カテゴリー
未分類

忍者

今日は動体視力がカギだね、というおはなしを。

洗面所に行くと、白い壁にポツンと何かが止まっている。

模様?···ではない。

夏場にお花から自然発生するあの小さい虫。
···の、でかばん。

容認出来ないレベルです。
キャパオーバー。
すぐさま処理隊を呼ぶ。

洗面所を閉鎖し、一歩も外に出してはならない!
処理隊の到着とともに決戦の幕が切られた。

何やらただならぬものを感じたのか、壁から逃亡を図り、上空をぐるんぐるん飛び回る逃亡犯。
その度に私の体も頭上を見上げてぐるんぐるん。
隔離された狭い空間の中、2人で円を描いてぐるんぐるん。

ここで取り逃す訳にはいかない。
旋回する逃亡犯を逃すまいと必死に食らいついた···。

ぐるんぐるんぐるんぐるん。
私が目を回すのを待っているかのようです。

相手方も必死。
喰うか喰われるかのせめぎ合いなのですから。
処理隊(お母さん)も上空を飛び回られては手も足も出ません。

「こんちくしょうめ!お前なんかタオルでバーン!だぞ!」
と、気合いを入れ直しタオルを振り回した。

ぐるんぐるんぐるんぐるん。

タオルの飛び玉も投げ放ち、攻防戦が繰り広げられた。

必死で追跡を続けていたその時、ヤツが忽然と姿を消した。
まさに「消えた!」···でした。

どこを探してもヤツの姿がない。
無意味にタオルを振り回しても、その誘いには乗ってきません。

いったいどこへ。

人間を惑わすあの動き、参りました。

瞬発力は命を救う、というお話でした。

お知らせ!
市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』は1月20日までです。

プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、「チケットWeb松竹」の方でゲットしてみてください。 

http://www1.ticket-web-shochiku.com/t/

よろしくお願いします。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

ピンチ3

今日は今年になって体を動かす!というおはなしを。

困った時の健康体操話を···。
という事で、お分かりのようになーんにも書く事がありません。
まあ、今日も走り出してみましょう。

最近やった体操ってなんじゃろな···、と考えてみた所、「逆立ち」や「青竹踏み」はなんとなくルーティーンになっている。

他に目新しい、もっとこう、アクロバティックなものはないのか!?と今考えた所、「あるじゃーん!」と思い出した。

ちょうど昨日、ホント昨日からなんの脈略もなく突然始めた体操がある。

「側転」。

そう、皆さんも子供の頃よく楽しんだでしょう、あの「側転」です。

急に!ホント急に「側転がしたい!」と思い立ちリビングでドターンと始めた私。

ホラー再び案件です。
でも、急にやりたくなったんだからしょうがない。

と、自分で思い描いていた側転は綺麗に足が伸び、綺麗な半円を描くような姿でした。
というのも側転は意外と得意で結構自信があったのてすから。

しかし、数年ぶりに回ってみると、あれれ···。
足がピン!としてない感覚。

おかしいぞ。
机にぶつかりそうになる恐怖が私の「側転美」を邪魔しているのか···。

目が回るまでやってみる。

ホラー2。

ようやく恐怖も抜け、思うような形になってきた。
これだこれだ。

だからなんだ?···なのです。

しかし、妙な達成感が湧き、次にやらなければならない業務がはかどりましたとさ。

おしまい。

側転って何に効果があるの?というお話でした。

お知らせ!
市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』は1月20日までです。

プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、「チケットWeb松竹」の方でゲットしてみてください。 

http://www1.ticket-web-shochiku.com/t/

よろしくお願いします。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

#プペル~天明の護美人間~、凄いよ!

