カテゴリー
未分類

#募金活動

今日は町で見かける募金活動のおはなしを。

町を歩いていると時々遭遇する募金活動。
今日もよく見かける場所に彼らはいた。
大学生ぐらいの男性が2人、必死に声をあげている。
彼らの前には沢山の犬、猫の写真。
「~······宜しくお願いします!」
「~······宜しくお願いします!」
何度も何度も頭を下げている。

犬、猫を保護してシェルターで預かり、お世話をしている活動。
大切にしてくれる方を見つけて譲渡する活動。

このご時世でなかなか活動も厳しい事を語っている。

でも、誰も彼らの声を聞いていない。
みんなとても忙しそう。
仕方ないよなぁ、土曜日だし。
1番楽しいお休みだもんなぁ。

毎回思うのだが、彼らの前に立って募金をするのはとても勇気がいる。
単純に恥ずかしいのです。
でも、寒い中頑張って頭を下げている彼らを1人にしたくない、という気持ちがいつも勝つ。
沢山は出来ないが、これからも続けられるくらいの募金をする。
すると、
「これ、僕たちの活動です!」
と言って少し震えた手で手作りチラシを渡してくれた。
チラシを受け取った私は「頑張って下さい。」
と声を出すので精一杯だった。

また彼らを見かけたら募金するぞ、というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

#Wi-Fiが飛んだ

今日はうちにもWi-Fiが来たよ、というおはなしを。

恥ずかしながら、先日ようやくWi-Fiに切り替える事になりました。

「何を今さら···」案件です。

今までに、このネットサービスは数年後に終了しますよ~お手紙が来ていたのですが
「めんどくさいなぁ」の一点張り。
Wi-Fiがあれば楽なのは十分分かっていたものの、契約を切り替える行為が非常に非常ーに、めんどくさくて、ついついこの日までほったらかしになっていました。

それまでの日々は、普通にパソコンでネットは使えたものの、1部屋でしか使えずでとても不便。
スマホを使う際もWi-Fiの飛ばぬ家ではギガだのみ。
そのスマホもまさかの6ギガです。
6ギガ?
はい···です。
去年の12月までは4ギガでしたが、さすがにギガはあっという間に消えていくので追ギガ追ギガの日々を送り、今年晴れて6ギガに昇格。
まあ、4ギガ時代もパソコンでネットは見れるので数年はそれでしのいでいましたが、見たいものが増えてくるとそうもいきません。

Wi-Fi欲しいな~。
あったら便利だな~。でした。

でも!もうギガの心配はありません。
いくらだって見れるぞ!
どの部屋だってあの子は飛んでるんだぞ!

もうギガはいらないね。
そして6ギガから4ギガに逆戻り。
おかえりなさーい、というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

#ほっとけないぜスイッチ

今日は皆さんにも備わっているであろう
この「ほっとけないぜスイッチ」についてのおはなしを。

私の中にもこのボタンが内蔵れており、ある特定の人物に遭遇するとボタンが押されます。

それは、1人で頑張っている方です。

どんな方でもその姿を見てしまうと
「何か手伝える事はないものか?」
と頭を駆けめぐります。
学生の恋愛ドラマにある健気な女の子を見て男子がなんとかしてあげたいと模索するそれと同じなのかもしれない。
あの「ほっとけないぜ」感情とどこか似ている。
その方が手助けを必要としているかどうかは分からないがとりあえず声をかけてみる。
必要がなければすぐ立ち去るし、あれば出来る範囲でお手伝いする。
何より誰かの手助けを必要としているのに声をあげられない方の1つの役に立ちたいのだ。
どこにその方がいるかは分からない。
だから声をかけないと始まらない。
声をかけて必要なかったら、ああ良かった
だし、必要だったらまたああ良かった、なのです。

私が出来る範囲にお助けして、その後は
また別の人がお助けをする。
数珠つなぎにしていけたらいいのになぁ
なんて思ったりしている。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

 

