自分は物事をハッキリと、ストレートに言ってしまう所があって、それをきつく?思う人、離れる?人もいるけれど、西野さんはそれも全部受け止めてくれる唯一の人。」(←言葉は確認してね)

これは最高の信頼言葉で、最高の絆だなぁ、と聞いていて微笑ましかった。

西野さん側もきっと、ハッキリと物を言う、想いを伝える、曲げない、という部分を全部受け止めてくれる、言い合える相手として、みつおさんを見ているのだなぁ、なんて。

お互いが気を使いながらも心からリスペクトし合えてる関係が本当にステキに見えました。

最高の人に出逢えたんだなぁ、と思いました。

あんな感じの2人なので、人に誤解されやすい方たちですが、2人のホントの可愛らしさが出るストーリーで凄く良かったです。

譲れる相手、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年6月1日(日)まだ1日。

今は朝の6時08分。今日から6月だ。

カテゴリー
未分類

出囃子

只今夜中の3時07分。

遠くの外で人が話している感じ。

土曜日だからか、まだ外で騒いでいる人がいる。

今日は浮足立つ音、というおはなしを。

この前ご飯を食べてると、店内から祭りの出囃子が流れてきた。

祭りと言えば、夏から秋っぽいのに何でだろ?

と思いながらも聞き入っている自分。

ピーヒャラピーピーピーヒャラピー♪

トンチラトントントンチラトン♪

横笛と手太鼓とチンチラ楽器?かな。

チンチラ楽器って何?