今日はプペル歌舞伎は20日までだよ、というおはなしを。

皆さん、「プペル歌舞伎」はもうご覧になられたでしょうか。

もうね、見て~、です。

なんだかね、異空間に入り込んだ感覚なんです。
不思議な感覚。

海老蔵さんの早着替えは感動で、思わず「すごっ!」と口から声が出てしまった···。

あとね、プペル役の海老蔵さんが熊八に変わる瞬間があるんですが、そこがホントにかっこいいんです。
今度海老蔵さんの顔の表情をじっくり見ていて下さい。
「熊八入った!」という瞬間があるんです。

ホントに声が出ちゃうくらい「凄い。」
ってなります。
目の表情なのかな···。
とにかく、見て!です。
ぜひ、あの顔を。

そして。
ぼたんちゃんと勸玄くんが「はる役」を交互出演で演じています。
まだぼたんちゃんの回しか観ていないので早く勸玄くんの「はる」を見てみたくて···。

というのも、何かの映像で勸玄君の所作を見た時、ホントに美しかったのです。
手先の流れるような美しさと、そして足さばきの力強さ、というものが···。

普段はあんなに小さな男の子なのに、舞台に上がると何故あんなにもかっこ良く見えてしまうのか。

映像を見た時、本当にびっくりしました。

あの動きをあの空間の中で観てみたい!

海老蔵さんとの共演が勸玄君になるとどう変化するのか、とても楽しみなんです。

思い出すだけで感動が再び···、なのですが、
一度でいいのでぜひ、新橋演舞場まで足をお運び下さい。

海老蔵さんを観に行ってみて!というお話でした。

そして!そして!

市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』は1月20日までです。

プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、「チケットWeb松竹」の方でゲットしてみてください。 

http://www1.ticket-web-shochiku.com/t/

よろしくお願いします。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

ポテト

今日は手に入らないと無性に欲しくなるのが人間?というおはなしを。

ポテトがお店から消えてから半月あまり。
「消えた」というか、少なくなったが正しいのか。
いずれにせよ、何の気なしに食べられない、という状態。
普段ボテトを食べる習慣はなかったのだが、回転寿司なんかで味変の意味合いでここ最近食べるようになっていた。

ホント、12月になってから。

コンソメ粉末付けると美味しいよ。

だが、ある日からカレの姿がパタッと消えた。

あれ?時間帯の問題かな?
今は揚げるのが大変な時間なのかも···。
色々自分なりに消えた理由を考えた。

だが、数日後、その意味が分かった。

「マックポテトM·Lサイズ販売休止、輸入の遅延で」というニュースが飛び込んできた。

なんと!

そんな事がニュースになるのか!

ポテトロス、ポテト難民という言葉も出てきた。
難民···、そんなにポテトは愛されていたのか、と、初めてポテトの偉大さを知る。
添え物ぐらいにしか感じてなかった存在が居なくなると急にその大切さに気づくという事なのか。
軽く考えていた···。

ホントに町からボテトは消えたのか!?
知りたくなり町へ。

だが、スーパーに行くと普通に冷凍ポテトが売られていた。
「自分で揚げる!」、ほどは愛されていないのかもしれない···。
なんて頭をよぎってしまったのでした。

ポテト、食べたいなぁ、というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

大名行列

今日は早めに外出すると天使に会えるよ、というおはなしを。

早めに家を出ると、何やらカラフルな帽子を被った集団が歩いて来た。
集団によって黄色、青、オレンジと色分けされている。
ある集団は大ワゴン車に乗せられ、優雅に景色を鑑賞中。

そう、もうお分かりかと思いますが、朝の恒例行事であるお散歩タイムに遭遇したのだ。

幼稚園児のお散歩です。

先生が列を見守りながら大名行列は続いていく。

おのおの、おしゃべりしながらのコ、ひたすら黙って歩くコ、何かに目を奪われなかなか歩かないコ···とさまざまだ。

なんという可愛らしい行列。

その一群が通りすぎると、またもや可愛い軍団。

可愛い小鳥のように手すりに掴まって電車が来るのを今か今かと待ちわびている。

その後ろ姿のなんとも可愛いこと。
一瞬にして幸せな気持ちになる。
ただ電車を眺める姿がこんなにも可愛いなんて自分では気づいてもいない。

夢中で何かを待っている。

幸せなひととき。

朝から元気パワーをありがとう!というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

ピンチ2

今日は23時40分だよ、どうするの?というおはなしを。

どうしよう···。
何も考えていない。
というか、書く事がない···まずい。
あと17分、書き終わるのか···こうご期待

皆さんは青竹踏みをご存知でしょうか。
そう、竹で出来た半円型の健康器具です。

数年前、何かに良いという記事を読み買ったのですが、すぐに飽きてそのまま放置。
だが、最近何か運動しなければ、という思いにかられ、何かないか···と考えた所彼に行き着いた。

何より運動します!というのは性格上続かない事は分かっているので、何かのついでに出来る「ながら」が欲しかったのです。

青竹踏みは、その「ながら」を叶えてくれました。

いつやるの?