カテゴリー
未分類

宝くじ

今日は宝くじを買ってみたおはなしを。

夜の暗がりの中、小さなボックスの中にご婦人が1人。
ここだけ異空間な感じで宝くじが売られていました。 
どんなものがあるのだろう、と興味本位で話を聞いてみるととても親切に教えてくれた。
千円ちょっと買ってみるかな、からもうちょっとだけ買ってみようかな、になった。
店員さんの感じの良さってつくづく重要なんだなと思った。
私の前に注文していたご婦人に
「今日は寅の日だから買った方がいいわよ」
というアドバイスを頂き
「買ってみよう!」が確定した。
売り場の上からぶら下がっている鈴を
チリリーンと振ってみると
「宝くじを持ってから鈴を振るといいわよ」
と。
いろんなお作法があるのだなぁ。

今日は素敵なご婦人に会えた、というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

続けること

今日は「ちゃんと続ける」というおはなしを。

何をしてもなかなか続かない日々。
このブログは苦労して開設したもの。
これぐらいは続けられるのではないか?
と、胸を踊らせたのもつかの間。
11月は1度も書かなかったというありさまでした。

今日「続けられた!」という自分を見てみたくなり「今日から毎日書く!」をしてみようと思い立ちました。
たかだかブログ。
しかし、ナマケモノがいったい何日頑張れるのかなのです。
くだらない話でいっぱいになるかもですが、
やるぞ!

来年私の大好きな

「えんとつ町のプペル」が

なんと!歌舞伎になります。
恥ずかしながら今の今まで歌舞伎を観に出掛けた事がない私。
しかし、入口は「プペル」です。
あの物語が歌舞伎になったらどうなっちゃうの?です。
楽しみ楽しみ。

海老蔵さんが出られる
『プペル~天明の護美人間~』を毎日お知らせしていこうと思います。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

#アントニオ

今日は「えんとつ町のプペル」に出てくる
アントニオ、という男の子のおはなしを。

「えんとつ町のプペル」は、煙に覆われた町で
煙の上には輝く星がきっとあるんだ!
と星の存在を信じている少年ルビッチ
とゴミ山から産まれたゴミ人間プペル
との冒険物語です。

「星なんてあるわけねーだろーっ!」
という名台詞を言いながら今日のお話の
アントニオ(通称ピンク)が登場。
彼はいつまでも「星はあるんだ!」
と信じ続けている主人公を疎ましく思っています。
折り合いをつけて生きている自分の、
このなんとも言えないモヤモヤ感が
真っ直ぐに生きている主人公の行動
によって増幅され、それが自分に
突き刺さってしまうのでしょう。
俺も折り合いをつけて生きているんだ!
お前もいつまでもそんな事言ってないで
こっちに来い!(折り合いをつけろ!
いろんなことを諦めて生きていけ!)
と、勝手な言い分、感情です。
主人公から言わせれば、お前はお前で生きていけ、こちらに干渉してくるなよ···
なのですが、ピンクには通用しません。
ことある毎に意地悪をしてきます。

こんな感じて物語は星をキーワードに続いていくのですが、意外とこのピンクファンは
多いようです。
共感、感情移入する所が多いようです。
アントニオに関しては、特に好きでも嫌いでもありません。
「またピンクが出てきた」ぐらいの気持ちです。

今日は物語の一部分、アントニオのお話でした。

はたして、煙に覆われた空の上に星はあるのでしょうか··。
こうご期待。

#poupelle.com
に詳しい上映映画館情報。

🐒キングコングによる副音声上映🐒
「HELLO MOVIE」というアプリをダウンロードしていただけると、映画を観ながら、キングコングの二人によるトークが聴けます。
プペルを1回は観た事がある方におすすめ。

『映画館でプペルを流しながら、キングコングのラジオを聴く会』
日程は「10月29日の19時」
会場は『Tジョイ PRINCE品川』
チケットは劇場のホームページで。

🎃 舞台挨拶スケジュール 🎃

【10月29日(金)】
 
・広島バルト11 11:35〜
・TOHOシネマズ二条(京都) 14:50〜
・ミッドランドスクエアシネマ(名古屋) 17:00〜
 
【10月31日(日)】
 
・Tジョイ PRINCE品川 9:50〜
・TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 11:10〜
・渋谷 HUMAXシネマ 12:30〜
・TOHOシネマズ 新宿 14:00〜
・TOHOシネマズ 池袋 15:30〜
・TOHOシネマズ日比谷 17:10〜
・TOHOシネマズ日比谷 19:50〜
 
※チケットは25日の0時から各劇場のH Pで販売を開始。
※「TOHOシネマズ日比谷」は、とことん音響にこだわった「10万分の1秒の音響映画祭」内の上映となります。チケットは「ぴあ」アプリ限定で先行販売!