なんて陽気な音なんだろうか。

食べながら体が動いてくる。

家だったら確実に躍ってる。

昔から受け継がれている音って、どの音の組み合わせでどうやったら楽しく陽気になるのかを感覚で創り上げてきたのかな。

自動で流れる機械が無い頃だろうから、祭りの間中ずっと演奏しててもやり続けられる楽器を使ったのか。

交代して演奏するという手もあるけど。

第一バッター、第二バッターって。

電気もいらないもんなぁ。

ピーヒャラピーヒャラピーヒャラピー♪

ドンドコトントコトントコトン♪

もう朝だ。

何を書いてるんだ、だ。

目の前のやらなきゃ、を置いといて、一回現実逃避。

ピーヒャラピー、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月31日(土)まだ31日。

今は朝の6時33分。

カテゴリー
未分類

お父ちゃん

只今夕方の17時03分。

1日雨です。

今日はまだ6月になるな、というおはなしを。

ギリギリにならないと焦らない性格で、さすがに日にちが迫ってきてまずいぞ、になってきた。

少しずつ片付けて、あれはあそこに、そしてこれはここに・・・と、頭の中でもシミュレーションを入れつつも予想外に家具が重い。

「粗大ごみ」という避けていたワードが頭をかすめ、そろそろやらねばになった。

というのも電話しても意外と回収に来るのが遅いのです。

混んでたりとかモロモロの理由で来るのが遅い。

出すもののサイズを測った後、引き取り日がちゃんと間に合うか電話で聞いてみると、余裕で間に合わなかった。

そんな先までいっぱいなのか・・・。

その頃に私はここに居ない。もういないんですよ。

さあ、どうする?焦っても始まらない。

一回落ち着いて、ボーッと考えて何かやんなきゃいけない事あったけど何だっけ?と考えてたらカード引き落とし後にやろうと思ってた事を思い出す。

→今は夜中の2時01分。

今日中に滑り込もうと思っていたのですが、こんな時間に。風がビュービュー吹いている。

窓がドカドカ鳴ってて、最近風つよいなぁ。

↑ 上の続きは、今日は遅いからまた今度。

今日さ、デパートの側面入り口から入った時、そこに椅子があるんだけど、時々見かけるお父ちゃんみたいな人が居て、そこに座ってた。

家のサンダルに裸足で、大きいビニール袋が3つほど。

もちろんジロジロなんて見てないですよ。

気付かないフリして入り口に入っていったんだけど、気になって気になって。

用事があったからそのまま進んだんだけど。

2時間位経って戻ったら居なかった。

でもスーパーの中の椅子に座ってる気がして見に行ってしまった。

ホントに早く帰らなきゃなんだけど、なんか気になるから。←何やってんだろ、です。

やっばり座ってた。

縮こまって下を向いてたな。

そうゆう姿見るとね、なんか辛いんだよね、

ここでずっと時間を潰しているのかな、と思うと、今何を思っているんだろうかな、って考えちゃう。

スーパーのお客さんは沢山いて、それぞれが何か買ったりして、それぞれの家に帰ってるけど、誰もこの人がこうしてる事を知らないし、気にしてない。

外の焼き鳥買ってきて渡す?→気味悪いな。

飲み物→ハテナ。

スーパーのお弁当→相手を傷つけちゃうなぁ。

と、スーパーには今日何の用事もないのに、考え事をしながら歩く。

「放って置く」、のが一番ありがたい、が一番の最善策という説かもしれません。

カウンター横に設置されたコーヒーメーカー。

初めてコーヒーを作ってみた。

ホットコーヒーを持っていき、「間違えて買っちゃったんだけど飲みませんか?」という見え見えの嘘をついて話しかけてみた。

「いらないです」と笑って手を振ってくれた。

「そうだよね、へへへ」と薄ら笑って去る私。

「私はあなたの事を気にしています」が伝わればいいな、と思った。

お父ちゃんの、何もない日の中の「何あの人?」という枠に入り込めたらラッキーだな、なんて思った。

あのお父ちゃんのこれからが幸せである事を勝手に願っている。

人の事考えてる暇はないぞ。やる事だらけでピンチです。

とりあえず今日は片付けて寝る。

おやすみなさい☆

やる事だらけでやんなっちゃう、というお話でした。

おやすみなさい☆

今日もお疲れ様でした。

2025年5月30日(金)まだ30日。

今は夜中の3時26分

カテゴリー
未分類

ヒヨコ

只今2時19分。

真夜中で結構な雨が降っている。

今日は遅いから短めにしておきましょう。

今日は昆虫は何処から、というおはなしを。

入らないように気をつけて戸を閉めるのに、よく居る虫たち。

隙間があるのかな。

再びのガの侵入、でもちょうどの来客(家族)で安堵。

〜の極小毛虫再来。

体全身を使っての前進はほんの少し可愛く見えましたが、外へ出す。

今日は玄関からサヨナラする。

と、クネクネ前進の頭?が玄関入り口に向かっている。

そうすると、また入ってきちゃうので紙でぽーんと向こうへ飛ばす。

でもまた頭をこちら側に向け前進してくる。

→今寝てた。

で、なんだ?

毛虫ね。そう。

何度やってもこっちに戻って来るから昆虫忌避スプレーを目の前にシュッと。

ミントで作った弱めのスプレー。

かからないように目の前にシュッシュッと。

少しかかったけど、クネクネしてこっちに向かってくる様子を見てね、なんか可愛くなっちゃいました。

ヒヨコ現象かもしれません

始めに見たモノをお母さんだと思うアレです。

お母ちゃんだと思っちゃったのかな?