お風呂上がりでしょ。

お風呂から出た後、そのまま青竹踏みにポン!です。
体を拭く時間にながらの足踏み。
タンタンタン!とリズミカルに!元気よく!

程よい刺激で足裏を刺激すれば何かに効くこと間違いなしです。
足裏には体の内臓の反射区が沢山あるのですから。

健康第一です。

毎日続くよ。

続ける事が一番大事、というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

とろろの味噌汁

今日は寒い冬はこれだね、というおはなしを。

毎日毎日寒さが続き、動くのもおっくうだ。
何かあったまる食べ物はないものか、と考えた。
雑炊、あんかけうどん、あんかけ焼きそば、あんかけ、あんかけ、あんかけ···。

とろみ。

そう、とろみはなんだかあったまるイメージだ。
手軽に出来るものはないものか···。
と、考えた。

前に何かで読んだ記事に、体が温まるしめちゃくちゃ美味しい、という料理が紹介されていた事を思い出した。
そして作ったらホントに美味しかった事も思い出した。

それを作ろう。

作ろう!というほどのものでもなく、ただのお味噌汁だ。
昨日に続き、お味噌汁の話。

普通に具のないお味噌汁を作り、そこにとろろ芋を入れるだけのシンプルな一品。

お味噌汁を火で温めたら、すりおろしたとろろ芋を入れ、箸で大きくくるくるとかき回すだけ。
お味噌汁があったまったら、出来上がり。

ね、簡単でしょ?

でもこれがめちゃくちゃ美味しいのです。
そしてほどよいとろみで温まる。
お椀に注いだら、青のりを真ん中に振りかけるのもオススメ。

飲む時にフワッと香る磯の香りで上品さが増してきます。

久々に作ったけれど、安定の味。
安定の優しさ。
寒さを感じたらお試し下さい。

日本人はやっぱりお味噌汁だね、というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

日本の技術力

今日は凄いぞニッポン!というおはなしを。

以前大阪旅行に行った際、とあるスーパーであるものを見つけた。
ホテルでちょこっと食べるのにいいものはないか···と店内を散策中、あのコに出会った。

フリーズドライの即席味噌汁だ。

見るとぶわーっといろんな種類がある。
豆腐、なす、ほうれん草、里芋、あおさ···。
見てるだけでワクワクする品数。

試しに「あおさ」と「里いも」を買う。
ホテルに帰り、さっそくお湯を注ぐとふわ~っと里いもが顔を出す。
ポコポコで可愛い。

そして美味しい!

あの固形にぎゅっと圧縮されていて全貌が見えなかったが、いたのね~といった感じ。
ちゃんとした食感もあり、まさに里いも。
お味噌汁も美味しい!

びっくりしました。

旅行から帰り、味噌汁美味しかったな~、と思うようになりスーパーに行ってみると、あるわあるわ···。
色々あるわ···。

「あおさ」もいいけど、ゴロゴロとした食感あり、の方が食べた感がありそうなので何かないかなぁ···と見ていると「なす」が目に止まる。

「なす」か。 

なすのお味噌汁なんて食べた事ないなぁ。
美味しいのかな?

とりあえずゴロゴロしてそうなので買ってみることに。

お椀にポコっと固形を入れて、お湯を注ぐ。

!!!

なんと!
固形にお湯が当たると固まりが崩れて
ポコポコポコ!っとなすが5~6コ花開く。

見事!
まさにエンターテイメント。

これは素晴らしい。
そして初めて食べるなすのお味噌汁、めちゃくちゃ美味しい。
好きな味。

これはかなりのオススメ品です。
海外旅行なんかに行かれる方にはかさばらないし、何よりフリーズドライなので物凄く軽い。
何個でも持っていけますよ。

お味噌汁をこんな粉末固形にしちゃうなんてどんな技術なの?ありがとうございます、です。

日本人てなんでこんなに凄いの?というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

逆立ち

今日は楽しかったお食事の後に、というおはなしを。

私は子供の頃、よく逆立ちをしていた。
事あるごとに逆立ちをしていた。
小学校から帰るとすぐ逆立ちをし、リビングでくつろいでいる時も、なんの脈絡もなく突然逆立ちが始まる。