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

#えんとつ町のプペル再上映

ブログを始めますと書いてから4日も空いてしまいました。
ナマケモノ。

今日は待ちに待っていた
「えんとつ町のプペル」再上映のおはなしを。

みなさんはもう「えんとつ町のプペル」
ご覧になられたでしょうか。

10月22日~31日までの10日間
「ハロウィン限定復活上映」となっています。

マルタサンポーニャがうっかり心臓を地上に落としてしまった所から物語は始まります。

本来、宇宙のチリゴミをグワーっと巻き付けて
それが輝く星になっていくのですが、
星になるはずだった心臓を地上に落としてしまった。

そこで何が起こるか···。

そうです。
地上のゴミ山に落ちた心臓は宇宙で行われていたそれと

同じ動きをするのです。

地上のゴミをグワーっと巻き付けて
ゴミ人間、「プペル」の誕生です。

そしてタイトル「えんとつ町のプペル」
がバーっンと出てくるのですが、
ここの字面が好き!
効果音もあったのかな、ここのタイトルが出ると

始まるぞ~♥️という感じになります。
冒頭だけでこんなに楽しくなれちゃうの
ですから、中身はどんななの?

それはまた次の機会に。

#poupelle.com
に詳しい上映映画館情報。

🎃 舞台挨拶スケジュール 🎃

【10月29日(金)】
 
・広島バルト11 11:35〜
・TOHOシネマズ二条(京都) 14:50〜
・ミッドランドスクエアシネマ(名古屋) 17:00〜
 
【10月31日(日)】
 
・Tジョイ PRINCE品川 9:50〜
・TOHOシネマズ 六本木ヒルズ 11:10〜
・渋谷 HUMAXシネマ 12:30〜
・TOHOシネマズ 新宿 14:00〜
・TOHOシネマズ 池袋 15:30〜
・TOHOシネマズ日比谷 17:10〜
・TOHOシネマズ日比谷 19:50〜
 
※チケットは25日の0時から各劇場のH Pで販売を開始。
※「TOHOシネマズ日比谷」は、とことん音響にこだわった「10万分の1秒の音響映画祭」内の上映となります。チケットは「ぴあ」アプリ限定で先行販売!

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

やっと会えました

初めまして、えみと申します。

今日からブログを始めます。
今ブログ?
と思われるかと思いますが、
私にとっては大きな前進なのです。
何を書いたらいいのかもまだ分かっていませんが皆様どうぞよろしくお願いします。

始めに、このブログを開設しようと思ったのが
2020年7月25日でした。
そうです。
もう1年以上経過しているのです。
何をしてるの?という話です。
私もそう思っています。

開設する方法を見てなんとか「Word Press」
にたどり着き「お名前ドットコム」、
「XSERVER」と続きます。
ネットに詳しい方ならパパパっと出来る

行程も全てにおいてどえらい時間がかかってしまったのです。
お名前ひとつ取るだけでも「どうしてこの名前が取れないんだろう···」の連続でした。
詳しい人に聞けばすぐに解決する問題も試行錯誤、時間をかけながらやっと開設までこぎつけたのですが、まさかのパソコンでは開けないという問題に直面。
何度検索しても私の開設したブログは
現れず、気持ちの糸が切れてしまった。

ブログの事はなかった事にしようと
忘れていたのですが、ちょうど昨日、
「このスマホで開いたら居るかも···」
となり検索してみた所、
「emishimablog 」がひそかに産まれていたのです!
嬉しい😃
こんなブログ名だったのね。
忘れてました。

とまあ、こんな感じで自己満足だけの

ブログになりそうですが、

ご覧になって下さる方が
いつか現れましたらその時は
どうぞ宜しくお願い致します。
今日はこのくらいで。

おかえりなさい。
今日はお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。