昆虫は飼えません、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月29日(木)まだ29日。

今も真夜中4時17分。

カテゴリー
未分類

ケセラセラ

只今4時38分。

夜中だけど少し明るい。

今日は運転、というおはなしを。

夜の8時頃から車で新住み家へ。

ラッキーな事に家族が家に来たので、車に同乗してもらえた。

自分だけなら夜中に出発コースだった。

大型道での右折、出口看板探し、そこからの離脱、とドキドキものでした。

とても楽しいとは言えない道中。

そこからガチャついた駅周辺を走り、いつも歩く道を車で走行中、これを夜中に行こうとしてたの?と、怒られた。

辺りが段々暗くなり、この暗さで夜中はやめなよ、と、怒っていた。

言われてみると、段々怖くなってきた。

車と言っても、降りた後は普通に夜道を歩くのだな、と思うとこの森茂みとか、普通に怖いぞ、と思えてきた。

何より建物周辺はその怖さプラスの、激狭ポイントがあり車で侵入するには厳しい部分もある。

新居での用事後、帰りはバック戻りの為、夜中に運転を見誤ると激狭横のガードレールにぶつかる恐れありになってきた。

前にこの激狭ポイント難しいよ、と言っていた意味がようやく分かった。

と、この建物周辺の入り口など色々探索出来て良かったは良かったです。

帰りの大型道のしょっぱな合流。

厳しいものがありました。

行きの大右折よりもはるかに怖さが勝っていた。

ビュンビュン道。

となりに人間が居たからまだ怖さレベルが下がりましたが、自分だけと考えたら厳しいものがありました。

このビュンビュンを避ける為に夜中コースを選びたいのですが、そうすると夜道がなんとやら・・・と。

夕方〜夜コースを選ぶと人はお客さんは居て安心だけど、クルマ量の多さが鬼ほど怖くなるよ、と。

どうしたらいいのでしょうか。

という話です。

なんで1人じゃ出来ないんだよー、と、悲しくなってくる。

とにかくどげんかせんといかん、問題。

なるようになるさ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月28日(水)まだ28日。

今は明るい5時23分。

カテゴリー
未分類

ハンググライダー

只今2時46分。

夜中なのでとても静かです。

時間が経つのが早い、もう3時25分。

チッチッチッチッと音が大きい。3時32分。

何も出なくて焦る。本音は書けない。

弱音はダメよダメダメ。

今日はふわ〜という浮遊感、というおはなしを。

「ハンググライダー、体験」と検索してしまっている。

スカイダイビング、バンジージャンプ、ジェットコースターは直下型だからお腹がひゅ~ひゅ~しそうで出来ませんが、ハンググライダーは緩やか飛行なので自分にも出来そうです。

飛びたいな、と。

地面から足が離れる感覚は目を閉じた時のブランコに似ているのでしょうか。

昔の話で申し訳ありませんが、遡ること幼稚園の頃。

お弁当を食べる時間、食べ終わったら外で遊んでいいですよ、の時間なのですが、いつも居残り組のメンバーの1人だった。

食べるのが遅くていつも残りの3、4人の中にいた。

食べながら外で遊ぶみんなを見てた。

多分お弁当箱なんて小さいはずなのに、なかなか食べられなかった。

あまりに遅いので、いつも先生が見かねて「もういいよ」と言ってくれていた。

すると喜んで外へ。

食べ終わってないじゃーん、といった感じなのですが、可哀想になるのでしょう。

ブランコに行き、それに乗るのが好きだった。

いつも先生が背中をぽーんと押してくれて、すると自分で漕ぐよりもはるか上まで飛んで行けて、目を閉じると宇宙にまで飛んで行けるような感覚がして楽しかった。

目を閉じると景色が遮断されて空想の世界に行けるので楽しいよ♪というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月27日(火)まだ27日。

今は夜中の3時53分雨が降ってる。

カテゴリー
未分類

世にも奇妙な物語

只今4時58分。

もう外は明るい。

今は5時28分でほぼ朝だ。

何を書くか、と、なんだろね、絞っても出ない。 

今日はなんだろばなし、というおはなしを。

そうだ、変な事。少し前に左足指を椅子にぶつけてグー出来ない位痛くて腫れた、とか書いた時があった。

1週間位前だったかな、で、夜までには治す、と書いたのだけど、ありがたい事にホントに夜までには治っていた。

特に冷やすでもなく、放置していただけだったのですが、グーしても痛くなく、さっきまであったものがほぼ消えていた。

良かった良かった、と思っていたのです。

で、話はここから。

履いてた靴下を洗って干していた時に「あれ?」となった。

ちょうど左足の3本分の箇所に何やら色?が。

赤なのか、色抜けなのか、なんか色が付いてる。

黒の靴下なのですが、色が漂白されてるような、赤い色?が付いてるような、シミが付いてて、裏の方にも少しミニドットのように点点と。

「え!?」となる。

血か?となったが血など出た覚えはない。

何度か靴下を脱ぎ、指の状態を確認していたので、そこで傷から何か出てたらすぐに気づく。

何も傷はなかった。少し腫れてたけど。

何より靴下にそんなシミのようなものがあったら、履いてる時に気づく。

あれはなんだろ?

謎すぎて答えが分からない。

指が治ったから、誰かが助けてくれたんだ!とメルヘンファンタジーな事を思い、その日の深夜に出たドアにいた昆虫?(が)をどこかに出して欲しい、と本気でお願いした。

すると、しばらくして洗面所に行くとドアに付いていたモノはなく、「良かった〜」と思ったら目が覚め、ただの夢だったのか、となった。

居眠りしてた夢の中では、ドアのガがいなくなってたので、急いで確認にいった。

・・・しっかりまだドアに付いてた。

お願いを聞いてもらえる装置があるのかと思ったけど、そんなわけないか。

土曜日夜に復活編が放送されるよ、というお話でした。

おかえりなさい。

今日もお疲れ様でした。

2025年5月26日(月)まだ26日。

今は朝の6時26分