もうしょっちゅう逆立ちをしていたのだ。
今思うとホラーだな···。

多分体か求めていたのではないか···と、今の私は分析するが、当時のあの子に聞いたらまったく別の答えが出てくるのでしょう。

ただ単に楽しいから。
と、至ってシンプルな。

あの頃はずーっとひっくり返っていてもまったく苦にならなかった。
アホみたいにずーっとやっていた。
可愛かったなぁ、私。

お正月になり、お餅を食べ、ご飯を食べ、おせちを食べ、お正月だから!と、お酒まで飲み、スナック菓子を1袋食べるといった暴挙をはたらいてしまった。
今···
太ももがきつい。
気のせいか···。
いや、確実に育っている。
これはまずいぞ。
何か手を打たなければ。

!!!

さ·か·だ·ち!!

それだ!

なんの効果があるか分からないが、巡りの悪い体を循環させよう!

逆立ちだ!逆立ちだ!

と、床に手をついて壁にドタン!と足をつく。

ん!?
もう限界。
ひっくり返った瞬間に限界の時がきた。

早く降りたい。
体を支える手がゆらゆらしてきた。
2本の棒で支えるには重た過ぎるんだよぉ~、と、手のひらが悲鳴をあげている。
が、
まだまだ~。
「始めたからにゃ~1分は踏ん張れ~!」と、歌舞伎調に謎のルールを作り出し、1·2·3···と、心の中で数える。

たったの1分。
かなりきつい1分。
こんなになまっていたのか···。

あの時の小学生が見たら呆れるよ。
逆立ちをしながら、逆立ちをしてる姿って滑稽だなぁ···なんて冷静に考える自分もいた。

今はあの頃のような楽しさはまだ湧き出てこない。
「苦行」、のようなものだから。
現時点では···。

パクパク食べたのならそれ以上に体を動かそうね、というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。

カテゴリー
未分類

かぼちゃの種

今日は好物は何ですか?というおはなしを。

なんだ、その話···。
と思っている方も多いでしょう。
何を隠そう私が一番思っている事なのです。

またしてもこの時間がきてしまい、今、かなり焦っているのです。
現在23時36分。
最低でも57分には投稿しなければならないのであと、20分。
着地点は定まらず、見切り発車で発進しております。

出発!

と、本題でありますが、私の好物はかぼちゃの種であります。

これがもう、ホントに美味しくて毎日毎日パクパクパクパク食べてしまいます。

美味しい!

いつこのコに出会ったか?
忘れました。
もう何年も前からの付き合いです。
とにかく、美味しい。
私はそんなに甘いものを食べない(食べる時は凄く食べる!)のですが、かぼちゃの種は食べずにはいられません。
朝起きてからの楽しみも「かぼちゃの種を食べるぞ~。」ですもの。

ほぼ中毒かもしれません。
怖い。

アーモンドやカシューナッツ、ピーナッツにはまった時期もありました。
カシューナッツなんて、こんなに美味しいものがある!?
なんて驚いたくらい。

しかし、食べていくうちに、いつしかなんでこんな大袋で買ってしまったんだ、バカめ。
と思うようになり、やっつけ仕事で片付けるありさま。

ピーナッツに関しても、美味しい、美味しい!と毎日食べてましたが、急に、ホント急に飽きがくるのです。

あと2袋もあるぞ、どうするんだ!
というありさま。

しかしながら、この、かぼちゃの種に関しましては、まったく飽きが来ない。
というか、ますます好き!なのです。

食べ過ぎると良くないのは分かっています。
でも、どうしても食べたい。
美味しい。
他の食べ物ではそんなに好きなものはないのにこと、かぼちゃの種に至っては、毎日たべたいのです。
でも、ここで注意点。
どこのでもいい、という訳ではありません。

「富澤商店」のかぼちゃの種ローストでなければダメなのです。
以前ネットで購入した際、どえらい目にあいました。

シンプルにまずい。

だから私はオススメします。

富澤商店のかぼちゃの種ローストをぜひお召し上がり下さい。

好物はかぼちゃの種です、というお話でした。

お知らせ!『プペル~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中

来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。
プペル~天明の護美人間~|新橋演舞場|歌舞伎美人

https://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/play/737
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。

おかえりなさい。
今日もお疲れ様でした。